
パナソニックホームズは1流?セキスイハウスが1流?
友人の家にパナソニックホームズ(昔はパナホーム)とセキスイハウスの人がいて、建ててから同じく10年経過したのですが、外観がどちらも新築に近いほど綺麗です。
私は田舎なので、知り合いの大工に作ってもらいましたが、7年しかたってないのに外観の壁に汚れがあります。
ペンキを塗るか清掃業者なら落とせそうです。
これにまたお金使うなら高くてもパナソニックホームズやセキスイハウスで建てたほうが長い目で見ると安いのではないか?と思ってしまいました。
特にパナソニックホームズの友人の家の壁はタイルで雨が降ると汚れが流れやすくなるようで黒ずみ全くなしです。
私はダスキンに見積もりしたら●十万以上。
実際はハウスメーカーと大工さんでは30年後とかの修理とさメンテナンス考えるとハウスメーカーのが安いのですか?
詳しい人お願いします。
ちなみに私の家は大工に1700万で建ててもらいました。ハウスメーカは3000万以上なので当初諦めました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
積水ハウスと積水化学とは現在資本関係はありません。
もともとは積水化学の一部門でしたが、分離独立しています。積水化学は積水ハウスを追い出した後に、またぞろ家の建築部門を作りました。それがセキスイハイム、セキスイツーユーホームです。
積水ハウスはプレハブ構造で(設計が固まれば部材の加工をして組み立てる)軽量鉄骨が主体、木造もある(シャ―ウッド)社内では部門ごとにそれぞれ競争している。軽量鉄骨で立てましたが、シャーウッドからも売り込みが来ましたが、軽量鉄骨のほうが進んでいたので断りました。
セキスイハイム(鉄骨)とかタマホームは、規格の部屋のサイズがありそれを組み立てるため、狭小や変形土地の土地には向きません。
パナソニックホームズはこの間話したら坪単価120万から130万くらいと言ってましたね。担当者の態度は酷かった。
No.2
- 回答日時:
積水化学には3つの住宅会社があります。
セキスイハイム、セキスイツーユーホーム、セキスイハウス
ウチはセキスイハイムで建てました。
セキスイハイムは鉄骨構造で8割を工場で作ってきて現地では据え付けと内装だけです、セキスイツーユーホームはツーバイフォー、セキスイハウスは木造です。
パナホームもセキスイハイムみたいな、工場生産です。
セキスイハウスは柱や屋根など部品単位で向上生産して現地では積み木のように組み立てます。
工場生産の良いところは品質管理がしやすいので高品質であり不具合がほとんど無い、現地での施工日数が少ない、部屋単位くらいでトラックで運んでクレーンで吊り下げるため柱が鉄骨で丈夫・地震で潰れないなでです。
一般の大工が建てる木造建築とは強度や品質精度が違うと思っています。
大工が建てる木造が安くて鉄骨構造が高いとゆうのは違うと思いますよ。
ウチのは積水が40周年記念で普通より安く売り出したのを買ったのもありますが、1700万円+基礎工事費でした。
大工が建てる木造建築は、使う材料や設備の種類で坪単価15万円でも50万円でも100万円でもできます。
外壁塗装は寿命があるので防水性を保つために定期的な塗替えが必要です。ウチは過去に2回やっていますが、今までは100万円かかりましたか、最近は材料と工賃の値上がりで200万円かかります。
でもセキスイハイムの良いところは地震に対して震度6まで保証、60年間保証で毎年無料で点検に来てくれますよ。
No.1
- 回答日時:
建築資材を配送しています。
どこのメーカーも床、柱、壁が工場で完成した物を現地で組み立てます。知り合いの大工さんに家を建ててもらったなんてとても腕の良い職人さんだと思います。今は大工だけで家を建てられる時代で無くなってきていると思います。工場で材料を切って組み上げることと比べると大工さんが現地で加工するのは効率が悪いと思います。材木を何日も現場で晒しているのも良くないと思います。ハウスメーカーごとに同じ床と壁でも素材が全く違います。重さも合板の安いものからしっかりした板を張り合わせているメーカーまであります。鉄骨を使っているメーカーは木と鉄の特徴を活かしているので合理的に思えます。
何を持って一流とするかが判断できかねますが。。。効率が価格に跳ね返ってくることを考えるとハウスメーカーの方が値段のわりにいい物ができると思います。イチから大工を使っている家は伝統工芸のように贅沢だと思います。まるで「宮大工」を使っているお城のようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築一戸建て ローコストか大手か? 8 2022/07/11 18:09
- リフォーム・リノベーション 住宅の10年点検及びメンテナンスについて 8 2023/05/07 00:08
- 固定資産税・不動産取得税 パナソニックホームズ4人家族の家の固定資産税は平均、どのくらいですか? 鉄骨だから高いと聞きました。 1 2023/05/06 08:26
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
- 建設業・製造業 鹿島建設などのゼネコンは個人宅の建築もするのでしょうか? それとも基本的に個人宅は積水ハウスとかのハ 8 2022/11/10 21:00
- リフォーム・リノベーション 浴室塗装について 2 2023/01/09 21:21
- 家賃・住宅ローン 栃木県住みです。マイホームと土地を買うのに親から1000万円貰いました。 私は30歳男です。 これを 3 2022/08/01 22:38
- 一戸建て 今度新築を建てるのですが軒天は何を塗ったら良いでしょうか。 1 2022/12/14 10:58
- 一戸建て 電気工事やってる友達が仕事がら毎日色々な住宅の屋根裏とか軒下とかいろんなところを見る機会があるらしく 4 2022/10/16 12:39
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
べた基礎の人通口の配置について
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
箱抜きアンカーボルトの固定方法
-
マイホーム建築・土地選びについて
-
LGSとライトゲージの違い
-
木造二階建の家でジャンプ
-
床が抜けないか不安です
-
鉄骨について
-
耐震診断した方がいい?
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
ベタ基礎立ち上がり寸法について
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
ツーバイフォー建築中に木材が...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
寝室
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
擁壁の隙間から水が染み出てい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
コンクリート強度の単位
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
おすすめ情報