dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゼネコンの現場監督にofficeのスキルは必要ですか?不要ですか?

A 回答 (5件)

現場監督の業務は、工程管理、品質管理、安全管理、原価管理が主体です。


このことからExcelでの処理作業が必要です。
    • good
    • 0

どの程度のジェネコンのことをお話しになっているのかは存じませんが,現場監督というのは現場代理人の俗称で,現場で最も地位の高い人です。

そういう人が自分でワードプロセサを扱うのは,上司・本社への提言・企画・報告でしょうから,当然,ワードプロセサか,それに相当するソフトで定型で執筆して添付で上司にメールするでしょう。何を標準にしている会社かによりますが,電子的なファイルで報告・企画はするでしょうから,当たり前のことです。あるいは,そのジェネコンの考え方や現場のあり方にもよりますが,直接現場代理人が執筆する代わりに,口述を元に部下が執筆することもあり得ます。その場合は,その時点では現場代理人がソフトウェアに精通している必要はありませんが,さすがに,昨今は口述ではなく草稿を部下にメール添付するでしょうから,ワードプロセサじゃなくても,テキストファイルとしてでも電子情報にできない人は,代理人にはなれんらいでしょう。
    • good
    • 0

どんな職場に勤めようともOfficeの操作は


昔の「読み書きそろばん」と同じです。
必要というか社会人としての前提となる必須スキルでしょう。
    • good
    • 0

ゼネコンなら統一した社内専用の


ソフトがあるので
不要かと。

アウトルックは必要かもね。
業務でGmailは使ってないのでは。
    • good
    • 0

内情は知らないですが・・・


業務報告書くらいは、書く必要があるのではないですか?
今の時代、当然パソコンです。
ましてゼネコンなら下請けを使う事でしょう。
 
パソコンとは一昔前の、紙と鉛筆、電卓の代わりです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!