dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロテインを摂取すると、腎臓、肝臓に影響が出るのでしょうか?
筋肉トレーニングはしています。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

出ないです。



プロテインというわけではなく、タンパク質の過剰摂取を5~10年続けていると、腎臓の数値が悪くなる場合もあります。

筋肉を付けるには、タンパク質を毎日除脂肪体重1kgあたり2.3g以上摂取するのが良いと言われていますが、このような量を何年続けている人は、健康診断で腎機能の数値は見ながら続けたほうがいいかもしれません。ただ、普通は悪影響無いですよ。

プロテインより糖質のほうが腎臓に悪いので、腎臓が心配であれば、糖分をまず制限しましょう。


ちなみに、プロテインで腎臓が壊れると言っているのは、牧田善二というお医者さんだけです。この医師は糖質制限の第一人者ですが、もともとプロテインだけでなく、だいたいの食べ物を体に悪いと言っています。

●牧田 善二 「バーベキューは体に最悪の食べ方」
https://toyokeizai.net/articles/-/443732

●牧田 善二 「白いごはんを食べるのは砂糖を食べるのと同じ」脳を侵食する"糖質中毒"の恐さ
https://president.jp/articles/-/49029?page=1

●牧田 善二 「プロテインを飲んではいけない」
https://president.jp/articles/-/45256?page=1

ある程度根拠のあるものもありますが、大げさで無理のある話も多いです。

白米や砂糖が体に悪いということに関しては、他の医師もみんな共通の見解だと思います。

しかし、他のほとんどの医者は、むしろ糖質を減らすためにもプロテインをうまく活用するようにと指導している医師のほうが多い。

実際、近年はたんぱく質の大切さが見直され、コンビニでもプロテイン売ってるし、筋トレブームも長いですから、プロテインを毎日3~5杯、何年も飲み続けている人がたくさんいます。

それでも、腎臓を悪くした人など聞いたことがありません。むしろ健康になっている人ばかりです。この医師が言うような悪影響があるなら、ボディビルダーはみんな腎臓悪くしてますが、誰もそんな風になっていません。

僕も15年ぐらい高たんぱく、プロテインを飲む生活を続けていますが、腎臓の数値はなにも悪化していません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/13 07:51

ならば焼肉屋などは大問題になるでしょうね



プロテインはただのタンパク質ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/13 07:50

1日体重g程度なら全く影響しません

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/13 07:51

健常者がプロテインの摂りすぎで腎臓、肝臓に異常が出たと言う報告はありません。


異常は出なかったと言う研究結果は多数あります。
※もともと腎臓に異常が有るのなら注意は必要
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は尿酸値が、高いので通風になる手前です

お礼日時:2022/08/12 18:33

肝臓には多少影響が出ます


体重×2=タンパク質(g)摂取量
食事摂取タンパク質も含めてこの範囲内なら基礎疾患がない限り問題は出ません
しかし タンパク質分解時 アンモニア が生成されますので摂取しすぎは毒です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は酒を飲むので、肝臓に不安が有ります。

お礼日時:2022/08/12 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!