
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私も過去に膝の靱帯をやってしまいました。
私も2ヶ月くらいといわれましたが、1ヶ月半くらいで治りました。最初は近くの病院に行きましたが、先輩の薦めでスポーツ整形のクリニックに行ったところ、スポーツ専門故に結構細かなアドバイスを受けました。ただ、食べ物などでは簡単に治る物ではないようです。特に階段を下りるのがきつかったですが、医者からは動かさないのではなく、平坦なところを歩いて徐々にリハビリのように動きなさい。とのことでした。
焦る気持ちは分かりますが、無理をすればかえって悪くすることがありますから、無理せず徐々にリハビリをされた方が良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
病院は形成外科に行ったのですか?もし、外科でしか診察していないのなら整骨院や接骨院をお勧めします。
今は固定されてると思いますが、もしそのまま動かないでいると
治る頃には筋肉も落ちリハビリでもっと時間がかかると思います。
私は最近まで整骨院にずっと勤務していました。
整骨院は筋肉や筋などの治療を専門にやっています。
病院にもよりますが沢山の治療法で筋肉を落とさず早期回復するためにいろいろな治療法がありますので
スポーツの怪我等に力を入れている整骨院などに行ってみた方がいいのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 声枯れています。食べ物を食べたら一時的に治ります。朝は乾いていて声が出ず、今は痰が絡んだ感じで、普通 4 2022/12/19 10:26
- その他(病気・怪我・症状) 体も頭も悪くなり病気になって早死にしたかったらファーストフードやコンビニ弁当やコカコーラ 2 2022/06/21 17:23
- 怪我 口の中が傷つくのが怖いです。 最近硬いものや揚げ物を食べた後誤って唇の端や頬の内側の粘膜を噛んでしま 1 2022/12/04 21:15
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が食事中に携帯をいじることについて。 彼氏が食事中に携帯をいじります。 食事中といっても彼は自分 10 2022/09/09 12:28
- 怪我 治癒力を高める 絆創膏はいつまで貼ればいいの? 火傷をしまして、 治癒力を高める 絆創膏をして じく 2 2023/05/06 09:05
- 眼・耳鼻咽喉の病気 飛蚊症に悩んでます 9 2022/08/11 15:33
- その他(病気・怪我・症状) 昨日熱いコーヒーを飲んで舌を火傷したようで食事中や睡眠時など違和感があり早く治したいのですが治し方っ 5 2023/01/15 08:18
- その他(病気・怪我・症状) リウマチでしょうか? 最近起床時とか仰向けで長時間横に寝てた状態から立ち上がると両太腿の裏とか右足の 2 2022/12/13 01:12
- 子育て 子供のご飯を、まともに用意できない 8 2022/04/04 07:34
- 子育て ダメな子育てをしている自分…改善しようと思っても気力がありません 8 2022/05/05 13:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右片麻痺の方が杖歩行の後、椅...
-
膝関節置換術の術後の生活につ...
-
敗血症後の回復について
-
ばね指のリハビリ
-
親が誤嚥性肺炎で入院していま...
-
くもまっか出血の後遺症について
-
高齢者の膝痛の治療、病院につ...
-
オルソグラスについて
-
理学療法士による尿漏れ改善リ...
-
4日前から首~肩が痛くて辛いで...
-
ばね指でもう1度質問します。
-
骨折後のリハビリ
-
変形性膝関節症で 骨切り手術を...
-
痔の手術で入院するのを彼に隠...
-
ピアニストのリハビリ
-
脳梗塞で父が入院して二週間が...
-
今の主治医が信頼できず、悩ん...
-
痔で入院経験の有る方、いろい...
-
CORONA後遺症永くて何年くらい...
-
理学療法士さんへ質問です。こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脳出血後、歩けません。歩ける...
-
顔面神経麻痺の専門医と病院を...
-
脳梗塞リハビリの結果
-
複視のリハビリ方法について
-
脳の手術で・・教えてください
-
交通事故で頭部を怪我をし意識...
-
さくねん11月に仕事中にケガを...
-
くも膜下出血のあと
-
手が不自由です
-
脳出血患者のリハビリについて
-
リハビリについて教えてください
-
医療保険言語リハビリについて
-
「三点歩行」についての質問です。
-
ベッドの上で始めるリハビリ
-
親が誤嚥性肺炎で入院していま...
-
くも膜下出血手術後の経過につ...
-
睡眠中に腕神経叢損傷になりま...
-
じん帯損傷について
-
脚を骨折して入院1ヶ月経ちまし...
-
左の頭がしびれる感じがします...
おすすめ情報