今年の健康診断で「尿酸値:8.5」ということで「高尿酸血症」と言われました。
身長174cmで64kg程なので太っているわけではなく、運動もランニングを30km~50km/月しています。
去年が「尿酸値:6.9」で、なぜ増えたか・・・・と考えていると思い当たるのが食事でした。
毎日、納豆と豆腐(鰹節たくさんかけて)を食べているんです。
ビールは普段は「土曜日」だけ。飲み会に行けばたくさん飲みますがそれが影響したとは思えません。
「納豆」「豆腐」が「尿酸値」を増やすことは考えられるのでしょうか。
また、今後「納豆」『豆腐」は控えるべきなのでしょうか?
すみませんが、助言の程よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに過食気味、肥満傾向にある人で尿酸値が高い人もいますが、食生活だけに目を向けてると普通の体型や小食で痩せてるのにもかかわらず尿酸値が高かったり痛風を発病してる人の謎が解けません。
高尿酸血症を考える場合、尿酸の原料であるプリン体の出所と不必要な尿酸の排泄機能の両面を考える必要があります。
ご存知だと思いますが、プリン体は細胞の核の原料でなくてはならないものです。
痛風を発症する人の多くはバリバリ働く働き盛りの男性という特徴があります。日頃から長時間の仕事やスポーツなど活動量の多い人はなにかとストレスに晒されやすく絶えず交感神経が緊張しています。その分しっかりと休息をとったりケアをすることでリラックスができていれば良いのですが、慢性的にストレスで交感神経緊張が続くと体内で活性酸素が増えて組織破壊が頻繁に起こることになります。組織を修復するためには新しい細胞と置き換える必要がありますが、細胞の核はどんどんと壊されていきます。するとプリン体はどんどんと増えていきますので分解されるにつれて尿酸も増えてしまいます。
増えすぎた余計な尿酸は普通ならば尿とともに排泄されますが、ストレスで交感神経が緊張していると血管が収縮し体温も下がりもう一方の副交感神経による排泄機能が抑制されますのでうまく尿酸が排泄されずに血中で増えていきます。
このようにストレスでも尿酸が増えすぎてしまうこと、また排泄が困難になるという二つのことが尿酸値を上昇させる原因になります。
何事にも一生懸命になることは悪いことではないのですが、得てして自知らず知らず頑張り過ぎて遂には心や体がストレスに適応できなくなってることがあります。これが多くの病気の原因になります。この場合ですと、過剰なストレスが原因なので、例えば生活を振り返って、労働時間、睡眠時間、休日、休息時間の有り様を見直すことがどうしても必要になります。また運動の質も考えなくてはならないかも知れません。良かれと思ってやってる運動がオーバーワーク気味という可能性もあります。
仕事や運動などのストレスが減り、組織破壊が減ったり、排泄機能が正常になれば尿酸値は下がると思います。
過食、肥満気味の人も元はと言えば、食べることでストレスを解消しているわけです。
当たり前ですが大食いやビールを飲んだり焼肉を好んで食べる人が全て痛風になるわけではありません。こういう人は適度に活動的でうまくストレスをかわし、血流も良く排泄のトラブルもないはずです。
過食、肥満、運動不足など食生活を原因として考えるときもやはり背景にあるストレスを見逃してしまえば、いくらプリン体の多い食品に注意したところで根本的な解決には至らないでしょう。
ストレスを探ってみることは当然ですが、直ぐに実効できることは体を温めたり休めたり、体温を上げて腎血流を良くすることです。体を温めながら水分を多目に補給して排泄機能をより良くしておくことが大事だと思います。
No.1
- 回答日時:
Wikiによればそうでもないようですよ。
体質もあったり、機能不全もあったり、ストレスもあったり
いろいろあるようです。
ま、私は、別の病気で15年悩んでますけど。
慢性疾患はえてして原因が判りづらいです。
ただ、がんばれば、どういう習慣がだめか傾向は見えます。
1に、幾つか病院に言って、話せる主治医を作ること。
2に、自分が気になると思う部分、例えば今回は口にするもの
すべてを記録をとること。できればどういう食事傾向があるか
ずっとメモして、あとで顧みたり、医者に見せると効果的かも。
予想外の別の食事が起因かも知れませんし。
ストレスで、曜日が決まっていたりするかも知れません。
慢性疾患は勘で攻めるより、データです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B0%BF% …
この回答への補足
>yama-taku さん
ご回答ありがとう御座います。
「納豆」も「豆腐」も健康に良いというイメージで食べ続けてきました。
※もちろんそれだけが今回の原因ではないでしょうけど。
以下のサイトをみて驚きでした。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mkun/study/uso2.htm
納豆を毎朝食べると通風になりやすいって・・・。どれを信用していいのやら・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理じゃないのにお腹が生理痛...
-
最近、屁が臭います・・
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
彼との営みの悩みです。 私は女...
-
20日間で3kgも太ってしまいまし...
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
900キロカロリー生活を半年間ぐ...
-
BMI15が体にとって平気なことっ...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
好き勝手食べたら1日でどれく...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
拒食症だと思うんですけど、お...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
【画像あり】男でこの胴回りの...
-
少しダイエットをしていますが...
-
朝から変なこと聞いてすみませ...
-
中3の161cm74.3キロの超肥満児...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、屁が臭います・・
-
生理じゃないのにお腹が生理痛...
-
運動をすると頭痛がする原因と...
-
中学生女子です。 最近お腹が空...
-
ドグマチールと血糖値
-
脳梗塞にならないようにするには?
-
高尿酸血症に。原因は納豆と豆...
-
大人ニキビとピル
-
ストレスでお腹下痢になりますか?
-
ゲップと異常な空腹について 御...
-
アジフライのようなフライを食...
-
お腹にガスが溜まってる気がし...
-
突然太ももにニキビ
-
慢性胃炎ですが、カラオケで歌...
-
大人のニキビ→対人恐怖症・・・
-
なぜ尿酸値は簡単に下がらない??
-
下っ腹、腸が痛い ガスが溜まる
-
ストレスで痩せて太らなくなり...
-
20日間で3kgも太ってしまいまし...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
おすすめ情報