
No.5
- 回答日時:
>1円未満の端数がある場合は端数を切り上げると…
1円未満と10円未満をはき違えてはいけません。
9202円に「1円未満」はありませんから、9202円そのままです。
1円未満とは、「銭」のお金です。
9202円 10銭なら 9203円とするという意味です。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/n …
No.4
- 回答日時:
「1円未満の端数」というのは「0.5円」「0.25円」などを言います。
あなたの場合は9202円のままです。
生命保険料控除は2万円を超える部分は1/2で計算するので「0.5円」という端数が出る可能性があります。
4万円を超える部分は1/4で計算するので「0.25円」という端数が出る可能性があります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
「1円単位の端数は切り上げる」と書かれていれば9210円です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整について。 私は扶養内パートで、私自身の年収が60万円です。 その場合下記のように保険料控除 4 2022/12/09 21:32
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 年末調整 源泉徴収について 生命保険料控除等は自分はないのですがその場合でも年末調整で還付が起こることはあり得 6 2022/10/22 18:38
- 年末調整 年末調整してたら、住宅ローンとか保険控除とかあっても確定申告しなくていいですか? 3 2023/03/23 22:58
- 所得税 e-tax 更正の請求について e-taxにて更正の請求を入力中なのですがわからない部分があるので教 2 2023/05/03 11:48
- 確定申告 (年末調整)確定申告をする社員の保険料控除証明書 9 2022/11/15 13:47
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 所得・給料・お小遣い 怪我をしてひと月丸々先月休んでいたのですが 2日だけ有給になっていました。 (怪我をする前にこちらか 6 2022/09/08 13:18
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- その他(悩み相談・人生相談) 3つバイトの掛け持ちについて質問させていただきます。 今2つお仕事を掛け持ちしています。 ◯A社では 3 2023/08/19 04:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の退職日が違う
-
バイトを掛け持ちする際の扶養...
-
転職先にまだ源泉徴収票を出し...
-
年末調整について(前回の質問...
-
退職金は源泉徴収票に含まれな...
-
年末調整について 回答お願いし...
-
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
ふと思ったことがあります。 私...
-
パートの年末調整について
-
年末に退社した従業員の還付金...
-
年末調整
-
年末調整について。
-
給与所得者の扶養控除等申告書...
-
年末調整、確定申告について
-
年末調整について、会社から源...
-
12月に入籍予定ですが、その...
-
給与所得者の扶養控除等(異動)...
-
職歴詐称、源泉徴収票、住民税...
-
年末調整の用紙をいつも従業員...
-
12月15日で退職すると、年末調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職金は源泉徴収票に含まれな...
-
1月の所得税が通常の3倍以上で...
-
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
扶養者が減ったときの給与計算 ...
-
年末調整 1年のうちに同じ会社...
-
職歴詐称、源泉徴収票、住民税...
-
源泉徴収票の「乙欄」について
-
前職の日雇い源泉徴収を提出す...
-
学生アルバイトの扶養控除申請...
-
源泉徴収票の退職日が違う
-
年末調整 配偶者の給与証明書
-
不定期に勤務してもらうアルバ...
-
11月で退職し最終初期が決ま...
-
年末調整時、前の職場・失業保...
-
年末調整の用紙をいつも従業員...
-
給与明細書の所得税についての...
-
旦那さんの会社に年末調整の書...
-
前職の源泉徴収票を提出したく...
-
初めて年末調整の業務を行なっ...
-
給与支払報告書の総括表の受給...
おすすめ情報
なるほど!
では関係ないってことですね!
詳しくありがとうございました!