
今年の健康診断で「尿酸値:8.5」ということで「高尿酸血症」と言われました。
身長174cmで64kg程なので太っているわけではなく、運動もランニングを30km~50km/月しています。
去年が「尿酸値:6.9」で、なぜ増えたか・・・・と考えていると思い当たるのが食事でした。
毎日、納豆と豆腐(鰹節たくさんかけて)を食べているんです。
ビールは普段は「土曜日」だけ。飲み会に行けばたくさん飲みますがそれが影響したとは思えません。
「納豆」「豆腐」が「尿酸値」を増やすことは考えられるのでしょうか。
また、今後「納豆」『豆腐」は控えるべきなのでしょうか?
すみませんが、助言の程よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに過食気味、肥満傾向にある人で尿酸値が高い人もいますが、食生活だけに目を向けてると普通の体型や小食で痩せてるのにもかかわらず尿酸値が高かったり痛風を発病してる人の謎が解けません。
高尿酸血症を考える場合、尿酸の原料であるプリン体の出所と不必要な尿酸の排泄機能の両面を考える必要があります。
ご存知だと思いますが、プリン体は細胞の核の原料でなくてはならないものです。
痛風を発症する人の多くはバリバリ働く働き盛りの男性という特徴があります。日頃から長時間の仕事やスポーツなど活動量の多い人はなにかとストレスに晒されやすく絶えず交感神経が緊張しています。その分しっかりと休息をとったりケアをすることでリラックスができていれば良いのですが、慢性的にストレスで交感神経緊張が続くと体内で活性酸素が増えて組織破壊が頻繁に起こることになります。組織を修復するためには新しい細胞と置き換える必要がありますが、細胞の核はどんどんと壊されていきます。するとプリン体はどんどんと増えていきますので分解されるにつれて尿酸も増えてしまいます。
増えすぎた余計な尿酸は普通ならば尿とともに排泄されますが、ストレスで交感神経が緊張していると血管が収縮し体温も下がりもう一方の副交感神経による排泄機能が抑制されますのでうまく尿酸が排泄されずに血中で増えていきます。
このようにストレスでも尿酸が増えすぎてしまうこと、また排泄が困難になるという二つのことが尿酸値を上昇させる原因になります。
何事にも一生懸命になることは悪いことではないのですが、得てして自知らず知らず頑張り過ぎて遂には心や体がストレスに適応できなくなってることがあります。これが多くの病気の原因になります。この場合ですと、過剰なストレスが原因なので、例えば生活を振り返って、労働時間、睡眠時間、休日、休息時間の有り様を見直すことがどうしても必要になります。また運動の質も考えなくてはならないかも知れません。良かれと思ってやってる運動がオーバーワーク気味という可能性もあります。
仕事や運動などのストレスが減り、組織破壊が減ったり、排泄機能が正常になれば尿酸値は下がると思います。
過食、肥満気味の人も元はと言えば、食べることでストレスを解消しているわけです。
当たり前ですが大食いやビールを飲んだり焼肉を好んで食べる人が全て痛風になるわけではありません。こういう人は適度に活動的でうまくストレスをかわし、血流も良く排泄のトラブルもないはずです。
過食、肥満、運動不足など食生活を原因として考えるときもやはり背景にあるストレスを見逃してしまえば、いくらプリン体の多い食品に注意したところで根本的な解決には至らないでしょう。
ストレスを探ってみることは当然ですが、直ぐに実効できることは体を温めたり休めたり、体温を上げて腎血流を良くすることです。体を温めながら水分を多目に補給して排泄機能をより良くしておくことが大事だと思います。
No.1
- 回答日時:
Wikiによればそうでもないようですよ。
体質もあったり、機能不全もあったり、ストレスもあったり
いろいろあるようです。
ま、私は、別の病気で15年悩んでますけど。
慢性疾患はえてして原因が判りづらいです。
ただ、がんばれば、どういう習慣がだめか傾向は見えます。
1に、幾つか病院に言って、話せる主治医を作ること。
2に、自分が気になると思う部分、例えば今回は口にするもの
すべてを記録をとること。できればどういう食事傾向があるか
ずっとメモして、あとで顧みたり、医者に見せると効果的かも。
予想外の別の食事が起因かも知れませんし。
ストレスで、曜日が決まっていたりするかも知れません。
慢性疾患は勘で攻めるより、データです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B0%BF% …
この回答への補足
>yama-taku さん
ご回答ありがとう御座います。
「納豆」も「豆腐」も健康に良いというイメージで食べ続けてきました。
※もちろんそれだけが今回の原因ではないでしょうけど。
以下のサイトをみて驚きでした。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mkun/study/uso2.htm
納豆を毎朝食べると通風になりやすいって・・・。どれを信用していいのやら・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 独身生活男57歳です。食生活は納豆と豆腐と乳酸飲料がメインです。炭水化物はお昼に少々取るだけです。腸 5 2023/07/14 08:38
- その他(料理・グルメ) 納豆と豆腐を両方とも食べると栄養に良いですか? 1 2022/09/21 12:34
- ダイエット・食事制限 私は58歳体重65キロです。いまダイエット中で50キロ代を目指しています。 目的は体を軽くしてこれか 2 2022/07/31 09:16
- 食生活・栄養管理 尿酸値8.1に爆上がりした。 35才男なんですがデブの才能があり、去年までは170cm108kgで血 1 2022/06/26 01:07
- ダイエット・食事制限 食事制限について 体重79kg/身長167cm/体脂肪率25%の成人男性です。 朝ご飯【お米150〜 4 2022/07/05 09:55
- 食生活・栄養管理 ヴィーガンレシピを探すと豆腐ばっかりで… 4 2022/05/27 13:43
- ダイエット・食事制限 脂質制限と糖質制限どっちがいいんでしょうか? 150センチ47キロ体脂肪25%の24歳女です。 一年 5 2022/03/26 12:42
- その他(スポーツ) 筋トレ タンパク質 食事 3 2023/03/03 22:53
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
- 食べ物・食材 麻婆豆腐って酸っぱいのありますか? 今日スーパーで買ったオリジンの麻婆豆腐が凄く酸っぱかったので。 6 2022/08/10 23:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学3年女子です。 最近朝早く目...
-
イライラするのをどうにかした...
-
過敏性腸症候群に良い運動を教...
-
お腹がよく鳴ります…
-
腸とストレス(女性のかたいら...
-
ストレスが腹痛にくる
-
胃腸が弱い子なんでしょうか、、、
-
フューチャー14000dxなる電位治...
-
にきびが治りません・・
-
自慰行為後数時間って体温上が...
-
朝から変なこと聞いてすみませ...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
※閲覧注意※ 肉割れ 赤い肉割れ...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
こんなに食べたのになぜ一晩で1...
-
産後1ヶ月まだ体重が..
-
900キロカロリー生活を半年間ぐ...
-
7日間ドカ食いで5kg増加 3月頃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、屁が臭います・・
-
生理じゃないのにお腹が生理痛...
-
お坊さんって長生きが多い気が...
-
過敏性腸症候群を治すには?
-
今まで快調に便が出てたのに急...
-
逆流性食道炎に良い食べ物を経...
-
うんこが、ちょびちょびしか出...
-
不眠がひどい
-
耳の後ろと顎の近くと耳より上...
-
仕事のストレスでしょうか?
-
ストレスと便秘について。
-
ストレスが・・
-
教えて欲しいです。 ステーキや...
-
どうしてみんな健康なのか
-
食欲不振、体重減少。アラフィ...
-
慢性胃炎ですが、カラオケで歌...
-
免疫力や自然治癒力、自律神経
-
#閲覧注意です。 このニキビっ...
-
オナラが異常に出る
-
ココ最近下痢と頭痛と胸が痛い...
おすすめ情報