
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
経済活動の縮小をするなんて、人類にも科学にもありません。
まあ、石油が無くなどの事実が明らかになれば、それはありえるでしょうけどね。
エネルギーが有り続けるなら、
(地球や太陽系も永遠ではないので、人類の存続するらめに)
宇宙開発をする必要があり、
宇宙ステーションや他の惑星へのテラフォーミングが必要です。
(新エネルギーが必須だし、ヒト的にも食料/水/酸素などの永久的な自給自足システムが必要・・・)
それとも、遺伝子組み換えなどで、人間を不死身に進化(食料/水/酸素が不要になる身体? 不老不死?)すれば、地球環境が放射能汚染されたって生きていける・・・
ここまでは、
科学者でなくても想定できる未来でしょう。
その先の話だと、宇宙自体が消滅する可能性もあるので、
(個人的には、4次元の次は、5次元の世界にビッグバンすると思っているw)
そこに行くために、時空を解明して、次の次元でも人類を存続させる事かもしれない。
まあ、そんなのは妄想レベルなので、科学では想定すらしません(笑)
No.6
- 回答日時:
Q 人類科学の最終目標は何だと思いますか
A 目標などないと思われます。
Q 地球滅亡ギリギリまで存続させる
A 決まってないです。
Q 知能を高め他の惑星と進出することだと思いますか?
A 現段階では、そのように考える人は多いでしょうが、現実的でないです。
Q もし人類の存続が最優先ならこれ以上地球環を悪化させないためにも経済活動の縮小を視野に入れないといけないと思いませんか?
A 思いません。行き当たりばったりです。
No.5
- 回答日時:
人類科学の最終目標は何だと思いますか?
↑
宇宙の秘密を総て解き明かす
ことです。
地球滅亡ギリギリまで存続させるのが目標なのか、
知能を高め他の惑星と進出することだと思いますか?
↑
それは途中過程に過ぎません。
もし人類の存続が最優先ならこれ以上地球環を
悪化させないためにも経済活動の
縮小を視野に入れないといけないと思いませんか?
↑
逆です。
経済活動を拡大すべきです。
そして、宇宙へ乗り出し、宇宙の秘密を
解明することです。
総て解明出来たら、人間は人間や
宇宙を創造することが出来るでしょう。
これは神です。
つまり、人間の最終目的は神になることです。

No.4
- 回答日時:
?1
不老不死。力を持つ人たちは高齢者が多いから。
?2
比較的近い星の超新星爆発によるガンマ線バーストの放出方向が地球を逸れて、一安心したところです。
知能はともかく、長期的に見れば必要になります。
?3
同感ですが、現実的には不可能だと思います。
No.3
- 回答日時:
>経済活動の縮小を視野に入れないといけない
そう思います。1家に複数のエアコンや車は、贅沢すぎです。
様々な見解があり、一つはロボットが支えて、人間は遊び暮らす。
AIが実用段階に入りつつあり、20年もすると、職のない時代に
なるそうです。
仕事の誕生はほぼない、ベーシックインカムの時代が来ます。
森永卓郎が予想~「年収300万円時代」を予言して15年、
今後は年収いくらになる?
https://news.1242.com/article/160815
30年でAIが会社員の8割の仕事をこなし人余りの予測がありましたが、
コロナでぐっと早まり、10年かもしれません。
No.2
- 回答日時:
オォ〜まさに、文明という名に溺れて、科学に邁進して、
勝手に地球を壊す人類、果たしてその先に見えるのは、まぁ、滅亡でしょうかね。
ただ、科学の進化は、人類を裕福にすると言う壮大な目的は有ります。
それが良いことか悪いことかは、時間が解決するでしょうね。
No.1
- 回答日時:
>人類科学の最終目標は
学者の自己満です。
知りたいから研究するだけ。
ほとんどの科学者は研究が好きなだけで利益をもたらすものではない。
人類とか地球とか環境とか「良くしよう」って気はあまりない。
なので経済とかぜんぜんどうでもいい。
自分とこの予算は気になるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
一億年後の12星座は今と同じですか?それともちがくなりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
”月があるため地球環境が安定してきた。 そのため、生物の進化に役に立った。”そうですが、地球環境の安
宇宙科学・天文学・天気
-
宇宙に知的生命体はいると思えない
宇宙科学・天文学・天気
-
4
どうして、地球人が宇宙人について語る時、地球の常識を当てはめてしまうの?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
明けの明星って双子星ですか
宇宙科学・天文学・天気
-
6
人類が本気で「火星移住」を計画しているようですが、そんな事して意味あるのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
雪はたいして降らなかったのに謝罪はしないんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
地球の大気の層は上に上昇するにつれ大気の重さは変わりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
重力と時間というのは、関連してるのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
日本気象協会という機関・組織が伝えるのでなく、気象予報士という個人が伝えるのは、なぜですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
例えばの話をさせて船があります半月型の船があります 船は何個合わせれば丸になりますかもし争い事もない
宇宙科学・天文学・天気
-
12
地球平面説を信じている人を論破させる方法はありますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
極寒の冥王星と、太陽が、もし衝突したなら、どうなるでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
14
人の先祖は宇宙から来た
宇宙科学・天文学・天気
-
15
将来的に、地球が太陽に飲み込まれる可能性はあるのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
16
宇宙のことについて詳しい方教えてください。 宇宙が地球の大気圏外の空間という意味では、空気抵抗がほぼ
宇宙科学・天文学・天気
-
17
冬はなぜ寒いのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
核分裂であろうと核融合であろうと、エネルギーに転換される物質はほんの僅かです。 であれば、物質がその
物理学
-
19
宇宙ができて生命が生まれる確率は10の4万乗分の1だそうです。 地球外知的生命体が存在するという人は
宇宙科学・天文学・天気
-
20
月について 満月の日と、三日月になる日は、全くの不規則でしょうか? 日によって、無月→三日月→半月→
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
地球が一つの組織として統一さ...
-
5
地球は丸かった・・・どなたの...
-
6
世のため人のためにやってるこ...
-
7
血管の長さは地球何周分ですか?
-
8
「なぜ」、「どうして」、「な...
-
9
「長い棒とテコがあれば地球で...
-
10
地理は何のために学ぶのか
-
11
「太陽」は固有名詞or普通名詞
-
12
「赤道付近では一年中高温です...
-
13
日本・中国などキリスト教でな...
-
14
地球は、「丸い」。「円い」で...
-
15
ホモサピエンスは47万年前から...
-
16
球の名称を教えてください
-
17
太陽の光が地球に届くまでの時間
-
18
世界の中心はどこ?
-
19
これ解いてください! モールス...
-
20
経済成長と環境保護のどちらを...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter