アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昇給とは、基本給が上がっていくのですか?職能給が上がっていくのですか?
会社の給料形態が基本給+職能給で成り立っています。
今月の給料から基本給が1万ぐらい上がって職能給が1万下がってました。
基本給+職能給のトータルで前月より1000円増えてました。
職能給が基本給に入った感じになりますが、基本給が上がって職能給が下がってしまうことは良いことなのでしょうか?

A 回答 (6件)

主に定期昇給とベアアップ(賃金テーブル全体の上昇、改定)に分かれます。


定期はいわゆる年功序列、予め決まっている昇給の事で、一般的には会計年度ごとなどに勤続年数に応じて基礎賃金が変わります。普通は基本給の上昇です。
ベアは、その決まっている昇給表の額自体を上げる(ベースアップ)事です。春闘でやるのはこれ。全体の待遇改善、物価上昇などによる賃金の目減りを解消させたりするのが目的。

で、会社の賃金規定次第ですが、毎年基本給が上がるのが一般的です。初任給から変わらないでは誰もやる気が出ません。
職能給はその名の通り、職能に応じて追加される手当で、一般には職能が上がる、経験を積んだと認められたり試験に受かったり、配置が換わったりする事で上がります。

どちらも労基法で言う賃金であり、同意無き不利益変更は禁止。勝手に下げる事は出来ません。
職能給が下がる事は問題ですが、基本給で相殺されたので微妙なところです。いずれも基準内賃金なので、名称が変わる事による不利益はほとんどありません。
ただ、厳密に言えば勝手に賃金内容が変更されるのは違法でしょう。(労組などでの合意があれば別)
しかし、一般的には一時金(ボーナス)や退職金などの計算基礎が基本給とされている会社が多いので、そこが上がるのは有利です(賃金規定次第)
ここも、変わる事で退職金などに不利益が発生すれば、先の原則に触れ、違法と言えると思います。
    • good
    • 0

法律などで基本給と職能給の定義は決まっていませんので、


会社によって職能給は基本給の一部だったり、別だったり、
名目は千差万別です。

なので、名目で判断するのではなく実態で判断する必要があります。

>基本給が上がって職能給が下がってしまうことは良いことなのでしょうか?
会社の制度次第ですので、外野から判断は難しいです。
同僚の中には基本給も職能給も上がっている人もいるかもしれませんし、
両方下がっている人もいるかもしれません。
    • good
    • 0

昇給とは、給料のうち「基本給」が上がることです。


本人の勤続年数、働きぶり、会社の業績、経済環境などをみて
会社が決めます。
職能給とは、従業員個人の「職務遂行能力」を基準とした
賃金制度のこと。

>基本給が上がって職能給が下がってしまうことは良いことなのでしょうか?
賞与には、基本給基準であり、職能給は無関係
賞与の点から言えば 賞与は増える可能性あるが
職能給が1万下がった事を、言い換えれば
会社のあなた様に対する「職務遂行能力」の評価が下がったとも
言いかえれます。
これは、良い事ではないですよね
    • good
    • 0

うちの会社なんて昇給ありません。


増えてるだけ羨ましいです
    • good
    • 1

一般的に基本給はボーナスに影響を与えます。

なのでそれで良いです。
    • good
    • 0

基本給は下げるのが難しいので良いと思います



ボーナスにも倍率が乗ります

職能給って手当ですからね

まぁ千円しか昇給してないのは問題ですが。。

不景気ですねーうちもそんなもんですが。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています