dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧帝大、一工神と私立大学を除いた大学のレベル順は、
順番に筑波、千葉、広島で合ってますか?

A 回答 (2件)

そんなもん自分で調べろやww


と思うけど、同学部前期で今見たら、予備校の最新データは


65 筑波
62.5-神戸、北,横浜市立,お茶
60- 東北、九州、名古屋
57.5 都立,千葉、京都府立,大阪公立、北九市立,広島、千葉
55.0- 岡山
52.5- 熊本,新潟,信州

こんなん見ると帝大よりレベル高いわ、横市がすげえ!

とかなりそうだけど、別にヨコイチが凄いのではなく、単に立地。

近年は質の高い受験生が東京一極集中で、文理関係なく例えば東北大や広島大受けるなら、横市の方がいいやってなってる。併願も都市部の私立だし、昔みたいに無理に国立にこだわって(そうなると田舎行くことが多い)、とかがない。就職も都市部の方が明らか有利だし。

ぶっちゃけ広島とか九州とかその地方の覇者だけど、
全体レベルで言うとレベル低い。
(受験生マジョは都市部だし、レベル高い子も都市部に集まってる)
地国受けてくれる都市部の受験生も昔ほどいないんだろうし、地元の優秀者も目指さないんじゃないかなとおもう。

理科大なんか私立も一工レベル落ちを拾えてる。
昔なんかだとその手の子は特に理系なら2次で滑り込んだ駅弁大学に行ったりしたけど近年は行くメリットがないと感じるのか単に金があるのか都市部の大学に行くよ。

僕の世代からだと60程度で入れる帝大めっちゃおいしいやん、
となるけど若い世代ではそんなに旨味を感じないっぽい。
確かに近年は親アンケートすると子供には看護師、公務員、薬学部とかでゆるく生きてほしいみたいな人多い。これらの大学はむしろ一般大学にない学部だったりするし国立にこだわるメリットもないから。
結局、民間とかデメリット凄く多いよね、みたいなのみんなが感じてる気がする。
    • good
    • 1

大学のレベル順ではありません。


入試の難易度でしょう。
合っているかどうかは模試の難易度で確認してください。
大学のレベルはまた別の評価基準でしょう。そう簡単には比較できません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています