
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通常は汚水排水と雨水排水は別系統になります。
汚水は汚水処理施設へ流れ、雨水は、基本的には地面に浸透させて、濾過されて井戸水などに利用されます。汚水排水と雨水排水を合流させて流す地域もあります。その場合も汚水処理施設で浄化するのですが、市街化が進展した国内の大都市や世界の主要都市では、合流式を採用しています。
※その理由など
https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/business/b1/ …
基本的に合流配管の地域は、下水の配管サイズが数倍大きくとってあり、雨水は宅内で浸透アスファルト、緑地、浸透桝、浸透井戸、浸透配管などにより、雨水の下水への流出量を調整して流しています。基本的には降雨強度が50~55.5m/hrまで耐えられるように開発指導されます。
それ以上の豪雨は想定外とされ、外郭放水路の建設により問題を解決しているのが実情です。
No.1
- 回答日時:
基本的に、近くに河川がある事と、家等の場所の高低差がどれくらいあるかにもよりますし、裏に山等があれば浸水ではなくて、がけ崩れや山崩れなどにより土石流が発生する危険性があります。
地域の市役所等、またHPにはそうした危険箇所等の記したハザードマップがありますので、事前に確認をしましょう。
併せて、その地域が過去どの様な災害が発生したのかも、調べておくとよいです。
さらに、近年は豪雨等により、過去に災害が発生していなくても、いつ何時そうした災害が発生する可能性はゼロだとは言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築を予定しています。 浄化槽区域で、側溝までの距離が40m近くある為、排水勾配が取れない状況です。 2 2022/07/01 15:44
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- その他(法律) 私道の側溝について 1 2022/08/30 11:22
- その他(悩み相談・人生相談) 排水溝の奥を少し磨いて、排水溝の水の溜まった所にも浸けて、トイレの黒いところを磨いて、トイレに3時間 3 2022/12/24 09:02
- 掃除・片付け アパートの玄関が臭い 3 2023/03/27 10:56
- 掃除・片付け お風呂の排水溝流れが悪いです。 風呂の中の排水溝は 素早く流れずどんどん溢れてきます どうしたらいい 20 2023/01/14 23:35
- 政治 東京の世田谷区の水は下水が混じっている割合が多いので不味いですか? 3 2023/02/18 12:32
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水トラップについて。 最近引越しをして、このタイプの排水溝に対してこの排水トラップを買いま 5 2023/01/28 21:24
- リフォーム・リノベーション 雨樋の排水能力について縦樋を一本にまとめたいのですがどれを購入すべきでしょうか。 2 2022/11/18 08:24
- ファミレス・ファーストフード ファミレスのドリンクバーで 中身を間違えてしまった時 セルフで水を組む場所の下の排水溝に流しても大丈 2 2022/07/31 00:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多摩川沿いにすむのは危険?(...
-
木造ベタ基礎立上がりの打ち継...
-
川の近くの地下室
-
水害のあった地域の物件
-
大船駅周辺の地盤について
-
ためとためにの使い分けの説明...
-
夏に旅行するなら日本国内なら1...
-
中学理科の問題なのですが、台...
-
ウーバーイーツが注文できません
-
全く手をつけてないお弁当を学...
-
宅建過去問について
-
海外旅行に行く時旅行最終日か...
-
ハリケーンの渦巻きは時計回り...
-
台風後に蛍はいますか?
-
カーポートの屋根の留め方
-
「余波」の類語 反対語は?
-
遠くの山がよく見えると、天気...
-
気圧での体調不良でバイトを休...
-
台風の回り方。
-
台風18号は志摩半島に上陸した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
側溝の無い地域(下水に流れて...
-
ベタ基礎の床下浸水の乾燥方法...
-
家の目の前が川の方いますか?
-
半地下玄関の家について
-
大船駅周辺の地盤について
-
木造ベタ基礎立上がりの打ち継...
-
学園祭でテントに土嚢をつけた...
-
千葉県いすみ市は海に近いです...
-
川の近くの地下室
-
家が川沿いにあり、台風の大雨...
-
多摩川沿いにすむのは危険?(...
-
賃貸マンションの浸水被害
-
川沿いの建売物件について
-
水害による浸水面積について
-
マンションの立体駐車場ってど...
-
高幡不動近辺の水害について
-
床下浸水防止策
-
一人暮らし用の賃貸マンション...
-
ためとためにの使い分けの説明...
-
気圧での体調不良でバイトを休...
おすすめ情報