
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お礼について<娘を売る?左翼は戦前(昭和初期まで)を恨んでいるようですが、どれほど貧しい人達だったのですか?>
戦前の左翼の中核は、貧乏人じゃない。戦前は10%未満だった大卒の高学歴者だ。
1917年にロシア革命が成功すると、世界中の知識層・大学生が共産主義を研究し、その多くが共産主義にかぶれた。
現代日本を代表する右翼の財界人やジャーナリストの多くは、実は学生時代に共産主義に熱狂した人々でもある。例えば、読売新聞の代表取締役主筆の渡辺恒雄なんかもその一人だ。
彼らは娘を売らなければ生きていけないような貧困社会・格差社会に疑問を抱き、共産主義ならば貧しい人の人権も護られ、仮に貧しいとしても娘を売らなくて済む社会を建設できる。そう一時的にしても共産主義に熱狂したわけだ。
ご質問者は、戦前の共産主義者と現在の共産主義者がそのまま繋がっているとお考えのようだが、実際は違う。
渡辺恒雄のように、若い頃は左翼でも、その後には右翼に転じている人の方がむしろ多い。
単純に左翼だの右翼だのに分割しても何も始まらない。ご質問者の言うような極端な左翼は、もうすでに時代遅れのマイナーな存在でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/18 12:29
うちも親戚中が戦前から大卒でしたが、そこまで学歴に特権意識は持っていませんでしたね。逆に無産階級の共産主義者を忌み嫌っていましたよ。何の違いがあるのですか?
No.3
- 回答日時:
デ-タ-はないですが小耳にはさんだ噂では 左翼の人々資産家がおおかつた
みたい 自由を謳歌したかつたのでは
特高に目つけられたら悲劇でした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 ドイツで戦前のナチス擁護賞賛が刑法で禁止され、ホロコースト否認や、ナチス擁護の言論、出版が徹底的に禁 3 2022/05/26 11:23
- 政治 自民党はいつまでアメリカの犬なのですか? 7 2022/05/11 15:30
- 教育・文化 敗戦国の体制を変える時では? 1 2022/12/05 07:54
- 軍事学 戦時中から始まった社会主義者の統制。金品、資産、食糧を奪い、味をしめたのでは? 1 2022/08/23 08:24
- その他(ニュース・時事問題) 日本の恥 6 2022/03/26 20:39
- 戦争・テロ・デモ なぜ日本政府は共産主義を認めているのか? 3 2022/09/29 14:53
- 政治 昭和天皇に戦争責任はありますか? あるなら東條英樹と同じように絞首刑にするべきなんじゃないですか? 18 2023/07/22 15:37
- 戦争・テロ・デモ 日中戦争や太平洋戦争って日本は今のロシアみたいな事をして侵略してたんですか? 4 2022/04/14 06:40
- 社会学 戦後日本の左派は朝鮮戦争では侵略国の北朝鮮を擁護し、ハンガリー動乱ではソ連を擁護し、文革では毛沢東を 5 2022/10/30 23:30
- 農林水産業・鉱業 なぜ日本人は中国共産党を嫌うのですか? 3 2022/10/09 22:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
課題の反対語
-
19世紀末 ロンドン 10万ポン...
-
πの書き方
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
和室における「~の間」という...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
子供の名前を考え中・・(男)...
-
睾丸を利用した拷問
-
「したまえ」と「しなさい」と...
-
長宗我部元親には、四国統一後...
-
徳川家はなぜ天皇家をつぶさな...
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「幼少」ということば
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
江戸時代の農民の性風俗について
-
πの書き方
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
おすすめ情報
戦前にこんなに多くまとまった数の浮浪者や乞食のような人達がいたとは思えないのですか?
それから左翼は戦後教育で、「小作人は貧かったんだ」と、共産主義の刷り込み教育をしていました。
でもこれおかしいのです。
日本の戦前の小作人は農奴ではなく、土地を借りて農業経営を行っていた経営者なので、教師や公務員、工場労働者よりはるかに裕福だったからです。
左翼は戦前どのような生活をしていて、なぜ戦前を憎んでいるのですか?
たぶん、左翼は、明治、大正、昭和初期は、とにかく貧しく、食う物にも困るくらい苦しい生活をしていたのだろうと想像しますが、なぜ自分達の事を隠して、一番総数が多かった小作人を農奴であったかのように刷り込み、平等になったのだと騙して、伝統や慣習、文化破壊させ、社会民主主義(労働者中心社会、規制強化)の革命母体に利用したのですか?
一度、左翼の出自を調査してみたいですね。