dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はニート歴もうすぐ13年目を迎えます
こんなことを公の場で言うと大勢が何かしら批判してきます
犯罪を犯してわけでも無いのになんで叩かれないといけないのでしょうか?

A 回答 (90件中61~70件)

別に悪くないけど、みんなが払った税金で公共のものが使えることには感謝したほうが良い。



あと、批判があるのはそれが多数意見だから。
良いとか悪いとかではない。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ニートも税金払っています(消費税、国民健康保険税)
公共のものが使えるのは当たり前です

お礼日時:2022/07/23 14:09

家が金持ちかなんかで家族が本当に困ってないなら全然オッケーです。


裏でなにか言ってたらダメです、働いてください。
    • good
    • 11

ニートさんは、もっと親の財産を使ってください! お願いします。



それが国民の願いで、それが経済効果になりますので!!

ぜひニートさんは親の財産を使い切るぐらいネットを使い消費してください。

がんばって!!
    • good
    • 11

国民三大義務、労働の義務を果たしてないからじゃね

    • good
    • 11
この回答へのお礼

勤労の義務ってなんですか?
それはどうすれば果たした事になるんですか?
一生に一度でも働けば良い? それとも死ぬまで?
専業主婦や年金暮らしの老人はどうなるんですか?
法的な解説(法律文の引用)をお願いします。

お礼日時:2022/07/23 14:08

別に‼️(ヾ(´・ω・`)

    • good
    • 11

だまってりゃいいの。


自慢するから出る杭は打たれるだけです。
    • good
    • 11

ニートと子供なし専業主婦は似ています。


また男と女でも叩かれ方が違います。

女の場合は家事見習い。とか誤魔化されるので叩きにくいです。
それでも一部からは叩かれますが、これを言うと女は子供を産む機械じゃない。
だとか違う議論も出てきます。


叩かれるのは、他人、特に低賃金~並賃金で働いている人で、今の仕事に
満足してない人です。

私は経営者です、年収3000万です。
とかいう人はニートなんぞ相手にしません。

働かなくても、親の金で暮らしていける。
生活費払ってないよね?
となりますが、これだけだと親元暮らしで働いている人も皆同じです。
多少金を入れているかもしれませんが、一人で暮らすよりは金かかりません。


少なくともニートしてます。と第3者に言って褒めらにられることはありません。
これはわかっているでしょう?
だから言わなきゃいいんです。
家でゲームやネットばかりしているけど
あるいは投資やメルカリで転売しているので少しは収入がある。
投資して並のサラリーマンより年収がある。
とかだとそれはそれでいいんですよ。

22歳で交通事故に体がうまく動きません。・・・
とかだと同情されても、誰も助けません。




ニートする経済力が親にないので、生活保護です。
特に取り柄もなく、学歴もなく、職歴もありません。
よりはずっとマシだと思いますよ。
これは老人でも同じです。
犯罪歴があり、刑務所に10年いました。とかも含めて
生活保護の老人は必要ない人だと思います。
身内からも必要とされてませんから。



世界では1日1ドル以下の生活していたり、
今だとウクライナ戦争で人身売買も盛んに行われているので
下を見たら切りがないし、上を見ても上がいます。



なんで公の場で言うんですか?
反応見て楽しんでいるんですか?
    • good
    • 11
この回答へのお礼

>なんで公の場で言うんですか?
>反応見て楽しんでいるんですか?

疑問だからです

お礼日時:2022/07/23 14:06

害虫「俺が何したってんだよ~! 死にたくねぇ・・・」


人間「じゃあ、俺の前にわざわざ出てくんなよ!」

君も、蚊やゴキブリを叩くでしょ!

