dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理痛について。

私は毎回夜寝てる時に生理痛が来ます。

周りにも聞いてみるとみんな同じく寝てる時に来る人が多かったのですが、夜の方が痛みやすいのでしょうか?

関係なしに人によって昼間も来るのでしょうか?

生理痛は冷えも関係してるみたいです。布団の中は暖かいのに毎回寝てる時に来るので不思議だなと思い。。。

A 回答 (2件)

生理は体温や心臓みたいに自律神経が無意識に自動制御しているので、


脳が覚醒して意識がある時と寝ている時の無意識のときで挙動が変化します。
脳が起きて覚醒している時は、行動を妨げないように他に意識を向け痛みを感じにくくしています。

寝ているときは、ノンレム睡眠とレム睡眠の約90分サイクルで自律神経に機能を任せて脳が眠り、夢をみたりするので、
レム睡眠とノンレム睡眠が切り替わるときに、寝返りや痛覚などの体の感覚がコントロール不能のタイミングがあり、
そのタイミングで喘息が出たり、金縛りが発生したり、尿意で目が覚めたり、経血が一気に出て生理痛がしたりします。

生理痛が重い人は、明け方に痛み始め午前中いっぱい痛んだりしますし、夕方も夜に眠るために自律神経が変動するので痛みだすことがあります。
風邪の時に寝起きと夕方に熱が上がるのと同じサイクル。
    • good
    • 0

生理痛は本当に個人差あると思います。




昼間に来る時もあれば夜に来る時もあり、症状も軽い時と重い時の差もあります。

ホルモンバランスも崩れやすいので、そういったことも関係していると思いますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!