dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の人生がつまらないなと思います。
30歳既婚女性です。
つい最近結婚し、半年前に転職しました。

クリニックに入社し、初日からあまりの忙しさと
レベルの違いに帰宅後号泣。
なんとか着いていって今は少し慣れた感じですが
ミスをしないよう毎日唱えながら出勤してます。笑
職場の人は一部を除いて良い人ばかりですが
人見知りで壁を作ってしまう自分は
そこまで馴染めずなんだか浮いてるような気がします。
同じ時期に入ってきた年下の子は明るくて仕事が出来て
自分の出来なさに惨めになります。

家庭は円満なのが救いですが友達も多くないので
休日にリフレッシュするのも月に1.2回ほど。
こんな毎日が嫌になってきて気分が落ちてます。

ストレス発散って皆さん何されてるんですかね?
なんだか愚痴になってますがこのままの人生は嫌だなって思います。

A 回答 (28件中11~20件)

ひどい解答と、逆に自分に甘えた回答ばかりで、


かわいそうですね

どちらかというと、自身でも答えてるようにリフレッシュは知人と
会うことだと。
逆にリフレッシュさえされれば、全ては気にしなくても良い問題に
変わるのではと書いてるようにみえます。

友人、知人を増やす良い方法をまずは探すとよいかもしれませんね。
SNS でお茶飲み友達を僕の場合は探しています。
ジモティが良いです。
    • good
    • 4

甘い!甘えるな!自分の気持ちを、正直に、周りに話して、解決しましょう。

    • good
    • 4

君は人妻ね。




https://www.youtube.com/watch?v=e3BuZopROS8

あなたはどうしますか。
    • good
    • 4

2人ぐらい子供を作ることです。

 子供と共に成長しましたら、人生に対しての価値観が変わります。
    • good
    • 4

ストレス発散は、町中の地域猫を眺めたり


たまに触れあったりですね
(  ̄▽ ̄)にっこり

悩みに対しての回答
質問者さんの悩みったかモヤモヤは
仕事関係だとは思うんだけど

労働に対しての報酬って
割りにあってますか?

報酬って、基本的にはお金だとは思うんだけど
お金以外に、知識や経験も得られたりしますね

知識や経験いがいだと
質問者さんの充実感や達成感てな
精神的な報酬とかありますもんね

さらに、職場ないでの人間関係なんかでも
気の合う同僚や尊敬できる上司とか知り合えたり
仕事を抜きにして友人として付き合える人と出会えたりとかでてのも
ある意味、報酬だとも言えますけどね

今のクリニックだと
レベルの違いに号泣ってかかれてたけど
そのような高レベルの知識や技術って、質問者さんのこれからの人生で活かされるのな?まったく不要なのか?
そこら辺も考えてみるのも必要ですよ

仕事をしての達成感や充実感
ここら辺は、まだまだ新米だから味わう事が出来ないともおもうけど

せめて3ヶ月から半年くらいは、業務に向き合わないことには
なんとも言えないですね

少し慣れた感じって書かれてるから、まったく進歩してない訳でもなさそうなので
やはり、3ヶ月から半年くらいは必要なのかと勝手に考察してますけどね

職場ないでの人間関係って
他人と比べると
そりゃ~惨めになるのは当然だけど
同期の人は同期の人
質問者さんは質問者

他人は他人ですよ

惨めになるほど差があるなら
現実を受け止めて
質問者さんなりの努力を続けるしかないですね
仕事なんて、向き不向きはあって当然であって
人間関係ってのも相性なんてなのがあるのは当たり前の話ですもんね

だからといって、惨めになって腐る必要性はなくて

惨めになるよりも質問者さんご自身の、長所や短所を自己分析する機会だと受け止めるくらいでいいですよ

同期の人の良いところを
真似て学ぶくらいの感じなんだけど
人柄とか雰囲気まで真似るのは
変な話になりますもんね

質問者さんがその職場で勤めるにあたって
労働時間は拘束されるのは当然なんだけど
拘束時間意外で、職場での悩みや考え事に時間なんかを費やして、精神的な負担を抱えてる現状を考えたら

