dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某所で会計士さんが話しているのを聞く機会があったのですが、
「りすけー」と聞こえる単語がありました。

リスク経営○○・・・との略でしょうか?

A 回答 (3件)

うーん 本当のところは分かりませんが 「リスケ」ってのはありますね


文字通り「リスケジュール」のことなんですが 本当にスケジュールの変更の場合でも使いますが
返済が困難になった時に、金融機関に借入条件の変更(減額)をすることです。

コレやってしまうと金融機関での格付けが下がってしまうので新規融資には条件がかなり厳しくなります。

会計士さんとかの話なのでこっちかと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
どうも話の内容の前後を考慮すると、この意味のようです。

"rescheduling"の金融機関等での特有の意味、なのですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/05/30 09:22

リスケではないですか?


リスケージューリングの略で期日延期の際などに用います。
ただ、これは会計士さん特有の言葉ではなく、一般の会社でも使われる言葉ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リスケジューリングの頭3文字・・・でしたか。
日本人らしい(笑)
ありがとうございます!

お礼日時:2011/05/30 09:19

会計用語ではなく、人によって使うビジネス用語という括りに入ると思いますが、一応。


リスケジュールの略で、リスケでは?日程変更ということですね。
外していたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何という単語の略か分かってすっきりしました。

お礼日時:2011/05/30 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!