dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年生です。
オープンキャンパスに行こうと思っていたのですが予約が取れず、せめて大学の建物というかキャンパスだけでもみたいと思っているのですが、一般の人が大学内に入ることは可能なのでしょうか。

A 回答 (5件)

「関係者以外立入禁止」というのが建前ですが、本当に建前です。

本当に迷惑な人をつまみ出すため、大義名分として一律そういうことにしています。

実際には、ほとんどの大学では問題なく入構できます。東大の三四郎池や北大のクラーク像なんかは観光スポットと化しているし、他の大学でも評判のいい学食には一般の人がわざわざ行く、案内本が出版されているくらいです。近所の人が通勤通学の近道として歩いていたりもします。

ただし以下の点に気をつけておいてください。

1) 構内や学食・売店といったエリアに入るのは問題ないですが、大学の研究室をうろうろすると不審者扱いされるおそれがあります。泥棒や産業スパイや過激な動物愛護団体(実験動物施設に不法侵入を図る)に神経尖らせていますので。

講義室だけの建物に入るのは、厳密にはアウトですがおそらく実際には問題にならないでしょう。

2) 一部の大学は、入構自体を制限しています。知る限り私立の女子大くらいですが。そういうところは守衛所で来訪者に記帳させます。身分証提示を求められ、自分の氏名所属、学内の誰に会いに行くか書かされます。ふらっと行くことは不可能です。

3) 普段は一般人入り放題にしている大学も、入試の日は不正や迷惑行為を防ぐため入構制限することが多いです。

入試シーズン以外も、職員が一斉に休みを取る期間にはやはり同様の措置をとるところがあります。

また今は、コロナの関係で制限しているところもあります。制限継続中だったら諦めたほうがいいでしょう。


以下の記事も参考になると思います。
https://www.hokudai.ac.jp/sub/inquiry/facility.h …
https://www.kyokyo-u.ac.jp/student/car/entrance. …
https://www.todaishimbun.org/corona_20211203/
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/info/corona/co …
結局のところ、他の方も書いていますが、事前に問い合わせるのが一番無難ではあります。
    • good
    • 0

見学の場合、窓口があります。



先輩がいれば、一緒にどこでもいけちゃうわ
    • good
    • 1

事前に大学に問い合わせることをお勧めします。


例えば、私立大学だと学外者は門のところで守衛さんにチェックを受けなければならないとか、事前に連絡していないといけないとか、そういうルールがあることがあります。
国公立大学だと比較的自由に入構できますが、いまはコロナの関係で学外者の入構を制限している大学も多いです(地域と感染状況、大学の事情によって異なります)。
入構制限がなくても、明らかに高校生だなという場合、門のところで守衛さんに呼び止められるかもしれません。
過去に不審者による事件が発生したことがあったりすると、学外者へのセキュリティが厳しくなっていることもあります。
また、キャンパス内の建物でも、学外者の立ち入り禁止の建物もあれば、学食や購買など立ち入り可能な建物もあります。そういう違いも、事前に問い合わせておけば安心でしょう。
    • good
    • 1

可能ですよ。


講義に入ることはできませんが、平日の日中であれば建物内にも入れると思います。
学食なんか食べてみるのも面白いかもしれませんね!
    • good
    • 2

「関係者以外立入禁止」が建前のはずですが、人や車の出入管理は普通行っていないので、基本的には大丈夫だと思います。

ただ「こう言う用件で来ました」と入口の警備員さん等に言って入った方がいいでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!