・一人前じゃないから
・社会不適合で更に怠け者だから
・社会の歯車じゃない/世間で必要とされない
・生産性0
・遊んでるから
・親や家族に心配や迷惑を掛けているから
・将来、生活保護になるから
・メリット/デメリットの理屈で、害虫のようだから。
・腐ったみかんの法則で悪影響
・危ない人/キモい
・身内なら元々居なかった事や、死んだ事にしておけ/恥
・勿体ない。

弱い者イジメのような感覚と、僻みと、目障り。などの心理だと思うけど。
    • good
    • 11

No.12です。

お返事ありがとうございます。

「ニートである」と公の場で言うと叩かれるというのは
公の場にいるほとんどの人間が労働者階級だからです。

労働者階級の人間しかいないところで、このような疑問をぶつけても、質問者さんの納得のいく答えはほとんど得られないかと思います。

そもそも経営者の視点を持っている人や不労所得者は
頭ごなしにニートを馬鹿にしたりしません。

簡単にニートを馬鹿にするのは、労働者階級の奴隷だけです。
経営者視点の人が言う言葉を借りれば、俗にいう考えの浅い人たちです。
考えが浅いので、労働することが絶対の正義だとしか思えないのです。

労働していれば、労働していない人より偉い、となるのです。
しかし、現実では全く逆であるということは
No.12で回答差し上げたとおりです。

質問者さんは、勤労の義務についても言及されていて
かなり本質を突かれた疑問をお持ちです。

勤労の義務ついて、仮に労働しなければならないことを指すとすれば、雇用されていない年金生活者や、他人を働かせてお金を得ている投資家などの不労所得者はこの義務を果たしているのでしょうか?

当然、果たしていませんね。


それでも、年金生活者や投資家たちは、なぜか罰せられるわけでもなく
むしろ、それで問題ないかのような顔をして堂々と生活しているのです。

労働者階級の言う「勤労の義務」を果たしていないのは「ニート」だけではないにもかかわらず「ニート」だけがなぜか叩かれる理由は、単純に労働者階級の奴隷から見て叩きやすいからです。

「ニート」を叩くことが道理的に正しいことだから叩いているわけでは全くありません。労働者階級、つまり大衆はいつも間違えます。考えが浅いからです。

大衆の多数派の意見は往々にして間違っています。
現在、話題となっている様々な問題についてもそうです。

よく考えもせずに、新しいものに飛びついたり
テレビで言っていることを鵜吞みにしたり
周りがやっているからと、意味もなく足並みを合わせたり
大衆は考えが浅いので、すぐメディアにコントロールされます。


そもそも、憲法というものは国や公務員、国家権力のやりすぎを制限するための決まりが書かれたものです。

簡単に言えば、国民が守るべきなのは、法律であって
憲法を守るべきは、国、公務員などの国家権力なのです。

本来、憲法において国民には何の義務も課せられていません。
本当に憲法上の義務が課せられているのは、国と公務員などの国家権力に対してだけです。


国が国民を制限するためのものが法律で
国民が国を制限するためのものが憲法です。


本来、憲法に規定するなら、国民の権利として記載しないと無効なのです。

記載すべきは「教育を受けさせる権利」「勤労の権利」「納税の権利」であって、義務ではありません。

憲法上で義務を課すなら、その対象は国家と公務員などの国家権力だけとなります。

労働者階級はここをいつまでたっても「国民である自分たちに義務が課せられている」と勘違いしていてくれるので、権力者にとっては生きやすい世の中となっています。


学校でそんなこと習ってない、と思われるかもしれません。

当たり前です。学校の教育では本当に大切なことは教えません。
現代で本当に賢い人間が育つことは望まれていないからです。

もともと義務教育というのは、周りと同じ意見を持ち、上司や目上の人の言うことには疑問を持たずに従う、経営者や投資家に都合の良い労働者階級を育てるためのシステムだからです。

こういう話は、ある程度世界情勢に精通した投資家や経営者であれば当然のように知っていることだそうです。

初めて聞いたときは、ショックを受けましたが、一般人と同じような思考しかできない人が世界の流れを読んだり、経営戦略を立てたりはできないことを考えれば大きな利益を出す投資家や経営者が、こういうことを知っているのはある意味必然なのでしょうね。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

感服いたしました・・
勤労の義務の事までここまでご丁寧に説明していただき 有難うございます
国民に対して憲法を持ち掛けてること自体が間違いだったのですね。

経営者だけでなく労働者たちまで味方につける社会の洗脳は尚恐ろしく感じました。

今に至るまで勤労の義務についての解説をはぐらかす輩が多い中、本当に助かりました、有難うございます!

自分はこの奴隷の波にのまれぬように頑張ります

お礼日時:2022/07/23 14:05

ニートの身分に甘んじて


まるで抜け出す気が
ないんでしょうね。

何の目的で
生きているのでしょうね。

無職ですよね。
    • good
    • 11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています