dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高卒と大卒は対して変わらないのですか。

A 回答 (7件)

大いに違って来ます。



給与も出世も、年金も
違ってきます。

家の1~2ヶぐらい違って
来ます。

製造業などは、大卒は事務職、
エンジニアですが、高卒だと工場労働
です。

当然、配偶者も違います。
顔つきだって違います。

一番の違いは、自分で人生を切り開く
能力の有無ですね。

停年後、何をして良いか判らない、
なんてのは大卒には少ない反面、
高卒には多いです。

受験勉強をやり四年間勉強すると
これだけの差が出てくるのです。
    • good
    • 4

サラリーマンなら生涯賃金がかなり違ってきますね。


大卒の圧勝です。

偏差値の高い大学から官僚にでもなり天下りというルートならもっとウハウハでしょう。

ただ、人格や人柄の形成に最終学歴は関係ないと思います。
    • good
    • 1

一概には言えません。


私は高卒ですが、それを不満に思ったことなど全くありませんでした。
良くこのサイトで、生涯賃金なるものが取り上げられますが、そんなに気になさることでしょうか。
 私は、生涯賃金などという言葉を知ったのが、定年間際になってからですし、たとえ、高卒と大卒とで明らかな差が付いたとしても、気にしてはいけません。
 生涯賃金だけで判断することは出来ないからです。
    • good
    • 1

こんばんは



大卒の方が色んな点で有利です。
    • good
    • 0

都心と田舎で扱いが変わる


都心だと大卒有利(就職面でも)
田舎だとそれほど変わらない
    • good
    • 2

高卒・大卒の男性の生涯賃金ではあきらかに差があります。



男性の場合、高卒:2億1370万円、大卒:2億7210万円となり約6000万円も差があるのですよ。高卒の方が4年間余分に働いているのに。

また就職でも「大卒」を条件とする企業は多いです。大卒の方が選択の幅がひろがります。

もちろん大卒でも低賃金、高卒でも高賃金の場合はあるでしょう。でも多くは明らかな差がついてしまっています。
    • good
    • 0

プロ野球なんか、高卒のほうが活躍しています。


大リーグに行った田中将大と、ハンカチ王子を比べると。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!