
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
成功された人気のある弁護士であれば、はるかに高額な報酬はあるでしょう。
そこそこ成功された開業弁護士であれば、数千万円クラスですかね。
しかし、開業弁護士であったり雇用される弁護士であっても、受任案件がそれほど多くない日本では、交通事故関連として損害保険会社や特約利用による示談交渉を受任するばかりの弁護士もいます。弁護士そのものでは厳しいため、予備校講師・司法試験予備校講師・大学法学系の臨時・非常勤講師などをしている弁護士も少なくありません。
居候弁護士・軒下弁護士などといわれる働き方もあるくらいです。
当然1年目の弁護士での好待遇はそれほど期待できないのではないですかね。
小室氏にも言えますが、ニューヨークの弁護士事務所でも大きめなところのようです。そうではないじむしょであれば1500万円や1000万円などというほうどうもみたことがあります。
日本の大きな弁護士事務所に入ることができれば、とりあえずの期待として、そこそこの年収の待遇はあると思います。しかし、そこから優秀な成果を出せなければ報酬は上がりませんし、追い出されることもあるのではないですかね。
日本は昔ほどではないにしろ、訴訟やトラブルで弁護士が介入する事案がアメリカなどに比べたら少ないことでしょう。
また、海外の詳細はわかりませんが、日本は法律隣接職・関連職として、特定分野に限られた法律を扱う専門家資格が発達しています。
海外では、税理士の資格に相当するものが少なく、会計士や弁護士が税理士の分野を行っていたりします。また、事務処理を専門とする弁護士と裁判立会を専門とする弁護士のようになっていたりすると聞きます。
日本の司法試験より難易度は劣るともいわれるNYの司法試験であっても、専門用語飛び交う語学力も必要となれば、日本の優秀な弁護士であっても容易に取得できる資格でもないでしょう。
小室氏の場合には、日本で在籍していた弁護士事務所や奥様の人脈や社会的評価も期待されるわけですから、好待遇の期待できる大手弁護士事務所での採用もあったのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
2021年のとある調査によると、弁護士の平均年収は
アメリカ 1000万円以上
日本 1200万円(中央値)
というデータがあるそうな・・・
この数字だけで「日本の弁護士の方が高収入」と思い込む人が出てくるだろうけど、あくまでも”平均値”の比較で、現実はそんなに単純な話しじゃない。
まず、日本では、資格を得た後も実務研修を受けながら独り立ちするような資格試験が多いけど、欧米の場合は合格=即戦力となるプロフェッショナル選抜試験が多い。
訴訟大国のアメリカ、特に、政治・経済の中心地とも言えるニューヨーク州の弁護士となるとお仕事もたくさんあるだろうから、新人であっても即戦力=相応の収入が得られると思われる。
日本の場合、大規模な弁護士事務所をテレビのレギュラー番組を持って億の桁の年収を得ている弁護士もいる(知り合いの元検事の弁護士も「テレビに出るようになった収入の桁が上がった」とのこと)。
その一方で、ずいぶん前から供給過多というか、「資格はあっても仕事がない」弁護士が増えていて、司法書士や行政書士の分野を浸食しているコトが知られている。
新人弁護士がいきなり個人事務所を開設して高収入を得ることは、絶対にないとは言えないけど、まず、考えられない。
有力な弁護士事務所にコネで採用されたのなら、ある程度の待遇もあるかもしれないけど・・・
それなりのコネの無い、たいていの新人弁護士は「イソ弁(居候弁護士)」と呼ばれる弁護士事務所に所属して、下働き的な仕事をしながら経験を積む弁護士になるだろうけど、研修中の身分だけに1000万円越えの年収は期待できない。
更に、最近はイソ弁にすらなれない「ノキ弁」と呼ばれる弁護士が増えてきている。
ノキ弁のノキは軒先のことで、この場合の軒先は「弁護士事務所の名前だけ」の意味。
ノキ弁は弁護士会への登録や弁護士としての活動をするときに事務所の名前を使わせて貰えたり、電話を受けてくれるだけで、他の全ての活動は自分自身で行う=事務所から仕事を紹介して貰えることもないので、弁護士としての収入がなく、アルバイトで生計を立てているノキ弁も少なくない。
日本の場合、一部の高給取りが平均値を上げているだけで、弁護士になっただけで収入を得られることはないんだな と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 小室圭さんは弁護士試験落ちても年収2000万円確定らしいですね。勤務先の法務助手として働くそうです。 8 2022/10/20 19:13
- その他(芸能人・有名人) 小室圭を叩いてる人に質問です 彼より一つでも優れている所はありますか? 英語ネイティブ 弁護士 年収 5 2023/08/06 23:58
- 政治 市長の年収について汚職問題で逮捕された岐阜県美濃加茂市長は年収1100万円だから30万円ぽっちの受諾 6 2023/05/08 05:53
- 所得・給料・お小遣い 上位2000や4000に入るような大企業の年収を見て思ったのですが平均年収500万円台が多かったです 4 2023/03/18 22:09
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 3 2022/05/29 22:37
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
車の事故で保険屋さんは車の査...
-
任意整理後の任意整理?
-
何が何でも支払いたくなうよう...
-
債務者が弁護士に破産申立てを...
-
司法書士・弁護士どちらに依頼...
-
弁護士って儲かりますか?
-
自己破産した人の代理人(弁護...
-
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
交通事故紛争処理センターにつ...
-
警察と弁護士。 成るのが難しい...
-
退職金の前借りは可能?差し押...
-
弁護士解任と辞任の違い
-
芸能事務所の顧問弁護士になる...
-
債務整理でも減額にならない場...
-
開業したけど文字通り仕事がゼ...
-
弁護士は医師と違って監督官庁...
-
冤罪で、弁護士を頼む時、いち...
-
海外旅行保険の支払拒否について
-
子供が借金して、失踪 対応を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
会社で資格を取得するのに資格...
-
現在薬剤師ですが弁護士を目指...
-
「弁護士特約」の使用について...
-
「当職」という言葉を使う士業...
-
北九州市立大学から弁護士にな...
-
車修理トラブル 約束の期日に帰...
-
子供が借金して、失踪 対応を...
-
もらい事故アシスト
-
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
弁護士解任と辞任の違い
-
弁護士を通して話してください...
-
通常総会の中止による書面議決...
-
弁護士と宅建士等の資格の関係
-
共産党系の弁護士さんかどうか...
-
弁護士ってつぶしのきく職業で...
-
遺産分割協議書作成で、故人3名...
-
パイロットと司法試験どちらが...
おすすめ情報