
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
>過去3ヶ月分の給与明細を
>提出しないといけないとある
そこに統一した決まりはないんです。
健康保険組合や担当窓口によって違う
というのが現実です。
ご主人をとおしてでよいので、
必要書類を訊いて下さい。
強いて言うなら、お住いの役所か
入籍前に住んでいた役所で
課税証明書(非課税証明書)を
提出してくれと言われるかもしれません。
奥さんは現実的にどんな働き方なんですか?
最近、正社員を退職したというなら、
離職票といったものも有効になるでしょう。
ということで、
最善は、ご主人の加入している健保に
問い合わせる。
または、ご主人の加入している健保の
HPなどのサイトで扶養認定条件を確認する。
といったところから始めてください。
No.3
- 回答日時:
旦那様の社保=扶養ということですね。
旦那様の会社というより扶養申請での健康保険組合等へ提出の為です。
大まかな金額だけ伝えるだけで済む場合もありますが、給与明細は必要です。
No.2
- 回答日時:
ネットで確認せず、ご主人の会社にご確認ください。
それが常識です。
ネットには一般的な事は書かれていても、ご主人の会社の事は書かれていません。
私は過去3ヶ月の給与明細などどこにも提出した覚えはないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- その他(悩み相談・人生相談) 収入証明書の提出に関する質問です 給与明細とか、源泉徴収票がメールで送られてきている場合、提出はどの 1 2023/04/29 01:45
- その他(悩み相談・人生相談) 収入証明書の提出に関する質問です 給与明細とか、源泉徴収票がメールで送られてきている場合、提出はどの 3 2023/04/29 01:54
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 年末調整 結婚によって夫に職場はバレますか? 1 2023/03/03 21:02
- 所得税 旦那の退職した会社から、今になって入社時にお願いするはずだった扶養控除申告書を記入してもらっていなか 3 2022/09/18 00:19
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 年末調整 源泉徴収票について 3 2022/10/25 15:37
- 年末調整 転職時に提出する源泉徴収票について 3 2023/03/24 11:56
- 転職 転職先の会社に現職の職場で欠勤を多くしていたことはバレてしまいますか? 5 2022/08/25 15:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
春に高校3年になる女子です。 ...
-
専業主婦の妻が雑所得が高額な...
-
年収250万正社員
-
失業保険受給期間のRMTやFXの利...
-
アルバイトの103万超えについて
-
只今、顔出しなしでYouTube(ゲ...
-
お小遣い5万の旦那 専業主婦の...
-
働き方について。 新婚、女性28...
-
配偶者特別控除について質問で...
-
会社で年末調整の用紙を3枚もら...
-
★株主配当の確定申告について教...
-
年末調整の書き方について
-
扶養に入っているのですが
-
この場合も扶養外れてしまいま...
-
至急相談で今日耳鼻科に行こう...
-
学生アルバイトの税金
-
年収とは給与収入と給与所得ど...
-
入院中の障害を持つ母親の扶養...
-
年末調整についてです
-
扶養内パート。夫にバレる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の扶養について質問です。 ...
-
株式口座の申込書になぜ世帯主...
-
50代男性サラリーマンです。奥...
-
お小遣い5万の旦那 専業主婦の...
-
50代の月々15万のお小遣いは多...
-
106万、130万の壁について
-
年収250万正社員
-
旦那の去年の年収(総支給)が390...
-
春に高校3年になる女子です。 ...
-
コロナの影響で主人の給料が激...
-
旦那の社会保険加入について
-
年末調整、確定申告についてで...
-
公明党はなぜ18歳以下の10万円...
-
とにかく長く稼げる方法
-
結婚して妻にキャッシュカード...
-
持ち家、3人暮らしの生活費
-
一般常識かとはおもうのですが…...
-
確定拠出年金は健保の扶養家族...
-
扶養から外れず、控除を受ける...
-
今年の年収が130万超えそうだっ...
おすすめ情報