
本当は良い大学行けるくらいの実力がある人が
環境やその他理由で学歴は高卒だとする。
その場合仮に大卒じゃなかったとしても社会に出たら結局活躍して社会的地位が高くなるもんなのでしょうか。
世の中には頭が良い人はごまんといて自分は優秀だとは思いませんが家庭環境や自分の意志の弱さもあり
高卒として働いております。でも蓋を開けてみると自分より能力が低い人が大学出て良い会社に行っているのをみると悔しくてたまりません。
なんだったらもっとやれたと葛藤に燃えていますが
社会人5年目でそこそこ大きめな企業に勤めていますが下手に転職とかせずにそのまま頑張った方が良かったりするのでしょうか。結局はやりたいことが大切なのでしょうか。
回答をお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
どんなに良い大学を出ていても宮仕えをしている限り、収入は限りがあるし、仮に出世していたとしても、家族や会社の人間関係に問題があったら幸せとは言えないでしょう。
私の父は中卒でしたが、母の病気を機に一生のうちに使い切れないほどの財を築きました。中卒というのも祖父がエリートの家系に生まれたにもかかわらず、学歴に価値を感じなかったために進学させてもらえなかったからです。
私はあなたの倍ぐらい生きていると思いますが、この年齢になって思うことは、やりたいことが大切であるとともに、それに執着せず、別のことがやりたくなったら今までのことをやめて別のことをやっても良いということです。その時に「今までやったのだから止めたらもったいない。」と思わないことです。
人は誰でも「天才性」を持って生まれてきます。しかし、90%以上の人がそれに気づかずに死んでいきます。
今はいろいろな表現ができる時代ですから、会社勤めをしながらやりたいことをやったもん勝ちだと思います。
ただし、人が願いを叶えるには最低でも7年はかかります。たとえば、7,8歳の少年がプロ野球選手になりたいと思ったら、最低10年はかかりますね。
ミュージカル俳優の井上芳雄さんは10歳でミュージカル俳優になりたいと思って学業の傍らレッスンに励み18歳でデビューしました。その後、24歳の時に「トート」という役がやりたいと思って41歳でその夢を叶えました。
ミュージカル俳優の山口祐一郎さんは大学を中退し、18歳でミュージカルを志し、24歳でデビューし、今や「帝王」と呼ばれています。
私は10年ぐらいかかりました。
だから、働きながらでも良いので、やりたいと思ったことをやってみましょう。あなたの人生は始まったばかりです。成功を祈っています。
No.7
- 回答日時:
>自分は優秀だとは思いませんが家庭環境や自分の意志の弱さもあり
高卒として働いております。
微妙ですね...。
高卒で仕事ができる人は、「確かに私は高卒ですが...仕事は大卒の貴方よりできると思います。なんか文句ありますか?(本音:下らんこと言ってないでさっさと仕事しろ)」
位の人が多い。
No.6
- 回答日時:
学歴?社会的地位?収入?能力?関係ないでしょう。
重要なことは、自分がその場で何をなしたか?何をなすか?です。
どれだけの実力を持っているかです。
勉強したければ、何時でも、何処でも出来ます。
本人のやる気次第です。
No.5
- 回答日時:
本当は良い大学行けるくらいの実力がある人が
環境やその他理由で学歴は高卒だとする。
その場合仮に大卒じゃなかったとしても社会に出たら結局活躍して社会的地位が高くなるもんなのでしょうか。
↑
大きな会社では無理ですね。
大きくなればなるほど、官僚化して
来ますから、学歴がモノを言います。
会社によっては高卒で役員、なんてところも
ありますが、あくまでも例外です。
少し前ですが、野村證券には、高卒役員がいる
と話題になったことがあります。
話題になるぐらいに希だ、ということです。
世の中には頭が良い人はごまんといて自分は優秀だとは思いませんが
家庭環境や自分の意志の弱さもあり
高卒として働いております。
↑
高校生ぐらいでは、学歴の大切さは
判らない場合が多いです。
でも蓋を開けてみると自分より能力が低い人が大学出て
良い会社に行っているのをみると悔しくてたまりません。
なんだったらもっとやれたと葛藤に燃えていますが
↑
仕事の能力など、実際に何年かやって
みないと判りません。
判らないから、学歴に頼ろうとするのです。
その結果、高学歴者が幹部になる。
すると、高学歴者だから仕事が出来たのだ、優秀だ、と評価される。
こんなオカシナ結果になっているのが
現実です。
社会人5年目でそこそこ大きめな企業に勤めていますが下手に
転職とかせずにそのまま頑張った方が良かったりするのでしょうか。
↑
ハイ、質問者さんの条件では転職すればするほど
ダウンします。
結局はやりたいことが大切なのでしょうか。
回答をお願いします。
↑
米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。
天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。
「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。
つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。
No.4
- 回答日時:
そんなもの当人の実力次第で、中卒で総理大臣になる奴もいれば東大出てコンビニ店員やってる奴もいるし・・・(総理になったって犯罪者に堕ちたし、コンビニ店員が悪いとは思わないけどね)
ただ、そんな事に確信を持てないなら、その程度の実力なのよ。意志の強さも実力のうち。
為せば成る 為さねば成らぬ。
継続は力なり。
No.3
- 回答日時:
履歴書のどこの大学を出たかで第一評価されます。
知り合いは働きながら大学に行き同じ土俵に立ち教員になりました。高卒は継続が実績。今の職場は学校のコネで就職出来ています。辞めたらただの23才の高卒。何も知らない職場に来た再就職者、一つの企業で実績も出せなくてやめるしか無かった負け犬、22才の大卒の新人社員にアゴで使われます。No.2
- 回答日時:
入社後5年も経っているなら見えてきませんか?
高卒でも大卒を追い抜いている人が出てきているでしょうし、
経営者陣がどの程度の学歴かもわかっているのでは?
その辺を見れば、会社の風土がある程度わかると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 高卒だから、大企業で働けないのではなく、大企業や、多くの中小企業が、大卒だからという理由のみで、高卒 4 2022/03/24 19:40
- 就職 高卒でブラック企業の向き合い方について知りたいです。 大卒新卒で如何に良い会社に入れるかで人生は変わ 5 2022/11/06 10:13
- その他(悩み相談・人生相談) 大卒というのは世の中では好印象なイメージがありますが別の観点で見方を変えたら ただの肩書きに過ぎない 11 2022/06/17 19:10
- 中途・キャリア 23歳高卒社会人4年半経験済みです。 仮に25歳から高卒社会人を辞めてから大学に行くとしたら 明白な 3 2022/10/16 08:02
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくクズがいますが。 7 2023/05/28 11:43
- 教育・文化 正直、学歴差別って正しいと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが。 14 2023/08/19 08:29
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とぼやく者もいますが…。 21 2023/05/07 09:07
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが 7 2023/06/11 08:55
- 新卒・第二新卒 学歴の話です。 極端に言えば東大卒だとしても社会人になって 仕事がうまくできなかったら結果的に高卒よ 8 2022/04/15 06:59
- その他(悩み相談・人生相談) 私は無能です。無能って生きる価値あるのでしょうか?私が無能だと感じた場面を箇条書きでピックアップして 8 2022/07/17 18:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職をするのに、学歴の欄に専...
-
履歴書で中卒、高卒を正直に書...
-
女です。公安調査官に興味があ...
-
これは高卒は採ってもらえない...
-
ビル・ゲイツ、ジョブズは高卒...
-
基本給18万ってどうですか? 大...
-
パート学歴詐称
-
すげー有名な高校
-
25歳、高卒の女性のこれから
-
エステティシャンになりたいの...
-
高卒就職者のその後の人生はう...
-
大学から、電力会社に就職して...
-
日立オートモティブシステムズ...
-
高卒の将来
-
15歳の中卒(男)です。 飲食店ア...
-
高卒認定資格で21歳から就職で...
-
大学は若い時に行くべきですか...
-
求人の応募条件にある、大学と...
-
高卒ではアナウンサーになれま...
-
低学歴は芸能界で出世するか、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職をするのに、学歴の欄に専...
-
履歴書で中卒、高卒を正直に書...
-
パート学歴詐称
-
女です。公安調査官に興味があ...
-
15歳の中卒(男)です。 飲食店ア...
-
ビル・ゲイツ、ジョブズは高卒...
-
基本給18万ってどうですか? 大...
-
嘘を書いてしまいました・・・。
-
アルバイト関連の質問です。募...
-
大学から、電力会社に就職して...
-
中卒ですがパチンコ屋さんで働...
-
高卒で現在40歳の男性です。 現...
-
37歳就活で高卒認定とる意味は...
-
高卒認定について。 求人にある...
-
友人が「神戸大でて、警察官に...
-
高卒ではアナウンサーになれま...
-
高校中退25歳です。 公務員にな...
-
携帯業界で、ほんとの所中卒な...
-
高卒以上というバイト
-
高卒で2年働いてから大学に入学...
おすすめ情報