dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約7時間寝ているのに、朝凄く眠くて、起き上がれても食後に目がうとうとしてしまいます。結局食後すぐ寝た跡2時間後に目が冴えます。対処法ありませんか。

A 回答 (5件)

自律神経の乱れが考えられるかも知れないですね


要は体のリズムを作る神経です
不規則な生活などをしていると段々と乱れて体に支障をきたしてしまいます
規則正しい生活や食事を心がけて、あとはこまめに水をのむようにしましょう
現代人は、あまり水をのまないので今時期は特に脱水に気を付けなければいけないですしね
人間の体の60%は水で出来ているのでとても大切です
    • good
    • 0

7時間は正常値以下です。

多くの人は、7時間未満だと、日中眠くなります。寝足りなさが残るので、ある得る症状と言えます。毎日の睡眠時間に1時間程度プラスし、8-9時間寝てください。昼の眠気が和らぐと思います。休む時間を、お大事になさってください。
    • good
    • 0

睡眠時無呼吸症候群とかあるかもしれませんよ。


1度確認してみたらいいです。
    • good
    • 0

眠りが浅いってことです。


寝る寸前までスマホを弄ってませんか?
スマホのブルーライトの影響で、眠りが浅くなったり不眠の原因になったりします。
寝る時にスマホを弄らないことですね。
    • good
    • 0

たぶん熟睡していないのだと思います。

夜中に無意識のうちに目が覚めて眠りが浅くなっているのでしょう。今は夜も暑いので、少し室温を下げるようにして、空調で調節してみてはいかがでしょうか?一つの案です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!