プロが教えるわが家の防犯対策術!

筑波大学は工学部は強いんだけど企業連携は少ないって本当ですか?通りすがりの人が言ってました。もし本当なら工学部、とくに電気工学と企業連携が強い大学のおすすめはありますか?企業連携=教授推薦

A 回答 (4件)

そもそも、自分の力だけでも、十分就職できますよ。

推薦のほうが楽でしょうけど。
    • good
    • 0

企業連携が直接教授推薦につながると思っておられるわけですね。

旧帝大の二つと他の工学系の大学の知人に,とりあえず就職での学校推薦や教授推薦があるかどうか質問したところ,もうそんな時代じゃないと全員に言われました。僕が勤めていた大学でも同じです。企業が教授の推薦なんか信じるはずがないわけです。当たり前でしょう。僕ら教員に人を観る目が備わっているとは自分達も思ってない。企業は,もちろんOB を元いた研究室を訪問させていい学生がいるかどうかの調査くらいはします。僕も,あいつはおたくの企業志望らしいよ,いい奴だよ,くらいは言うことがあります。学生の足を引っ張るなんてとんでもないから,ヨイショします。しかし,最終的には,まずその OB が会って(他の学生たちと一緒に)その人物を見極めます。会社の面接に行く前に「先生,あのA君は要らない。先日そう伝えた。ごめんなさい」と言われることもある。人柄が相応しくないということです。今はそういう時代です。企業は必ず人を観ます。
 なお,企業連携というのは,共同研究とか受託研究などです。これはお金と知識でつながっているだけのことで,あるピンポイント,あるいは狭いテーマにおける研究を通した連携です。企業が大学にある程度の金額を入れて助言を得たり,学生の修論などで実際の計算をしてもらったりすること。成果は企業側は現場の問題解決であって,大学側は論文の出版です。この win & win の関係を企業連携と呼びます。学生の就活とは全く関係ありません。また,奨学寄附金という範疇のお金を入れてくださる企業もあります。しかし,それも学生が出張するとか,修論の実験で公費が使いにくい必要なものを購入するとか,そういうことにある程度の範囲で使えます。これも,10年以上いただいて,いい学生がいたときには面接くらいは積極的にしますよ,という程度のものです。こちらからの推薦を期待してお金を入れてくれるわけではありません。
    • good
    • 0

>電気工学と企業連携が強い大学のおすすめはありますか?企業連携=教授推薦



東京大学
    • good
    • 0

そんなに教授推薦が欲しいですか?という点が気になりました。


筑波大学だとほとんどの工学部学生は学校推薦で就職が決まります。教授推薦で行く場合はその研究分野に特に思い入れが強く、絶対に生涯の仕事としたい場合です。現時点でそのような分野がない場合、あまり考える必要のないことです。教授推薦よりレベルの高い就職口が学校推薦にありますし、相当能力高くないと教授推薦とはなりません。東大・京大・早稲田・慶応・阪大・東北大などが企業連携が多いですが、結局学力レベルが高い大学が企業連携も良くしているというだけです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!