dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2009年4月から大学の経営学科に進学するものです。
公認会計士を目指しています。

そこで
4月からWスクールで12月の短答式試験に合格できるでしょうか?

もし合格できるなら勉強時間(専門学校の授業含む)はどのくらい必要ですか?

ちなみに日商2級取得済みで1級は少しかじった程度です。

A 回答 (2件)

 大学の授業時間以外をすべて資格の勉強に充てるくらいでないと、難しいと思います。


 というのも、2010年から年2回の試験になりますが、それぞれの試験で、例年通りの合格者を出すと、単純計算で2倍の合格者が出てしまいます。それは、あまり考えられません。
 70%を合格を判断する基準としておきながら、65%の得点率が合否の分かれ目となっていることを考え合わせても、2010年からは、合格ラインをここ数年より切り上げて…、ということも考えられます。
 したがいまして、例年以上の厳しい競争になりますので、それなりの覚悟が必要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね・・・。
いくら国が公認会計士の数を増やすといっても、2倍はないですよね。
まったく考えてませんでした。

お礼日時:2009/01/27 02:10

努力次第としか言えません。

効率的に面供すれば短時間でも合格可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/24 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!