dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社に入社したとき、履歴書・身上書などを提出しましたが、
退職するとき、これらを返還請求することはできますか?

できるとして、それはどういう理由付け(何の法律の第何号?)でできますか?

返還請求したいものは;
 履歴書
 身上書
 通勤経路図(通勤許可願)
 身元保証人の書類
 病欠時の診断書
 誓約書
         など個人情報の書かれているもの

何日以内に手続きしなければならないとか、
個人情報の書かれているものには、他にどのようなものがあるかとか、
書類の書き方、どのような法律を適用し取り戻すことができるかとか、
何でも良いので、情報をください。

また、実際に取り戻したことのある方はいらっしゃいませんか?

A 回答 (4件)

会社によっても違うと思うのですが、私が勤めていた会社では返却していました。


(その会社では人事課にいました)
simanagashiさんが書いているものは全て、退職後1週間以内に郵送(書留)で
返却していました。
一度、総務(人事)担当者に聞いてみてはどうですか?
法律のことは分からなくってすみません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返却していたとは、ご丁寧な会社ですね。
うらやましいです。

総務担当者、実はかなり聞きにくい人です。
無事取り戻せるといいなと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/04 12:03

>それを拒む手段はありますか?


皆無だと思います。

会社との雇用関係は履歴書やその他必要書類を提出することによって
信頼関係が築かれるものだと思いますから、
退職後の個人情報の保管も信頼関係に基づいて
保管されることを願うしかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>信頼関係に基づいて・・・
それを願うしかないのでしょうか。
辞めるとしても?

2度もお返事をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/04 13:15

会社では労働基準法で労働者名簿(社員台帳)の保管が義務付けられていますので


3年間は個人情報が残されると思ってください。

ご質問の書類の返却は可能かもしれませんが
会社が返却前にコピーを取れば無意味でしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

3年ですか・・・

会社が返却前にコピーを取れば・・・とのことですが、それを拒む手段はありますか?
ぜひまた教えてください。

お礼日時:2001/09/04 12:00

もと人事担当者です。


 会社には、人事関係書類の返還義務は、ありません。会社としては、社員カードなど労働者名簿は一定期間(退職後)保管義務がありますが。
 会社によって違いますが、労働者名簿以外は、会社できめた年数経てば、シュレッダー処理します。全員に返しているなら、返還は慣例として、要求できます。
 それがないなら、返還されません。提出時点で、返還を前提とした書類では、ありませんので。
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

残念ながら、全員に返還しているわけではありません。
そういう場合は、どうしたら良いでしょうか。

お礼日時:2001/09/04 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!