
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
103万までなら所得税がかかりません
130までなら所得税 総額の一割が税金として納めます
100万なら住民税がかかります
106万なら社会保険の加入が必要になります
130万以上なら旦那の扶養家族と言う特権から外れ
社会保険の加入でつきに3まんは手取りが低くなりますが
将来的にもらう年金が多くなります
旦那の税金も多く収めることになり給料の扶養家族手当がなくなります
No.2
- 回答日時:
あなたが既婚者で、「相方に扶養されている」という前提で記載します。
ほとんどの場合(※1)、
103万以内で働くのと103万を超えて働くことにギャップはありません。
ほんのちょっとだけ税金がかかり始めますが、103万を超えたせいで103万以内に抑えたときより損した(手取りが減った)なんてことにはなりません。
103万の壁ってのはマボロシと思ってよいです。
※1)旦那さんの会社で配偶者手当とかがあって、その条件が「配偶者の年収が103万以内であること」とかいうときだけが例外。
ほとんどの場合(※2)、
130万を超えて働くと、それまで無料で利用できていた健康保険と、払わずに済んだ国民年金保険料の負担が発生します。
健康保険は、旦那さんの属している健康保険組合から「あんたの奥さんは稼ぎがあるから扶養家族と認めない。保険証返してもらいます」という事態になります。
そうなるとあなたは市役所に行って自分で国民健康保険に加入(当然、保険料を負担:月額は市町村によって異なるが数千円くらい)することになります。
国民年金はいま払わずに済んでいる国民年金保険料(月額16,590円)を払わないといけなくなります。
※2)旦那さんが自営業とかで企業の健康保険組合ではなく、自治体の国民健康保険に加入している人にとっては130万の壁はマボロシです。
また、マレに扶養から外れる条件が130万でない保険組合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 国の改正でパートは扶養内で働ける金額が130万から106万枠に引き下げられました。扶養を受けつつダブ 5 2022/11/14 15:48
- 健康保険 長く勤めていた職場を辞めて転職しました。 夫とちび子供2人がいるので いちばんお得?な 働き方、年収 3 2023/06/06 09:29
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- その他(暮らし・生活・行事) 社会保険の扶養について教えてください。 1 2022/04/28 23:30
- 健康保険 主婦の103万、130万の壁についてがよくわかりません。 6 2022/08/26 09:44
- 確定申告 チャットレディの確定申告について。知識がないので詳しい方教えてください。 私は今年の1年間に、自分で 1 2023/03/27 08:34
- 年末調整 今年の扶養内勤務について分からないことがあります。 今年10月からの社会保険加入条件を全て満たした場 3 2022/10/16 20:10
- 所得・給料・お小遣い パートから社員への切り替えを悩んでいます。 現在は、扶養内で働いていて、 職場から、社員にならないか 3 2022/11/20 21:19
- その他(就職・転職・働き方) 130万円の壁とかよくわからないので教えてください。旦那の扶養に入って、パート?バイト?くらいになり 2 2022/10/25 21:26
- 減税・節税 扶養範囲で働く場合、年収106と年収130と年収150がありますが、 税や年金などが、お得なのは知っ 1 2023/06/14 22:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
国民年金第3号被保険への加入...
-
扶養控除のはずし方のはどうす...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
雇用保険受給中の市民税県民税...
-
勤労学生の税金について
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
確定申告:同居の妻の母を扶養...
-
扶養家族について
-
主人(自営業)を妻(正社員)...
-
会社から30年分の給与所得者の...
-
第三号被保険者に入ったままで...
-
生計同一関係に関する申立書
-
扶養控除と扶養家族について
-
扶養者に年度中の異動があった...
-
加給年金について
-
社会保険に加入したら扶養から...
-
年末調整と扶養控除について
-
0.5億ってさ5000万だよね
-
パートと扶養手当の関係(国保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
シングルマザー、親の扶養
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
私立学校教員の雇用保険加入
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
扶養控除についてです。 アルバ...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
扶養範囲内におさめるで この場...
-
子供手当→16歳になったタイミン...
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
-
「従業員として名前を貸して」...
おすすめ情報