プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学に行けなかったので

公認会計士試験をしています。

しかし合格して就業したら周りは高学歴の難関大学卒の方と仕事をする事になり結局意味がないでしょうかか?

A 回答 (8件)

資格があることが重要ですから


学歴など関係ありません。

学歴が関係するのは、一般企業ですね。

特に、大きな会社になればなるほど
学歴が物を言います。

しかし、公認会計士なら、学歴など
ほとんど問題になりません。

そんな心配するよりも、勉強することです。

取らぬ狸の皮算用にならないように。
    • good
    • 0

同じ国家資格を有してる者同士が学歴なんて気にしませんよ。


そもそも大卒でないコンプレックスを覆うために公認会計士という難関資格に挑むことは滑稽です。
合格できる実力があるなら、とっとと合格してしまえば良い事です。
    • good
    • 0

合格後 の問題です。

高校の同窓会に 参加したら、学歴自慢する人ばかり-- 二度と参加していません
    • good
    • 0

意味がないということはないでしょう。


そもそも公認会計士資格は独立開業系の資格です。
独立してしまえばあなたがトップになるわけです。

ただ、公認会計士試験合格後、公認会計士となるには監査実務等の経験が求められます。監査法人等へ就職して経験を積むことになると思います。
監査法人では出身大学などでの派閥があるとは昔聞いたことがあります。
だからといって、あくまでも監査法人内での評価や出世を考えたら大きなことかもしれませんが、のちのち独立を考えるのであれば、さほど問題はないでしょう。

時代は違いますが、私は税理士を目指し(最終的に挫折)、同級生で公認会計士を目指す人がいました。仲が良かったのでいろいろ聞きましたが、我々は専門学校でそれぞれの国家試験を目指し学んだわけで、この会計士を目指す友人は専門学校時代に旧試験の2次試験に合格したうえで、大手監査法人へ就職、監査法人で勤務しながら旧3次試験に合格して、普通に勤務しています。派閥はないとも言いませんでしたが、大きな影響もないようで、すでに20年は監査法人で働いていますね。
会計監査の業務のほか、M&A業務を任されるようになった際に弁護士と連携し一緒に行動することが増え、法律知識が乏しいと感じたようで、独学で司法書士(弁護士になりたいわけではなかったため)の試験にチャレンジし、結果1年足らずに合格してしまいましたね。
はたから見ると、順調すぎてうらやましかったですが、おそらく睡眠時間を削るほど努力したのでしょう。

上記の友人の監査法人に別の同級生の父親が在籍していたのですが、会計士ではなく税理士でしたね。会計士との格差はあったようですが、長年監査法人や監査法人の関連事務所で税務を担当されていたようです。

影響がないと言えばうそになるかもしれませんが、それほど大きいものでもないと思いますし、それをカバーすることもできる業界でもあると思います。登録要件を満たしさえすれば、我慢できなくなれば独立開業をすればよいのですからね。ただ、会計士試験や会計士業務で扱う税知識では、無試験免除で税理士に慣れても税理士業務を全うできない恐れもあるので、それは準備等が必要でしょう、巷の公認会計士の事務所で税務を扱わないところを見つけるほうが大変なくらいでしょうからね。
    • good
    • 0

同じ資格でも、最終学歴により給与は違ってくると思います。

    • good
    • 0

「合格して」ということ自体が妄想で、誤った仮定です。

そんなことは考える必要がありません。
    • good
    • 0

そんなことは、


合格してから、
考えな!
    • good
    • 2

全然関係ないと思います。


あなたも自信を持ってください^_^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!