ちょっと先の未来クイズ第4問

デフレは安く買えるメリットがあるのに、なぜ日本はインフレを目指してるのですか?
給料が上がっても買う物も高くなれば本末転倒では?


ちなみに私は一向に給与なんて上がりませんので、メリットを感じません。
利益が上がっても内部留保して、上司の報酬として取られるのがオチですよね?

インフレになると日本国民にとってどのような効果が現れますか?

A 回答 (5件)

> 給料が上がっても買う物も高くなれば本末転倒では?



バブル経済って、本末転倒の末に発生した現象と思いますか?
インフレとデフレの本質は正反対だし・・。

たとえばインフレでは、財布の紐が緩むんです。
なぜなら、カネの価値が低いから。
逆にデフレは、安いものでも高く感じる状態です。

すなわちインフレでは、カネがメチャクチャ動き、その結果、社会全体では経済的付加価値が蓄積される状態です。

インフレでは、企業の財布の紐も緩みます。
そもそも巨額な利益があっても、税金でバカほど持って行かれた末にしか、内部留保は出来ませんので。
従い、経費を使いまくったり、従業員にも賞与などで還元します。

デフレはその逆で、カネの価値が高いから、内部留保の蓄積を目指します。
    • good
    • 0

物価が下がる



商品を撃っても利幅が小さいので利益が下がる

十分な利益が出せないので、給料が下がる

少ない給料だと、買いたい物が思う様に買えない

物が売れないから価格を下げる

物価が下がる

(以下繰り返し)

これが俗にいう、デフレスパイラル
    • good
    • 1

国からすれば、インフレになると多額の国債の返済の負担が低下するし、低金利であれば、利息負担も軽減される。



国民の側からすればメリットは乏しいんじゃないですか。

>利益が上がっても内部留保して、上司の報酬として取られるのがオチですよね?
それは半ばあなたの被害妄想に思えます。そう思うならせいぜい出世する努力をしてください。
    • good
    • 0

日本は輸入品を加工して輸出する産業。


程々に保ってる状態(バランスの取れた状態)をベストと言える。
    • good
    • 2

インフレじゃなかったから、


給料が上がらなかった、
上げなかった、
上げる必要なかった。

やっと、インフレによって、
一年に数万円の負担増の実感が出てきたので、
家庭も、会社員も、会社も、
賃上げの大義名分の声が大きくなりました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報