dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、体罰をしていた教師がいました。
すぐに体罰をおこなう教師です。
体罰は、本人がしていたことですから自覚があるはずです。

時代も過ぎ、今は世間的に体罰が悪であることが証明された時代になりました。

昔、体罰をしていた教師は、本人自覚があるはずですから、普通は、
「過去に体罰をしていたような教師が、自戒なく校長になることなど、世間の目から見ても、なってはいけない事だな」
と思い、校長になる事を控えないのででしょうか。

A 回答 (2件)

そういう人いっぱいいます、たぶんそういうことは考えないんでしょうね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

校長の質も下がり、品格も下がり、落ちぶれて、汚らわしいものになった。

お礼日時:2022/07/23 21:55

いっぱいいます。



体罰あり教師が、都道府県教委の指導主事になり、現場の教師に、体罰駄目と通知している。そのあと、現場の校長になる。
体罰撲滅を自ら発信することで、過去の事項から改心して、今後は自分も体罰を控えるようになる。
ここまで。

が、自身は、体罰を行ってきた校長が、体罰撲滅と言っても説得力ないと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去散々体罰を行っていた教師が校長になり、今更「体罰撲滅」などと、その口が言っても説得力の欠片もないですね。

過去に体罰をせずに教育現場に立ってきた教師が校長になり、その口が「体罰撲滅」と言うのなら、それは筋が通っています。

お礼日時:2022/07/23 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!