重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は大学受験を再度試みようとしている身なのですが、前回は目標がしっかりと定まっていなかったので勉強にも身がはいらず、結局あまり志望していなかったところを受けてしましました。その反省からも今回はしっかりと自分の意思をもち情報などを集めようと思っています。興味がある分野として農学と経営工学があります。経営工学では具体的なしたいことなどわかりません。というよりも情報が乏しいです。質問です。経営工学とはどのようなことをするのでしょうか?HPなどをみてもいまいちイメージがつかめません。そこで、経営工学科の場合大学ではどのような勉強内容をするのでしょうか?できれば具体的に教えてもらいたいです。そして、その学問がどのような場面で日ごろ活躍しているのかなどを知りたいです。企業の種類なども知りたいです。馬鹿なものでわかりやすくお願いできるとうれしいです。
あと、なぜこの学部は私立大学の方に多くて国立大学にはすくないのでしょうか?もしくはそうではないのでしょうか?そしてこの学問のリードしている大学、教えてください。

長々とすいません。どなたかお願いします

A 回答 (2件)

こんにちわ。


経営工学に興味のある方がいてうれしいです。
どんな学問分野か知りたいとのことですね。どんな学問内容かわからなくても、興味を持ってもらうことから始まると思っています。そしてその興味を持った人にその世界を教えてあげて、その方がこの分野を目指してくだされば、学問の裾野が広がると言うことです。
ちなみに、僕は「経営学」と「法学」を専攻していまして、今では、「経営学」に軸足がある、思いっきり「文系」人です。しかし、個人的興味があって経営工学を学んでいます。
経営工学は経営というものを「工学」=テクノロジーの視点から分析を行い学問をするものです。ですから、コンピュータ工学とか、統計の計算論とか、工場での資材調達の最適化のロジックを探るとか、作業効率化のモデルを作るとか。です。これ以外にもたくさん研究領域があります。主に工学部系の学部で研究を行なっています。
私立大学に多く国立に少ないなんてことはありませんよ。
国公立大学では 電気通信大学、広島大、豊橋科学技術大、岡山大、都立短大、大阪府立大 などに大御所の先生がおられます。
下に、社団法人日本経営工学会のサイトを載せましたので、見てみてください。

参考URL:http://www.jimanet.jp/
    • good
    • 1

> 興味がある分野として農学と経営工学があります。

経営工学では具体的なしたいことなどわかりません。というよりも情報が乏しいです。質問です。経営工学とはどのようなことをするのでしょうか?

不思議ですね。経営工学がどんな学問か分からないのに、経営工学に興味があるとは。gooで[経営工学]で検索すれば色々出てくると思いますよ。

農学と経営工学双方に興味があるということですが、経営はわかりませんが農学と工学がともに学べる国立大学としては、東京都府中市・小金井市にある東京農工大学が挙げられると思います。

この回答への補足

よい回答ありがとうございました。
わからないくせに興味があるとか言ってどうもすいませんでした。

補足日時:2005/03/25 15:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!