dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダブルブレインを去年夏から買ったんですが、銀行に勧められたのもあり、グラフでみても何年かは順調に上がっていたので数百万円と手数料を払い契約しましたが、でも次の月よりあれよあれよと下がるではありませんか!一番高い時に買ってしまって最初から元本割れです。今では40万ほど損益です。安定型でAIによる判定が得意の筈なのに、今のうちに売った方がいいでしょうか?それとも待った方がいいでしょうか?
毎日がヒヤヒヤして精神的に辛いです。
貯蓄のまま置いとけばよかったと後悔しかありません
今のところ投資の旨味など微塵も感じません。

A 回答 (2件)

・銀行がすすめる投資信託等の金融商品は一般に販売手数料、信託報酬等のコストが高いものが多く、すすめられないものが多いです。

販売手数料は銀行にとってはこの超低金利下ありがたい収益源です。

・同じ商品でも売買のタイミングによって利益になったり損になったりします。過去の値動きの傾向は、今後のパフォーマンスとは関係ありません。過去に値上がりしたものが今後も値上がりしやすいわけではありません。

・株式等を投資対象とする投資信託が10%とか20%とか値下がりするのは別に珍しいことでもなんでもありません。
価格は上昇するか下落するかしかないわけですし、投資の方針、目標はあらかじめ自分で設定しておくべきです。もちろん、都合のよい値上がりの時だけでなく、値下がりしたらどうするかも含めて考えておかないといけません。

・ですから、売った方がいいか、待った方がいいかも、人によって違います。なお、ここから価格がどう変動するかは当然事前にはわかりません。

・個人的にはこうした商品は買いませんが、もし保有していたら即刻売却します。理由は信託報酬等のコストが高いからです。

・投資に対するスタンスがしっかりとできていないように思われるので、そういう意味では損失が出ても一度すべて売却してリセットされたらいいのではないかと思います。ただ、これでもう値動きのある金融商品は買わないといかいうことではなく、勉強して再度チャレンジされてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。来月まで見極めて判断したいと思います。私のような人は投資には向いていないので、地道働きます。高い授業料となりました。

お礼日時:2022/07/12 10:54

最近は積み立てNISAなどリスクを抑えて制上有利な方法も色々ありますので、また調べられて再度値動きのある金融商品の購入も考えられたらいいと思います。



現金だけじっと保有しているのも、インフレになればその価値は下がってしまいますし、それはそれでリスクですので。

今回の場合、一度に資金を投入したタイミングがたまたまよくなかっただけです。最初から投資に向いている人などいません。また、いつもうまく儲けられたりする人もいません。

ただ、知識や経験が広がると、最悪の判断や行動をすることは減ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
何だか頭からその事で離れません
少し勉強して考えますが
現在の投資はデミリットしか見えません
物価の値上げやウクライナやコロナ等明るい兆しも無いので、値動きのある商品も怖くて手が出ませんね、近いうちに判断したいと思います。

お礼日時:2022/07/12 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!