その仕事にたいしての報酬って
見合ってないんじゃ~ないかなぁ~
とはとは
個人的には思いますよ

家庭が円満である現状を考えたら
旦那さんに相談して
もう少し気楽に働ける職種や職場に転職するとかってな判断もあるんじゃないかなぁ~

ともとも思いますよ

たかが仕事で心を病むことだって
ありますもんね

仕事でのストレスを言い訳に、ちょっとしたすれ違いから
家庭崩壊とかってな事なんかもあるみたいですもんね
    • good
    • 4

散歩です、頭がスッキリして考えが整理されて午後も頑張ろうと思います

    • good
    • 4

仕事のストレス解消はカラオケ、お酒を飲む、DVDみる、歌を聞く、スポーツする、本を読む、腹の立つ事をノートに書いて破る等です。

仕事は、段取りを書いて順番にするようにする事です。人見知りは、中々治りませんので、ゆっくり焦らず、治しましょう。多人数より一対一が喋る練習にはなると思いますので、じっくり喋ってみましょう。職場でなじめないのはみんな同じです。馴染むようにみんな頑張っていると思います。だから、芸人さんでも、TVは喋るけど、私生活は余り喋らない人もいます。貴方の身体が疲れないようにお祈りします。
    • good
    • 4

医療機関の忙しさは私も経験あるのでお察しします。


ご主人に相談できませんか?ネットで相談も方法ですが、リアで聴いてもらうともっと違うと思います。
私の憶測になりますが、みんみんみん1235さんはご自身に自信が持てないタイプですか?まちがってればすみませんが、そういう心理も表面化されてるかも知れません。
不安になりやすいと緊張感も強く出ます。
とりあえず、現場に出る前に肩の力抜いて、深呼吸して、支えになる人や物の写真みて、こっそりお守り持って業務に臨んでみて下さい。

私独自のストレス解消法は、、、
1. ビーチに巨大文字で思いの丈を書いて、ヘリや飛行機の乗客と乗員に観てもらう
2. 迷惑にならない場所で騒がしくする(叫ぶ、ホイッスルを吹く、音楽を流す、楽器演奏など)
3. 1人でテーマパークや水族館、動物園、バッセンに行き、癒しと清々しさを貰い、テーマパークではシングルライダーになる
4. 1人でスイーツ店に入り、店員さんの印象に残るくらい多量に食べる
5. 個性的な服装で出歩く
6. 壊してよい瀬戸物や人形、ぬいぐるみを叩きつける
7. 立ち寄った店で店員さんに世間話ついでに愚痴る
8. 幼児向けテレビ番組を閲覧する
9. ご主人に内緒で取り組む事を探す

ほとんど抵抗ある為却下か、取り組まれるまで時間を要する事は承知です。
もし、実行できたら今より悪い事はありません。
私は実践してみた内容もあります。
    • good
    • 4

音楽聴いたり、ラジオ聴いたり、ゲームしたり


テレビに出たお店に行ってみたり
何かのイベントの展示会に行ったり

ちょっと昔には、水族館の年パス持ってました。

最近は、YouTubeでNBAのハイライト見たり、猫動画見たりかな。。。
お酒とおつまみで、まったり過ごすことが
多いです。

ミスは、唱えても意味がないので
ちゃんとメモして理解しますけどね。。。

自分用のマニュアルじゃないけど
そう言う物、ノートとか
用意して見直したりしないのでしょうか?

私の場合は、パソコン業務なのでパソコンにたくさんのメモ書きやチームのWikiと呼ばれるメモ書き共有がありますけどね。。。

そう言う物がない場合、ノートに手順や
・〇〇の注意書き
などを羅列した物とか書いていましたけどね。。。

後は、家帰って酒飲んでぐっすり寝ますけどね。
    • good
    • 4

精神科案件です。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています