dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

契約社員になるのには、パートから切替時、ひと月だけは給料が半月分にねるといわれたそうです。
どういうことなのでしょうか、

質問者からの補足コメント

  • 締め日が違うからだそうです。
    それにしても、ひと月はほとんどの収入なしになります。
    参りました。

      補足日時:2022/04/06 11:14
  • そんなことって、よくあるんでしょうか

      補足日時:2022/04/06 11:14

A 回答 (6件)

あります


新入社員が4月1日から働いて20〆の月末払いなら
月末までは無休です
パートが月末〆の15日払いなら
15日から月末までの給料は入りません
4月にもらう給料は20/30日分ですから少ないです
また
パートの時給×日数と給料では金額が変わります
社会保険などが引かれますから時給で計算すると
手取り金額が低い時が多いです
    • good
    • 0

締め日が違うなら、よくあることです。



大体回答出揃ってますが、具体的に例を書いてみましょうか。
パートの時は、毎月15日締め、末日支払い
社員になると、毎月末日締め、翌月25日払い
だった場合。

4月いっぱいパートで、5/1から社員になった場合
3/16~4/15まで働いた分→4/30に支払い(パート分給料)
4/16~4/30まで働いた分→5/31に支払い(パート分給料)
5/1~5/31まで働いた分→6/25に支払い(社員になってからの給料)

となるので、5/31にもらう分が普段の半分になる、ということです。
5/1からの分は社員になってからの方に含まれるので。
締め日ずれると仕方ないですね。
損はしないんですけど、最初の給料まではつながないとなのでちょっと辛いですよね。
    • good
    • 0

No.2です。


やはり締め日の関係ですか。

>そんなことって、よくあるんでしょうか
新卒の新入社員が、初給料が入るまでの2か月の生活が苦しいなんて話は定番ですね。
    • good
    • 1

給与の締め日と支払い日が変わるということでしょう。



契約社員のころより、締め日が半月ほど前倒しになるということだと思われます。
    • good
    • 1

半月分にねる→半月分になる


でしょうか?
それにしても意味は分からないですが。^^;
締め日が違うとかでしょうか?
契約に関することですから、分からないことはきちんと確認した方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半月分になるです
主人のことなので、本人かっこつけて聞けないと思うんです
困ったものです

お礼日時:2022/04/06 10:48

年金や健康保険で引かれる額(社会保険)が急激に増える事だと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

パートの時から、保険などには入ってました

お礼日時:2022/04/06 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!