dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公認会計士という俗世離れした職業を
考えるから
仕事を辞めたりするんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 理想高すぎる職業だと思います。

      補足日時:2022/04/17 22:08

A 回答 (4件)

俗世離れした職業でしょうか?



公認会計士などの国家資格に基づく職業はいろいろありますが、多くの場合、目指すうえで、どういったレベルで、自分で合格できそうなのかを含めてチャレンジするのではないですかね。

日本だけでなく、国際的に公認会計士の資格や職業が存在していますし、日本の公認会計士は、各国での手続きや制限はあるかもしれませんが、一定の国で資格者として認められ業務を行えると思います。
逆に、日本では国際公認会計士・外国公認会計士として、外国で資格取得された公認会計士が行える仕事もあります。

さらに会計士と税理士の違いを知らない、理解されていない方も多いのですが、税務申告を請け負う会計事務所等の経営者の中には、税理士登録をされた公認会計士も多く含まれています。
身近にある職業でもあると思います。

ただ誰でも勉強すれば合格できるものでもないですし、どれほど勉強時間に費やしても合格できず挫折する人の多い、司法試験などと並ぶような最難関国家試験ですので、人によっては周りに見かけない職種かもしれません。ただ、それを言えば弁護士も過疎地域があると言われるほどで、地方に弁護士事務所が少ないなどということもありますので、似たようなことがいえるかもしれません。

ちなみに私が在籍している税理士法人の代表や役員は、税理士でもありますが、元の資格は公認会計士です。公認会計士は無試験で税理士になることができますからね。そして、公認会計士事務所を別に持っています。
友人で公認会計士になった人がいますが、その人は監査法人で弁護士と共同受任などでM&A業務を中心に活躍されています。
たまたまかもしれませんし、私の職種業界というものもあるでしょうが、私の周りに3人も会計士がいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/21 23:09

公認会計士は俗世離れした職業ではないです。


仕事中に「ああ、公認会計士という仕事があるんだな」と思い「じゃ、おれ今の仕事辞めます」とはなりません。無関係なんです。
公認会計士試験に挑戦するために仕事を辞めたというなら、その人の生き方ですから関係があるのでしょうが、仕事を辞めないと公認会計士になれないと決めたのは自分ですから、他人がどうこう言う話ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/21 23:09

俗世離れしてます?


いたって社会的な職業ですが・・・
主観で質問しないように・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/21 23:10

何言ってるか分からん


家の夫会計士だけど俗世離れしてねえよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/21 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!