重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学進学について質問があります。

wakatteTVは日東駒専やマーチレベルをバカにしていましたが、
日東駒専とかは低学歴なのですか??
行く意味ないのですか??

大学に行くだけで高学歴という人もよく居ますが
実際の所どうなんですかね??

A 回答 (7件)

行く意味のない大学なんてないから

    • good
    • 0

まず「(その学校の卒業生は)高学歴か低学歴か」と言う事と「行く意味があるかないか」は直接関係ありません。

早い話、東大法学部を「低学歴」と言う人は基本的にいないと思いますが、医者志望の人がそんな所に入ったって何の意味もないでしょう。「高学歴と言われる大学だから行く意味がある」「低学歴と言われる大学には行く意味がない」とは限りません。

そもそも「高学歴」「低学歴」と言うのはあくまでも「世の中の評価」でしかなく、それを自分の評価にする必要はどこにもありません。

PS:「高学歴」と言うのは本来は「中卒よりも高卒、高卒よりも大卒の方が高学歴」と言う用い方をするべきですが、実際は「社会的評価が高い大学を出ている人」と言う意味で用いられる場合が多く、今回の回答も一応その意味で用いました。
    • good
    • 0

No.4 です。

もう一言。

入学前が大事なのではなく(つまり受験)、卒業後に「何ができるか、人のため社会のために何をするか」が重要なのです。
そのときに「どこを卒業したか」なんて関係ありません。

有名大学を卒業しても、世のため人のためにならない(なれない)人も多いですから。
そういう人に限って、「どこを卒業したか」を主張したがります。
    • good
    • 0

何を学ぶかが大事であって、どこで学ぶかは重要ではありません。


どんな大学に入学しても、学ばなければ意味がないし、学んだことに対しては価値があります。
    • good
    • 0

日本では大学を出ていれば高学歴ということになっています。



低学歴というのは勝手な揶揄です。
    • good
    • 0

目指すなら早慶以上じゃなきゃ、学歴的にはプラスになりません。

    • good
    • 1

個人的には、もうちょい頑張って早慶か国立大目指した方が良いかと思います。


せっかく大金払って大学通うなら。
日東駒専やマーチでどうしてもやりたい事、行きたい学部があるなら全然オッケーですが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!