dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政府の政策次第で、日本の産業の復活は可能なんでしょうか?

A 回答 (3件)

英国などは、破綻してIMFに助けて


もらいましたが、
サッチャー改革で、蘇りました。

ドイツも、一時はヨーロッパの病人
といわれるほど、落ち込みましたが
ハルツ改革、アジェンダ2010などの
改革が成功し、
いまではEUの親分です。

先進国のように、国民のまとまりがある
国は、政府の政策次第で
復活出来るのです。


日本の場合は、日銀の愚策と
財務省の均衡財政主義で、失われた
30年になりました。

日銀は黒田改革で、改善されましたが
財務省は旧態依然のままです。
これをなんとかすれば復活可能です。

アベノミクスは、もう一歩、二歩ぐらい
まで来ていたんですけどね。

○アベノミクスの効果。
・失業率 4,3%から2,4%
・正社員は149万人も増えた。
・大企業はバブル期を上回る空前の儲けを出した。
・中小企業の売り上げも1,7から2,6%に増えた。
・ジニ係数は0,283から0,274になり
 先進七カ国で、最も平等になった。
・相対的貧困率も10,1%から8,3%にダウン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2022/08/03 22:19

ここに来て輸入に頼る貧困国家は打破しないと


内需拡大、外人観光客ようこそ

エネルギー
食料
娯楽
    • good
    • 0

もちろん可能です。



他の国だって、そうやって復活しています。
古くはアメリカのニューディール政策、イギリスのサッチャリズム、日本の所得倍増計画など経済を復活させることに成功した政策はけっこうあります。(ただし、全体的には失敗した計画のほうが多いです)

政策なんて成功しないことの方が多いので、失敗したら次、また失敗したら次と、分析と反省を繰り返しながら次々と政策を繰り返せば、どこかであたりの政策がでて、そうすると経済が復活します。

それをやるだけの胆力が政府にあるか?そして「失敗を認めて、違う政策をする」だけの理知が官僚にあるか?です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!