架空の映画のネタバレレビュー

今年 選挙権を得たので初めて選挙に行きます。

私の両親は
「選挙なんて、行っても意味ない」
「行くだけ無駄」
という人達で、聞けないので
どうか力を貸してください。

今回の選挙について
自分なりに、色々と調べてはみたのですが
どこの 誰に 投票すれば良いのか
全く分かりません…。

こういった場合はどうすればよいのでしょうか…?
自分達の将来に関わる事なので
しっかりと見極めたいです。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、回答ありがとうございました!

    約五日間 皆様の回答を拝見し
    しっかりと考え
    投票してきました!
    沢山の回答者様がいらしたので
    こちらで お礼をさせていただきます。
    たくさん 勉強、参考になりました。

    ありがとうございました!

      補足日時:2022/07/10 21:40

A 回答 (75件中21~30件)

原発を爆破したり、焼肉屋で脱糞テロする民○党には票を入れないでください。

    • good
    • 1

西田まことに入れて下さい。

    • good
    • 0

自分が良いと思った人、政党に入れてください。



回数を重ねると、「これじゃ、死に票だな」とか経験値が増してきます。「当選したけど、言っていたことを実現するための活動さえしないなぁ」とかも見えてきます。そういった経験値を積み重ねて、当選も政策も現実的な人や政党が分かってきます。もっと関心が高ければ、その人を応援しても良いでしょう。

まずは経験、それが第一歩。
    • good
    • 0

こんなの他人に聞くような事じゃないですよ。

貴方がどう思うかです。各党の政策や国家理念見て。他人に流されるような人は確かに選挙行かない方が良いと思います。笑
自分の頭で考えれない人は特に
    • good
    • 0

ヤバい親ですねw


むちゃくちゃ心の中で笑われてますよそういう人。
    • good
    • 0

選挙は分かりやすい政党に投票するんが一番です。

どの政党が一番分かりやすいでしょうか?

NHK党です。NHK党は、NHKを見なかったら受信料を払わんで良い言うてます。誰にでも分かる筋の通った、正しい主張ですよね?

どの政党に入れて良いか分からなかったら、一番分かりやすいNHK党に決まりですね。
    • good
    • 1

答えは無いがヒントはある。


人ではなく党で決めると良い。所詮、組織の一員であるため党方針に逆らえないから。

かつて、民主党政権が発足する直前の選挙で民主党立候補者の中に「当選してから政策のことを考える」と言った者がいた。当時、メディアがこぞって民主党を推してしまったせいで民主党政権(立憲民主党と国民民主党が分裂する前の党)が誕生した。
だが、この政権は数々の汚点を作り、沖縄問題を蒸し返し、様々な問題を放棄し、消滅した。派遣社員という職種を定着させたのもこの政権。

社会保障を目的とした特定財源の消費税を減税ないし廃止した場合、サービスそのものを無くすか、別のものを増税しなければならない。
増税をせず減税をし現状を維持するには、経済を回すか、国債という借金を増額させるか、政治活動資金を減額させるしか方法は無い。有事の際は国債が紙切れ同然となりギリシャ同様に国家という組織が破綻する。

国民の給与額が上がらないのは、薄利多売(高品質な低価格)による雇用低下と原価低減による無理な減額、そして、実力主義という名の給与据え置きが主な理由だと思う。
品質を保ちつつ低価格にする場合、コスト削減のため人件費が安い地域での生産が有利になるため、人件費が高い日本国内での生産量が激減し関係会社の雇用が減った。
無理な原価低減により本来必要な金額に届かず、不足分を従業員の給与分で賄う羽目になった。
年功序列という年毎の増額ではなく、実力主義という給与の据え置きにシフトしたため、経験値が増えても給与の増額は見込めない。

労働組合で団体交渉の経験があるが基本的に会社は給与のベースアップはしない。だから、評価を決定する者がテキトーだと給与はまず上がらない。
    • good
    • 0

1枚目(選挙区)は自民党の候補者名


2枚目(比例代表)は「自民党の候補者名」または「自民党」とお書きください
自民党の比例候補者
https://special.jimin.jp/candidate/proportion.html
#参院選2022
    • good
    • 2

回答しようとすると、言論の自由がない爆サイみたいに、削除されるんです。


だからまた消されそうで、書けませんが、
自民党がいいんじゃないでしょうか。
ここには言論の自由がないんでしょうか。
悲しいですね。
    • good
    • 2

私は、少なくとも選挙期間(公示又は告示から投票日まで)は、


選挙、議員、党に関係した意見の表明(ネット等への投稿)は避けます。
誘導とも思われかねないですから。

気を付けた方が良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!