
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
№6です お礼に対しての返事
その他の医療費の欄にチェックを入れて
(2)の支払い先の名称の欄に
○○病院 交通費 鉄道機関名〇〇駅から〇〇駅
と記載できるならば記載した方が良いです。
但しEXCELのテンプレート『医療費集計フォーム 』を使用する場合
入力文字数に制限がありますので、注意
年間を通して通院したならば、1月1~12月31日までの
各医療機関の合計金額で記載
通院した医療機関が複数あれば、当然医療機関ごとに記載
No.6
- 回答日時:
通院のために電車やバス等の公共交通機関に支払った交通費は、
医療費控除の対象となります。
電車やバス等を利用する場合には領収書は発行されないので、
支払う都度、利用日や行き先の病院等、交通機関名、
実際に支払った金額を記録しておき、
申告のときに困らないようにしておきましょう。
>上記3つの領収書の提出は必要ですか?
平成29年分の確定申告から、税務署の保管スペースを省く為に
提出位は不要になりました。
但し、医療費の領収書は自宅で5年間保存する必要があります。
(税務署から求められたときは、提示又は提出しなければなりません。)
領収書の提出の代わりに 『医療所控除の明細書』が必要になり
これに、診察にかかった代金、薬代金・交通費を記載すれば良い
※『医療所控除の明細書』は、国税庁のHPからダウンロードでき来ます
※確定申告を国税庁の作成コーナーで作成する時は
医療費控除に使用するEXCELのテンプレートもあり、
これに入力さえしておけば、読み込むだけで『医療所控除の明細書』に
反映されます
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0019 …
ありがとうございます!URL見させて頂きましたが、(3)医療費の区分の所に、その他の医療費の欄にチェックを入れて(2)の支払い先の名称の欄に交通費と記載すれば良いのでしょうか?
それとも〇〇駅から〇〇駅何線 等 詳しく書かなければいけませんか?
No.5
- 回答日時:
> 例えば9月に2つの病院、10月に3つの病院に行った場合、交通費は1カ月ごと分をそれぞれ書きますか?
日記のように
9月10日○○から○○へ電車代金往復480円
9月24日○○から○○へ電車代金往復390円
計算しやすいように、始めに金額で備考として日付、経由などでもOK。
No.4
- 回答日時:
はい。
通院に係わる交通費も対象になります。なお、タクシー代金は、
公共交通機関が利用できない場合、
緊急を要する場合、などで認められます。
領収書の添付は不要ですが、
代わりに明細書を作ってその添付が必要です。
但し、明細書の内容を証明する領収書等は、
申告者において、5年間の保存が必要になります。
No.3
- 回答日時:
でたらめを教える人がありますが・・・
通院のための公共交通機関の料金は認められます。
領収書はなくても、ノートなどに日時を記録しておけばいいです。
https://www.scchr.jp/cancerqa/jyogen_7400003.html
ありがとうございます!
例えば9月に2つの病院、10月に3つの病院に行った場合、交通費は1カ月ごと分をそれぞれ書きますか?
どのような書式で書くか分かるサイト等有りましたら教えていただきたいです。
No.2
- 回答日時:
「医療費控除の明細書」と云う書類がありますから、
それに 必要事項を記入します。
添付書類も明記されている筈です。
税務署で書類を貰うか ネットでダウンロードできる筈です。
No.1
- 回答日時:
交通費ですが、一般的には入退院のためのタクシー代は認められますが普通の電車代は認められません。
タクシーを使うときは領収証を取っておいてください。入院でなくタクシーを使ったときは申請窓口でなぜ使ったかを説明すれば認められるケースもあります。医療費の領収書は原則必要ですが、保険組合や自治体から送られてくる利用履歴のはがきでも代用できます。しかし10月以降の医療費は明細が間に合わないこともありますので、領収書を用意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
3年前から本業とは別に副業をしていて確定申告を自負で計算してやっています。 確定申告の際に副業の収入
確定申告
-
市役所で課税証明書を取り、実家に送ったら、親に金額が入っていないと言われました。市役所の役員に任せた
その他(税金)
-
旦那と別居してます。 税務署から連絡が来たみたいです。 私の令和3年の申告額が少なめで言ったのがバレ
その他(税金)
-
4
退職金にかかる税金
所得税
-
5
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
6
相続放棄について
相続・贈与
-
7
去年所得が900万あり税金が総額200万ほど払いました。税金対策もあり中古のベンツ900万〔6年落ち
所得税
-
8
株の配当金に税金はかかりますか?
投資・株式の税金
-
9
住民税非課税のことで
住民税
-
10
医療費控除というのは 年間10万円以上医療費を使って5000円くらいしか戻ってこないのでしょうか 収
所得税
-
11
パートの生命保険料控除について。 パートをしていて、生命保険料を自分で払っています。先日生命保険料控
確定申告
-
12
副業を色々してて、ほぼ全てで源泉徴収を受けているとすれば確定申告は無しでも大丈夫ですか? 今年は本業
確定申告
-
13
扶養控除について
その他(税金)
-
14
平成4年度分の所得税をみなし所得税とのことで44万円の請求が税務署より
所得税
-
15
個人事業主(主人)税務調査が入ります。
その他(税金)
-
16
確定申告を多めに申告するメリットありますか?
確定申告
-
17
海外在住の夫の配偶者控除を私は受けれるか
所得税
-
18
年金受給者の母が、年金受給者の父を税制上の扶養にすることはできますか?
所得税
-
19
贈与税について 下記の場合、贈与税はどのような扱いとなるのでしょうか? また仮に得た500万の収入を
相続税・贈与税
-
20
源泉徴収票について 新卒 2023年の4月に新卒で社会人になる者です。 今は、アルバイトをしていてバ
年末調整
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
横領とか持ち逃げって、税務署...
-
5
少ない所得で少ない納税をする...
-
6
39歳独身男って生きる意味ない...
-
7
今年、確定申告をして納税方法...
-
8
新卒入社の、1〜3月までの源泉...
-
9
新卒の源泉徴収票提出について
-
10
県証紙の勘定科目を教えてくだ...
-
11
知人を脱税で告発したいけど・・・
-
12
PDFでもらった源泉徴収票
-
13
メンズエステで月に80万くらい...
-
14
謝罪文で、適切な表現が見当た...
-
15
「月曜日までに」とは、いつまで?
-
16
源泉徴収票を落とした場合
-
17
所得税の予定納税とは?
-
18
納税課から黄色い封筒が来たん...
-
19
税務署に告発
-
20
定年退職年のふるさと納税について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter