dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●「契約社員」,「(フル)パートタイマー」,「派遣社員」の中では、 どれが 正社員に登用されやすいのでしょうか?  理由もお願い致します!

質問者からの補足コメント

  • ラッキー!

    ●成人男性です。

      補足日時:2022/05/19 16:42

A 回答 (4件)

契約社員です。


理由は、会社と個人契約で仕事をしているので、貴方の人となり・業績(仕事ぶり)・コミュニケーション等数年見て、契約更新時、社員登用を打診されます。これがないと、社員にはなれません。
一般的に、契約社員募集の時に社員登用ケースあり、などと書いてあります。

派遣社員
派遣会社からあるスキルを持った人を派遣すだけですから、派遣された企業は、派遣会社に個人もらう給料より多くの派遣料を払っています。派遣社員を正社員にするには、引き抜くわけですから、軋轢が生じます。別ルートで、その会社に就職試験を受ける必要があります。

フルのパート
個人契約なので契約社員と同等と考えますが、残業はフルの場合でもしないことになっていますので、残業もできるし部署も買われる状態にあれば、正社員の登用は可能です。
パートは時間制限が必要な場合の仕事です。解約社員とは別扱いです。最近は確実にパートとするため、週2日くらいフルでない日があるはずです。また、5年以上の更新あできない王な規定になっていて、契約社員に登用しなくてもよいように、人事が時間を決めています。かなりずるいやり方です。でも企業側にとっては、人数補填としか考えていないので、楽です。
フルのパートの場合、解約社員に登用しなくてはいけなくなります。

契約社員も社員登用をなるたけ減らすため、1年とか2年とか短期で契約をし直します。

ただし、卓越した応力が認められれば、どの方法でも社員や役員になる人もいます。ごく少数ですが!

順番としては
契約社員>>フルのパート>>>派遣社員=通常時間パート
の順でしょうか。>は正社員への登用の順の差を意味します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

派遣社員は、他の会社の人間ですからね。

お礼日時:2022/05/22 17:06

会社毎に違うからなぁ・・・、仕事が出来てもドライに切られる


事(満了でサヨナラ)もありますし。

居なくなると困る(仕事が出来る)なら、それに関係なく正社員
の話も来るのかと。

※年齢が高いとダメな事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

やはり、年齢ですか?

お礼日時:2022/05/19 18:56

一般的には契約社員が一番高く、パート・派遣の順だと思います。



契約社員やパートは直接雇用ですが、派遣は間接雇用になるので正社員に採用される確率は低くなると思います。
ただ、派遣でも紹介型派遣であれば正社員になる為の試用期間みたいなものですから、紹介型派遣は正社員になれる確率は高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

最近、有りますよね…紹介型派遣会社。 最初(試用期間)は、契約社員或いは、派遣社員で。

お礼日時:2022/05/19 17:07

契約社員・(フル)パートタイマー・派遣社員という雇用契約の形態よりも、どれだけ仕事が出来るかの実績で判断されると思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

結局の所、能力•成果•人柄なのですが。

お礼日時:2022/05/19 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!