A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ストレスは免疫力を低下させるので、できるだけストレスをため込まないことと、バランスのいいお食事、十分な睡眠を取ること。
笑顔でいることや、ポーズだけでも笑顔を作るだけで免疫力は上がるそうなので、できるだけ楽しいことを見つけたり、笑うこと。
全身の免疫の7割以上が腸に集まってるそうなので、腸内環境を整えておくのも大切かな、と思います♪
ヨーグルトやチーズ、お漬け物、納豆、お味噌などの発酵食品や、根菜類や豆類、きのこ、海藻、野菜やフルーツなどの食物繊維、善玉菌のエサになるキウイフルーツや玉ねぎ、バナナ、ハチミツなどのオリゴ糖を多く含む食材、オリーブオイルやえごま油、亜麻仁油などの良質のオイル、免疫ビタミンと呼ばれるビタミンDなどを意識して摂るといいそうです。
特にビタミンDは、新型コロナ予防にもとても有効だそうです。
ビタミンDは、サケやサバ、イワシ、ちりめんじゃこ、きのこ類、レバー、チーズやバターなどにも含まれていますが、摂りにくい場合は、サプリメントもオススメです。
でも、ビタミンDの過剰摂取は高カルシウム血症や腎障害、心臓や血管に悪影響を及ぼすこともあるそうですので、必ず一日の摂取目安量を守って下さい(^^)
コロナや色々大変なこともありますが、できるだけ明るく穏やかに過ごしたいですね(*^^*)
No.2
- 回答日時:
健康になる、代謝をあげる。
腸活をする。タンパク質を摂る。ちゃんと寝る。ストレスを溜めない。など健康的な生活を目指すといいです。一口に健康といいましても分野は多岐に渡るので真に免疫力を高めるには勉強と努力が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 政治 統一教会自民党&創価学会公明党・岸田文雄自公政権の真の公約・マニフェストは次のような内容 1 2022/12/28 05:19
- その他(病気・怪我・症状) 免疫力や自然治癒力 7 2022/08/26 10:31
- その他(メンタルヘルス) 目にみえない力 3 2022/07/03 20:15
- その他(病気・怪我・症状) 免疫力や自然治癒力 6 2023/03/09 15:45
- その他(病気・怪我・症状) 免疫力や自然治癒力 4 2022/07/27 08:06
- その他(病気・怪我・症状) 免疫力や自然治癒力 2 2022/12/11 22:10
- その他(病気・怪我・症状) 免疫力や自然治癒力 2 2022/05/28 19:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免疫力や自然治癒力
-
男28歳です。 ここ最近ニキビが...
-
最近、屁が臭います・・
-
日曜になるとお腹がゆるく、夜...
-
教えて欲しいです。 ステーキや...
-
ココ最近下痢と頭痛と胸が痛い...
-
どうしてみんな健康なのか
-
鬱になる前に胃が痛くなること...
-
白髪
-
オナラが異常に出る
-
高校生の男子です。 最近テスト...
-
運動
-
#閲覧注意です。 このニキビっ...
-
画像のように顎を中心に口周り...
-
あまり知られてない健康法
-
今まで悩んだ事なかったのに最...
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
朝から変なこと聞いてすみませ...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
自慰行為後数時間って体温上が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、屁が臭います・・
-
生理じゃないのにお腹が生理痛...
-
お肌について
-
トイレ
-
日曜になるとお腹がゆるく、夜...
-
ニキビが なかなか治りません
-
ゲップと異常な空腹について 御...
-
中学生女子です。 最近お腹が空...
-
男性の二十代半ばでの顔や背中...
-
空腹を我慢した後の満腹感
-
過敏性腸症候群に良い運動を教...
-
便秘の原因
-
教えて欲しいです。 ステーキや...
-
アジフライのようなフライを食...
-
#閲覧注意です。 このニキビっ...
-
男28歳です。 ここ最近ニキビが...
-
運動をすると頭痛がする原因と...
-
過敏性腸症候群を治すには?
-
腸に炎症が起こった後のケア
-
高尿酸血症に。原因は納豆と豆...
おすすめ情報