
トイレ排水管の床穴の大きさ、形状について教えてください。
建売の新築戸建てを購入し4月末から住み始め1か月です。
トイレ詰まり修理の為トイレを外したところ添付写真のように排水管周りの床穴が大きく開いています。(片側のみ)
床穴は、排水管の形状にキッチリ合わせてあるものと思っていましたが、そうなっていません。
トイレ修理業者の方は、これは施工ミス、直してもらうべきとのコメント。
販売した不動産屋に聞くと、トイレの種類により穴の位置が違うため大きくとってある、こういうものです。と言われました。
これには納得がいきません。
排水管床穴の形状はこういうものなのでしょうか?
虫が入ってくるのも嫌なので修理をしたいのですが、不動産屋に修理の要求は可能でしょうか?
修理の場合どのような修理がよいでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いいたします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
補足ですが、配管は床を貼る前に既に位置が決まって管が設置してあります。
だから床を貼る際にその配管の位置に穴を丁度よく開けて貼ります。
床の穴を広く取って置いて後から配管の管を突っ込むなんてことはしません。
だからトイレの種類よって穴の位置が変わるからこのように床の穴を広く取るというのはあり得ません。ただの詭弁です。
トイレ用の配管位置は決まっているので配管位置は固定されていますが、もしもトイレの種類によって配管の位置が合わなければ排水アダプターで調整できます。
https://new-wc.com/sp/haisui-yuka.php
写真は前後ではなく左右の位置ずれなので明らかにミスでしょう。
大変わかりやすいご説明有難うございます。
不動産屋の回答に疑問を持ちましたが、今回コメントをいただきスッキリしました。
URLも有難うございます。勉強になりました。
皆さんにいただいた回答をもとに不動産屋(施工業者交え)と交渉します。
心強いコメント助かりました。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
途中で投稿してしまいました。
修理方法としては、ずれている方の穴を埋めるのが目的なので、余分な穴の床板の下に木片を宛がって、その上に床板厚の板材を穴の形に切ってはめ込んで固定。
No.3
- 回答日時:
>トイレの種類により穴の位置が違うため大きくとってある
>
それにしては直径がおかしいですね。
大きく開けるなら直径がもっと大きくないと。
位置を間違えて開け直したので2つの穴がダブって開いているだけでしょう。
大きく開けるとしても普通は前後に長くですよ。
穴位置が何種類かあっても、背面壁からのオフセット値が変わるだけで、左右にオフセットしているケースはまずありませんから。
(トイレ有効部屋幅が90cmを超えるようだと左右どちらかにオフセットさせることもありますが)
ご回答有難うございます。
不動産屋の回答はおかしいですよね。
ごまかそうとしているのがプンプン匂います。
回答いただいたように左右に大きく開けるのは理解できませんね。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
こういうもの…の訳がないです。
やられましたねー。もっとも不動産屋も気付いてなかった可能性はあります。
修理費用が請求出来るかは微妙ですね。トイレの機能に問題は無いので契約不適合責任は問えなさそうですから。
穴はミスと手抜き。土台のネジ2本でしか留めてないのは手抜きですね、
本来床の貼り直しした方が良いことは間違いないですが、隙間を木片とパテで塞ぐ感じじゃないでしょうかね。
ご回答有難うございます。
施工ミスですよね。
施工業者と相談します。
トイレ詰まりを解消していただいた業者から修理案を聞きましたが、キッチリするには手が掛かりそうです。頭が痛いです。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション トイレの買い替え 3 2023/06/24 20:45
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 一戸建て JA建更ワイドむてき詳しい方教えてください。 1月に建更に入りました。 3月の上旬に洗濯機排水から逆 1 2023/04/10 12:43
- 借地・借家 築37年の違法建築の収益ビルの1階でテナントを借りて床屋をしています。 5 2022/11/28 17:12
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- その他(住宅・住まい) 汚水マスについて聞きにくいのですがこれだと排泄物が溜まりませんか・・? 6 2022/08/07 15:01
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 電気・ガス・水道 トイレの詰まりを解消するよう業者に頼んで結局直っていなかったということはよくあることでしょうか? 5 2023/02/23 05:19
- 電気・ガス・水道 中古住宅の契約不適合責任についてです。 先日、中古住宅を購入したのですが、引っ越し当日に洗濯機の排水 3 2022/04/28 21:30
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
賃貸契約直前、いきなりオーナ...
-
抜き行為の後の嫌がらせ。
-
相続税について
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
新築で賃貸アパートに入居して6...
-
共有持ち分の3/4の土地とビル...
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
上の階の避難はしごを通しての...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
アメリカで家を買って 住んで...
-
不動産屋から連絡が来ない
-
お願いします。 相続が長引いて...
-
契約書の住所
-
賃貸契約をする際、NHKの申し込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
領収書発行の件
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
駐車場の契約キャンセルについ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
おすすめ情報