
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
買主は解除をしなくても支払い債務は
拒絶できますか?
↑
勿論出来ます。
出来なかったら不公平過ぎます。
法理論上は、履行不能になったのだから
支払い債務も消滅したから
ということになります。
また、拒絶した上で損害賠償を請求できるのでしょうか?
↑
はい、出来ます。
過失があるのですから、引渡義務が
損害賠償義務に変化する、と
説明することになります。
No.2
- 回答日時:
売買契約は双務契約で同時履行の関係になるので購入したものが引き渡されない以上支払いを拒否できます。
品物の引き渡しが売主のせいで不可能な場合、そのために生じた損害の賠償請求が可能です(民415)し、
売主の故意または過失で品物の引き渡しが出来なくなったのであれば不法行為に基づく損害賠償請求も可能です(二重にもらえるという意味ではありません)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 留置権についての質問になります。 ①不動産がAからBと 3 2023/05/09 20:09
- 法学 以下の民法の問題を教えて頂きたいです。 AとBは、A所有の甲土地をAがBに1億円で売る契約を締結し、 2 2023/07/17 13:41
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- 金銭トラブル・債権回収 売主の債務不履行を理由に契約を解除した買主は、売主に対し、すでに支払った代金の返還を請求をすることは 3 2023/05/01 01:12
- 訴訟・裁判 損害賠償について 4 2023/08/05 16:22
- 法学 著作権譲渡契約における「債務」の意味についてお聞きしたい 2 2022/08/15 17:08
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 解除についての質問になります。 問 Aが、その所有する 2 2023/07/18 17:33
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 宅地建物取引主任者(宅建) A・B 間で売買契約が結ばれた場合において、定められた期日までに買主 A がその代金を支払わなかった 2 2022/07/15 16:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時のハラスメントな制服ク...
-
やりにげされた男性を懲らしめ...
-
過去の請求ミスによる不足分を...
-
すごく思わせぶりな異性がいて...
-
FAXDM業者に紙代を請求する権利...
-
コーヒーを全量こぼされたのに。。
-
訂正の請求と、訂正審判請求の違い
-
勝手に資料請求されたとき・・・
-
鈴木康之法律事務所(03-6261-0...
-
コンビニの備品を壊した場合の...
-
1階の専有庭から木が伸びてきま...
-
予備的請求を追加した時の訴額は?
-
製法特許とモノ特許について
-
支払いが遅れる取引先に対して...
-
なりすまし?で資料請求されま...
-
私の親の営業している飲食店(ス...
-
不動産登記簿の閲覧の履歴
-
財産開示請求の取り下げについて
-
代金支払い後の追加請求について
-
住民票の不見当
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コーヒーを全量こぼされたのに。。
-
過去の請求ミスによる不足分を...
-
やりにげされた男性を懲らしめ...
-
退職時のハラスメントな制服ク...
-
野球部のボールが飛んできて,...
-
住民票の不見当
-
飲食店で服を汚された場合の請...
-
風俗店にて・・・
-
コンビニの備品を壊した場合の...
-
購入した洋服に針が。
-
店員の不快な態度に責任者にク...
-
1階の専有庭から木が伸びてきま...
-
蕎麦にゴキブリが混入していた...
-
勝手に資料請求されたとき・・・
-
唾をかけるという行為について
-
知らない人の自転車を自分のと...
-
嫌がらせのカタログ請求 これ...
-
居酒屋で店員に携帯を壊されま...
-
近所のラーメン屋のせいで、家...
-
同じマンションの住人の飼い犬...
おすすめ情報
売主の方に帰責性があるという状況です。