電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来年に私立大学を一般で受けようと思うのですが、ふつうはみんな何校くらいの大学を受けるのでしょうか?

A 回答 (4件)

今年受験終わらせたものです。


学校ではレベル別に6校受けろといわれました。
(あこがれ校、実力相応校、滑り止め校)
私は滑り止め校を1校にして、5校受けました。
(実力相応校は2校、滑り止め校は1校合格でした)
私は少ないくらいです。
一番受けてた子は…11校受けてましたよ。
体力と気力と財政力がないとできませんね。
その子は試験の合間合間に合否が返ってきてうんざりだったと言っていました。

私が受験校を決める時に考えたことは
・連続して入試にならないこと
・納入期間がどうなのか
・うちから通えるかどうか
・自分の偏差値とその学校の偏差値の差
毎日入試だと失敗した次の日の入試に響きます。
納入期間はちゃんと確認したほうがよいですね。
無駄な出費(入学金)を払わなくて済むような日程も組めますよ。

とりあえず行きたい大学を決めましょう。
オープンキャンパスに参加してみるのがいいと思いますよ。
第一志望だけでなく受ける大学すべて行ければ失敗はないでしょう。
私は第一志望にこだわりすぎて、あとは偏差値で決めてしまいました。
試験会場に行ってはじめて校舎が汚いと気づいて行きたくないなと思っちゃいました。
(ちなみに4月からその大学に進学します)
受験校は慎重に選びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり入試というものはお金がかかりますもんねえ。校舎が汚いと思ってしまった大学に進学するなんて・・・避けたいことですよね。行きたいと少しでも思う大学には足をはこぼうと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/30 21:21

今年受験を終えたばかりの者ですので、ご参考までに。


私は全部で四校受けました。
現在殆どの大学でA方式B方式、1期2期、センター利用試験など色々な日程を設けています。
私は第一志望校が一つの方式しか無かったので、仕方なくそれを受けたのですが、第二志望校は日程の早い順から次々受けようと計画を立てました。結果一番最初の日程で合格が出たのでそこで受験をストップしたのですが、落ちていたら次の日程。更にそれでも落ちてしまったら次の日程…という風にする予定でした。
友人たちもそんな感じで、最初は二校しか受ける予定の無かった友人Aは、最終的に六校受験しましたし、八つも志望校のあった友人Bは四校目で受験をストップしました。
他にも、第一志望校以外受けない人もいましたし、最終的に七校も受けた人もいました。なので受ける学校数というのは合否次第ではないでしょうか?
一般的には、模試で
・A判定校 一校
・B判定校 二校
・C判定校 二校
・D判定校 一校
を考えれば良いのでは?
無料で資料請求できるところは沢山あるので、願書請求の時期になったら、受ける可能性が少しでもある学校の願書は請求しておくのがオススメです。
これから志望進路が変わっていくかもしれませんし、あまり深く考えずに勉強していれば大丈夫ですよ☆
それでは、来年の受験頑張って下さい。少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/30 21:23

時々、今でも私の周りでもこの話題になるので、私の意見で述べます。



まず、私の場合(約12年前)では、合計11校受験しました。その中には、同一大学を2つの入試日程で受けたりもしました。

まずは、自分で必ず受かるであろう大学を受験し、確実に合格をすれば、自分の希望する大学を受験する際にリラックスできると教えられたからです。そして、だんだんと挑戦校へと並べて行くと、結局述べ11回受験しました。もちろん、予定通り希望する大学に受かりましたので、浪人歴はありません。

ですが、私のように10校以上も受けるのは、今では景気の問題がありますので、なかなか厳しいと思います。

(1)大学は自宅から通える範囲で行くか、下宿できるか。
(2)文系か理系か。
(3)希望する学部は決まっているか。
(4)自分の偏差値はどのくらいあるか。
(5)大学によっては日程がかぶるので、日程的に受験可能か。
(6)受験にかかる費用をどれだけ出せるか。

などを考えて決めて下さい。たぶん今でもいると思いますが、文系で慶応や早稲田などにどうしても入りたいという人は、学部を問わずすべての日程で受験する(5回ぐらい?)人もいましたです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに受験日程を考えるのは大切みたいですよね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/03/30 21:25

行きたい学校がひとつしかないなら、


一校でもいいと思いますよ。

自分の目指す憧れの学校(自分の実力よりちょっと上)と、
自分の実力に見合った学校で自分の学びたいもののある学校、
それと、自信がなくて浪人もイヤなら滑り止め用の学校、
この三つを体力&日程の許す範囲で組み合わせるのが
いいのではないでしょうか。

あとは、親がスポンサーなら、親にも相談してね。
言うことを聞くかどうかは置いといて、
でも一応、スポンサーは大切に。

私の場合、学びたい分野を扱っている大学が少なかったので、
留学も視野に入れつつ、国立1校私立2校で3校受けました。
滑り止めにできるような大学がなかったので、
浪人して二年目に大学生になりました。
私は、学びたい分野のある大学がもう少し多かったら、
もう2校くらい(本命の学校とある程度時期をずらせるなら)
受けたかったです。
時期をずらせればというのは、私が現役の時、
入試が連続してしまって、体力的に辛かったので…。

とりあえず、まずは行きたい学校がどのくらいあるか、だと
思います。学校案内とかで研究してみて。
やっぱり「すごく行きたい!」という気持ちが
原動力になるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに入試の連続はきつそうです・・・。よく考えてみます。早くに回答下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/30 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!