dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年生なんですが、保育士などの道に進みたいと思ってるので大学ではそのような所へ行きたいと思っているのですが調べたところこの大学がいいなーと思った大学がいくつかあります。
なので、オープンキャンパスに行こうか迷っているのですが、高校1年生で大学のオープンキャンパスに行くのはおかしいですか??やっぱり周りは高校3年生だらけでしょうか、、?

A 回答 (1件)

最近は高校のほうが、高1や高2の校外学習やキャリア教育の一環として大学のオープンキャンパスを利用して、「夏休みにどこかのオープンキャンパスに行ってレポートを書くこと」なんて課題を出して授業代わりにしているくらいです。


大学側が特に受け入れ学年を指定していなければ、高1でも参加して構いません。
ただし、その年のオープンキャンパスで得られる情報は高3対象のものですから、2年後にあなたの学年が受験するときには授業カリキュラムや入試内容が変わっている可能性もあります。
高1ならばまだ高校で具体的な進路指導や受験指導を受けていないでしょうから、オープンキャンパスの説明内容がよくわからない、というようなこともあるかもしれません。
それでもよければ、志望大学を絞り込むために早い内から候補大学の様子を知っておくのは悪いことでは無いと思います。オープンキャンパスは「宣伝」の場で良い面しか見せませんが(特に私大は)、通学ルートとか大学周辺の環境とか大学の設備とか、そういう、ごまかしようのない要素のチェックはできますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです!!!優順不断な性格もあるので高校生1年生からオープンキャンパス行ってみようと思いますありがとうございます!!

お礼日時:2022/07/01 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!