
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
別におかしなことはしません。
会計監査人の設置が必要なんだから,そのために必要な定款変更決議と会計監査人の選任決議を同じ総会でするだけです(別々の総会でやったらタイムラグが生じちゃっておかしなことになります)。たとえば第1号議案で定款一部変更(会計監査人設置会社の定めの新設)を特別決議で行い,その第1号議案が可決されたところで第2号議案として会計監査人の選任を普通決議で行うという具合です。
同じ総会でしますから,添付する株主総会議事録は1通です。
そして株主リストですが,これに名前を連ねる株主は,総会への出欠や議決権の行使,決議への賛否に関係なく,議決権の数順に上位10名,または議決権の数順に総議決権数の3分の2以上の株主の氏名または名称,住所並びにその持ち株数と議決権数を書くだけです。普通決議だから過半数であればいいというものではないので,普通決議だろうが特別決議だろうが,株主リストの記載事項自体は変わりません。
一応法務省はこんなこと↓を書いていますが,実務では1回の株主総会に1つ付けているだけです。
株主リストの作成について
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00103.html#05
株主リストの作成あれこれについては,日本法令から『株主リストの添付と株主名簿整備の実務』(永淵圭一 著)という本が出ているので,これを読むともっとよく理解できるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続登記申請書を郵送し、完了...
-
登記原因証明情報
-
全部譲渡を受けた根抵当権の抹...
-
知的財産技能検定、2級、第40回...
-
法人の役員任期、「再任を妨げ...
-
取締役会議事録への押印
-
任期途中で解任した監査役の後...
-
代表取締役の重任について
-
登記懈怠後の役員変更登記
-
相続のお礼
-
★★★”天光教”ってどんなものでし...
-
自己破産しても印鑑登録はでき...
-
不動産登記についての記述で「...
-
不動産登記法 第99条第1項 (代...
-
法務局で店名などから調べられる事
-
指名願いの保管期間
-
容積率について質問です。
-
資本金増資登記完了後の更正登...
-
議事録で「氏」を使うのって…
-
会社の清算、登記の閉鎖
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
根抵当権の放棄と抹消との違い...
-
相続登記申請書を郵送し、完了...
-
抵当権抹消について
-
臨時株主総会の議事録の回数
-
根抵当権を抹消する時の解除証...
-
全部譲渡を受けた根抵当権の抹...
-
表題部所有者更正登記の必要書...
-
共同根抵当権の移転、前登記の...
-
不動産謄本の抵当権の【解除】...
-
根抵当権設定仮登記変更の一括...
-
時効取得と、取得時効の違いを...
-
登記原因証明情報
-
宅建の質問です この問題の答え...
-
相続登記
-
抵当権設定
-
登記の 共有者全員持分全部移転...
-
登記申請における添付情報につ...
-
不動産登記の会社法人等番号に...
-
抹消登記における登記権利者の...
-
根抵当権更正
おすすめ情報