アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験つらい 

なにか喝をください

A 回答 (15件中1~10件)

難しいけど、(第一志望とかになる大学は人気だから)きみが座らなきゃ、その先には他の誰かが座るだけなので。



単にそれだけというか。
他の人たちは君に無理に頑張ってもらう必要もないし。

僕は仕事が嫌だなあってことはよくあるよ。
けどそれが=やめる、にはならないかなあ。
やめてどうなるの?ってかんじだよ。
もちろん限度はあるのだろうけど。

そんな気合いとかいらないし、嫌々でもやればいいと思うよ。
それでも嫌ならやめればいいだけだし。

ただ単純な人の方が成功しやすいけどね。
これは恋愛とかもだけど。
アレコレ考えすぎて身動き取れない人とかけっこういるよな。
    • good
    • 0

私はプロファイルに紹介しているような隠居爺です。


当地では、大学進学は『当たり前』『普通』ではありません。
皆目的を持って行きます。
それは、大学に行かないと手に入らない『チエ・ワザ・ウデ・ナカマ』が手に入るからです。

当地の大学は日本とは段違いに高いです。
私が暮しているのは子どもたちが通っている州立大のある町ですが、ここの大学の学費は『年額 500 万円』です。
4年間の額ではなくて1年間です。

当地の学生はそれを自分でまかないます。
当地では高校までが義務教育なので、高校までは親が面倒を見てくれますが、社会人になろうが大学へ進学しようが、その費用は子どもは自分で工面するのです。
親が出してくれることも少なくないですが、それは『貸す』だけです。
だから、子どもは返さないといけません。

つまり、当地で大学に通うとは、学費と生活費の両方を自分で何とかしないといけないのです。

当地の生活費は地方でも安くはありません。
家賃、電気・上下水道・ゴミ処理・ガス・通信費、火災・損害・医療保険、飲食費、教材費、交通費、生活雑費などに年 300 万円はかかります。

4年間だと 3,000 万円以上です。

当地の子どもたちは、大学で勉強して『チエ・ワザ・ウデ・ナカマ』をてにいれられれば、それを返して余りある報酬や地位が手に入ると考えているのです。

そこで日本の学生さんたちと違うことが何かがわかるでしょうか。

当地の学生はよく勉強するのです。

日本の大学生さんがたは生活を支えるためにバイトをし、サークル活動や飲み会、夏休みなどに合宿や旅行などを楽しむためのお金を得ると聞きます。

しかし、当地の子どもたちは、それは地位や報酬を得た後にすると割り切って勉強します。

バイトで小さなお金を得るのに時間を使うより、将来の地位や報酬のために勉強するのです。

私は仕事を通して日米だけでなく多くの国の人達と付き合ってきましたが、とりわけ日本の大学生の甘えは目に余ると感じて来ました。
本当に必要な勉強をちゃんとしないと言う事です。

この質問の直接の答えにはならないかもしれませんが、質問者さんの将来に向けた考え方を考えるきっかけにでもなればと思いました。

自分の将来は自分で作るのです。
私が言えるのはそれだけです。

がんばってはどうですか。
    • good
    • 0

    • good
    • 0

たかが一つの通過点。



その先に、学問の道、就職、つらい(でも楽しい)仕事、結婚、子供の誕生と養育、親や親しい人との離別など、人生折々の喜怒哀楽が待っています。
学業だけに専念していればいい、目標が「受験」ただひとつという今現在が、実は「非常に恵まれていた幸せな時代」であることを実感するときが来ると思います。

というか、一生「今がつらい、過去は良かった」と思い続けるということです。
「将来・未来には、きっといいことがある」と信じること、希望・夢・信念を持つことが、それを乗り切る秘訣でしょうか。
    • good
    • 0

私は、地方の三流非進学校の高校に入学。

そこで、大手出版社の模擬テスト、242人中、242番。その実力を完璧に3年間維持し、勉強はもちろん、部活もダメ、生活指導で親が呼び出されることも・・、ドン底の3年間でした。卒業間際に、このままでは、就職はおろか、生きていくことも無理だと悟りました。母子家庭の4人兄弟でしたが、東京の予備校に進学?させてもらい、臥薪嘗胆・日々是決戦を合言葉に、過ごしました。結果は、W大学や都内の国立大学などに合格できました。その後は、大手に就職、海外勤務や管理職なども、経験できました。

・・つらいなんて、最低のドン底生活を経験してみれば、そんなものなんか、・・・あり得ません。・・・ドン底から、抜け出すために、必要なもの、それは、①ポジティブ思考。②チャレンジ精神。③あきらめない心。・・・です。この3点は、よりよい人生を歩むためには、経験上必須のものです。
どんなものでも、結果は、本人の意志・決意次第です。誰も助けてはくれません。「天は自ら助くる者を助く。」です。
夢や目標を明確にし、頑張ってください。
    • good
    • 1

大学受験つらい 


 ↑
つらいのは当たり前。
不安と焦燥の中で、自分との闘い。

そうした関門を通るから
価値が出てくるのです。




なにか喝をください
 ↑
人に頼らない。
自分で自分に喝を入れる。

負けて堪るか!!

顔にピンタ。
    • good
    • 0

夢があるのは良いことです。



ところで。

夢に対して、学歴は成功可否の絶対的な要素じゃ無いんですよ。
経験上、絶対に必要なのは危機に直面した時の突破力。
学歴なんて突破力計測方法の一つに過ぎないんだから、その程度でへこたれない。
突破力を磨く試練だと思って、限界の先目指して夢を叶えてくだされ。
この先もずっと限界に直面し続けるけど、諦めず次へ。
    • good
    • 0

> 僕は将来一緒に企業したい仲間を探しに大学行きたいんです。



なまじ大学なんか行ったら起業から遠くなるぞ。

高卒で土方やってる職人さんなんて、腕が立てば 30 歳手前で独立して親方になって社員を雇うようになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父が職人です。
起業してますが毎日家族のために死にそうになりながら働いてます。
世界一尊敬してるのは父と母です。
職人の息子として1番近くで見てきました
現場もたくさん行ってます。
なので1番分かります。
職人などそのような世界では大きくなるのには限度がある、親方になっても、その難しさ、大変さを知った弟子は沢山やめていきます。
お父さんしかできない
もちろん継ぐこともできない
継いだところで1年もつかどうか,,,。
もっともっとネットを使った現代の社会に役に立つ、誰もが楽しくずっとずっと働きたくなる
大きい会社を作りたい。
将来両親に素敵な家と車を買い、老後はお金のことなど気にせずずっと支えていきたい。
僕の夢は大きいです。
一流大学に入ることが最初のスタートであり
そこで学んだ
「やればできる、できるまでやればできる」
を大学受験を通じて成長したいのです。

お礼日時:2022/10/07 02:03

人生80年。


2回3回の浪人くらい大したことはない。

80個のビー玉のうち2個なくなっても誰も気づかない。
    • good
    • 1

つらいのなら、大学受験をやめて、高卒として生きていけばいい。

誰も止めないよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!