A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
訴状脚下命令は行政処分ではありません。
裁判そのものです。回答ではなく,裁判長の判断で,それ以上の訴訟手続を進めないという判断です。判決とも違います。「命令」は,「判決」「決定」と並ぶ裁判の形式をいいます。日常用語での「命令」は,命令を受けた者が,命令に従って何かをしなければならないという意味ですが,裁判所から来る「命令」は,それとは全く違います。(まあ,中には日常用語の「命令」に近い「命令」もありますが)
訴状脚下命令は,訴状の受理を拒絶するという裁判所側の判断です。
裁判の形式には「判決」「決定」「命令」という3種類があります。
判決は,口頭弁論を開いて,その結果に基づいて示される裁判所の判断です。
決定は,口頭弁論を開かずに,基本書面審理でなされる裁判所の判断です。
命令は,裁判長が裁判長の権限で示す判断です。
訴状脚下命令は,訴状に必要な事項が記載されていない場合や,裁判所に納付すべき手数料を納めない場合で,裁判長が補正を命じても,それに応じなかった場合に,訴状の受理自体を拒絶するという判断になります。訴状脚下命令は,訴訟自体を終わらせる判断(終局判断)であり,即時抗告をしなければ,それで裁判は終わりになります。
No.1
- 回答日時:
訴状の却下は却下です。
却下命令と言う命令はないです。行政処分でもないです。
却下されたものは、確定すればそれで終わりです。
却下されてものは、判決と言うのはないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
管轄違い 訴訟の移送
訴訟・裁判
-
裁判で、準備書面(主張書面・反論書面)は強調したい箇所を赤字にしたり、太字、大文字にしてもいい?
訴訟・裁判
-
預貯金口座や給与口座を差し押さえする場合、裁判を起こさないとできませんか? 裁判をせずに差し押さえは
訴訟・裁判
-
4
最近報道の裁判結果に納得が行きません…
訴訟・裁判
-
5
民事訴訟法第19条:裁判所 - 管轄 - 必要的移送 について
訴訟・裁判
-
6
例えば1万円の借金を裁判終了後差し押さえられる場合、10万円のものでも差し押さえるのでしょうか? そ
訴訟・裁判
-
7
裁判について。 クレジットの滞納で裁判を福岡で起こされることとなりました。 出頭の期日には、行けない
訴訟・裁判
-
8
信用できる「無料法律相談」のサイトを教えて下さい。
その他(法律)
-
9
「委任状」の法的役割並びに法的効力等をご教示下さい。
その他(法律)
-
10
第一審 簡易裁判所と地方裁判所の違い
訴訟・裁判
-
11
着手金の返還請求はできるでしょうか?
その他(法律)
-
12
判決を言い渡す!
訴訟・裁判
-
13
裁判記録は裁判所での閲覧のみですか?郵送では絶対にできませんか?
訴訟・裁判
-
14
最高裁の裁判官15人は少ないと聞きましたが、何人が最適ですか?
訴訟・裁判
-
15
「離婚訴訟で和解して財産分与についても合意した場合の弁護士の報酬について」
訴訟・裁判
-
16
購入した金庫に権利書等が入っていた場合
その他(法律)
-
17
裁判の起こし方をわかりやすく教えて下さい。ちなみに私は相手には賠償金というよりは、元カノとの復縁を求
訴訟・裁判
-
18
解雇権限について
その他(法律)
-
19
住所も電話番号も知らない人を訴えることはできますか? 知られているのは名前とLINEのみです
訴訟・裁判
-
20
検察はなんで、調書を作文で作るんですか?
訴訟・裁判
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高収入と高い地位を得るために...
-
5
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
6
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
7
未成年のスピード違反での赤切...
-
8
民事では控訴しても一審の判決...
-
9
すぐに裁判と言い出す知人に困...
-
10
バイトを急に辞めたら訴訟する...
-
11
裁判の傍聴のために事件番号を...
-
12
土日に裁判を傍聴できますか?
-
13
テレビが壊れた。NHK受信料契約...
-
14
検察からの呼び出しについて
-
15
すぐ「訴える!!」という女性。
-
16
裁判の判例、原告被告の氏名は...
-
17
判示各所為の意味
-
18
訴えるといわれました。現役高...
-
19
裁判官の罷免されるケースにつ...
-
20
裁判の内容を第三者に教える
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter