
下記(1)の動画サイトの 0:53 辺りに下記(2)のような文があります。
(1)
https://www.ted.com/talks/henri_picciotto_can_yo …
(2)
In the first you find a series of symbols and pictograms, revealing a fortuitously base 10 numbering system.
文全体の凡その意味は分からないではないのですが、文の構造が分かりません。revealing 以下の構造について文法的解説をお願いできませんでしょうか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
補足を読みました。
数学音痴なので、追加の質問にはうまく回答できるか不安です。
ここは「幸運なことに10を基数とするシステム」を発見する、という意味に理解しました。ただ、10を基数とすることが幸運に結びつくことなのかは上記理由で小生には分かりませんが、数字パズルの解読には都合がよいのでしょうかね。また下記サイトのURLそのものの中に、base-10-number-system という表現もみられるので、一種の成語、全体として名詞なのでしょう。
https://ja.eferrit.com/base-10-number-system%E3% …
再度のご回答をありがとうございます。
> 10を基数とすることが幸運に結びつくことなのかは上記理由で小生には分かりませんが、
「火星人が残した記録なのに、10進法という地球人にとって一番分かりやすいシステムで書かれていた」ということを「幸運」と言っているのだろうと思います。
関連サイトのご紹介もありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
base は「基」ですがこの場合は数学用語で「基数(基となる数)」です。
base 10がひとまとまりで「基数10」、base 10 numbering system で「10を基数として数をかぞえる方法」の意で所謂「10進法」のことです。
base 10 numbering system では base 10というひとかたまりの名詞が形容詞的にnumbering system にかかっているので、fortuitously という副詞が形容詞的な base 10にかかっていると考えられます。a fortuitously base 10 numbering systemで「偶然にも10を基数として数をかぞえる方法」です。
.... revealing ~ のところは普通に分詞構文で、意味の取り方としては前からそのまま「.... であり、~ であることを示している」です。
ご回答ありがとうございます。
10進法=decimal system だと思い込んでいましたので、別の言い方があるという発想ができませんでした。
base 10 は名詞だけれども形容詞的に使われているので fortuitously という副詞で修飾するというのは面白いと思いました。こういう副詞の使い方は初めて見たような気がします。勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
ごくんとさんおはようございます。
Find O, C です。C が revealing -- system です。Revealing の目的語が a foutuitously です。a fortuitously が 基づくのは 10 numbering system です。base が受け身形の being based onであってほしいです。説明できないです。あなたの貼った link 先の日本語訳が最初のピラミッドの中で一連の記号と ピクトグラムを見つけます 幸運にも10進数で書かれていますです。『Can you solve the alien pyramid riddle? - Henri Picciotto』
があります。『Base 12 - Numberphile』https://www.youtube.com/watch?v=U6xJfP7-HCcさんの投稿日時が12年12月12日になっていてよかったです。8:36に that still use base 12. と言っています。副詞の位置は割とどうでもいいのでしょうか?不定冠詞が system につきます。
No.1
- 回答日時:
分子構文です。
fortuitously を含みますし全体の文意から見ても「結果」を表します。詳細は下記サイトをご覧ください。https://www.eibunpou.net/08/chapter20/20_3.html
早速のご回答ありがとうございます。
質問が言葉足らずだったと思います。申し訳ありません。revealing が分詞構文であることについては理解しております。
1.fortuitously は副詞ですが、何を修飾しているのでしょうか。
2.base の品詞は何で、文中でどのような役割を果たしているのでしょうか。
3.base と 10 numbering system との関係はどうなっているのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
空気を読むは英語では?
英語
-
一つだけ例示し、他にも「~など」と例があることを示したい場合の表現について
英語
-
猿も木から落ちるは英語では?
英語
-
4
英訳してください。
英語
-
5
この英文に間違いはありますか?
英語
-
6
fall"意味が取り切れません"
英語
-
7
「oh, I love my wife so much!」を日本語に訳すと、
英語
-
8
提示文の不定冠詞がかかる単語について
英語
-
9
Fewer people are dying young. →若くしてなくなる人が減っている。 少な
英語
-
10
The word ? means prices, salary, or cost. ?に入る語句は何
英語
-
11
英語の品詞について
英語
-
12
英語ー単数形?複数形?
英語
-
13
「手に汗握る」の英語
英語
-
14
英文の訳でわからないものがあります。 The majority of divorced people
英語
-
15
できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語)
英語
-
16
「Not a star was to be seen that night.」この文ではなぜnotが
英語
-
17
現在完了で「(最近)~したところだ」の意味となる動詞の特徴について
英語
-
18
英語を理解し話すこととして、日本語の参考書のように難しい用語でまとめられた文法書を使って勉強する必要
英語
-
19
the と a の差
英語
-
20
提示文の構造及び主語it"が受ける内容について"
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
文章の書き方 「~ます」が多...
-
5
真の勇者とはなんだろうか? 私...
-
6
あるので、するので、なるので
-
7
「となる」と「になる」の違い
-
8
5尺法(リッカート尺度)の集計...
-
9
このことにつきまして
-
10
違い:Hello all,とHello to all,
-
11
常体と敬体が混在する文章
-
12
文法上の誤り教えてください
-
13
反省文してます・・。反省文の...
-
14
ピリオドの後の空白
-
15
”boston food sucks"というフレ...
-
16
会話文の中の会話文
-
17
メール本文の「#」の意味は?
-
18
Whyの質問の最初にBeca...
-
19
SEX AND THE CITY というのは、...
-
20
「I always get up at seven o’...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
質問が言葉足らずでした。少し補足します。
1.fortuitously は副詞だと思われますが、何を修飾しているのでしょうか。
2.base の品詞は何で、文中でどのような役割を果たしているのでしょうか。
3.base と 10 numbering system との関係はどう考えればよいでしょうか。