
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「施工不良裁判」と申されますと、他の案件でも裁判にされたのですか?
もしそうだとしますと、相当悪質な業者さんに引っかかってしまった様です
今回ご質問の件ですが、
弁護士さんの仰る通りでしょう。
仮に裁判にするとして、何を以って「損害」とするか立証が困難です。
「図面通りではない」としても、それによる「被害」を生じてはいません。
そうされると再施工か金銭での和解で勧告される事になると思います。
和解になると訴訟費用はそれぞれの負担になりますので、
申し立てを起こすのは現実的では無いかもしれませんね。
断熱材を追加して入れるだけですから、そんなに大きな費用は掛からないと思います。
私なら、DIYで自分で断熱材を張るでしょう。
内壁は無くても構いません。
保険が効くと良いですね。
色々ありがとうございました。
ほんとに悪い業者に当たってしまいました。
国土交通省からは、すまいるダイヤルに聞いてくださいと今日メールが来ていました。
返事が来てびっくりです。
すまいるに聞いてみましたが、その場合は瑕疵ではないのでぇ‥って。
何かスッキリしませんが、もっと気の毒な施主様がいます。それを思うとまだ良い方なのかなと‥。
No.4
- 回答日時:
調査した建築士さんの評価はどうなんでしょうか、必ずしも図面
通り作らないといけないとは言えません図面にも不備があるからで
管理のいい建物は訂正して完成図として出します、問題は建築基準上
違反があるかが争点になるかと思います施工側は問題ないと言う可能
性があります、写真から吊り天井の施工に関係あるかなと見えますが
あるいは仮止めをそのままにしたのかなとも調査した建築士になにが
問題なのかを聞きましょう。(図面通りでないだけではダメでしょう)
建築士さんは、本来あるべき形ではないと。気流止めもないため断熱が弱い(?)、されていない(?)
あと、風呂場も裁判前に補修したが未だに鍵がかからない(これは裁判所も確認しています)。これはユニットバスが曲がって取り付けられているため(これも裁判所確認済み)丸ごと取り替える修理をすると良い。それ以外に洗面所から風呂場、床下の断熱の浮きがある。人通口も空いているので閉じる修理をするとよい。周囲の気流止めもしてユニットバスの床を断熱化するとよい。設計の趣旨がわからないが、基礎断熱は補助的に設計したもので、施工者独自の仕様である。
施工者が施工の仕方を知らない、と。
風呂場が寒いのと、部屋全体が冬は寒く夏は暑い理由がわかりました。
年々寒く感じてきて、今は賃貸で生活しています。
No.1
- 回答日時:
瑕疵期間は10年ですので、訴求できます。
国交省への問い合わせは良い手段と思いますが、
一個人に対して質疑を受け付けられるかは分かりませんね。
まず、建築の元受けに連絡して対処を協議するのが妥当と思います。
早々にご回答いただきありがとうございました。
施工不良裁判が終わっているので無理かと‥。
裁判中に発覚できなかった事案なので訴求できると思って当時の弁護士さんに聞いたら、あの業者とは関わらない方が良いと言われました。別案件になるらしく、そうなるとまた弁護士費用がかかってくるわけで大変です。それに業者側は住宅の保証をしないということが裁判の約束になっており連絡しても解決しない気がします。
築後一度も家の点検をしていないため別の建築士さんに依頼した結果なのですが、この問題どうしたものか悩み中です。瑕疵保険に直接聞いた方が良いかなぁとか‥。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
今年、地元工務店で注文住宅を建てました。 下記の様なことがあり工務店にお伝えした方がいいのか悩んでい
一戸建て
-
施行ミス発覚 金銭補償の内容が納得できない
一戸建て
-
外部コンセントのコーキング
一戸建て
-
4
一戸建て住宅で、車も最近の車種を所有している家が、あちこち見ます。 一戸建て住宅も最近に近いお家で。
一戸建て
-
5
新築建設中です。 「ここの壁に下地を入れてもらいたい」という要望って どのくらいの時期までなら対応可
一戸建て
-
6
注文住宅の引渡し前トラブルについて
一戸建て
-
7
戸建ての光回線について質問です。 現在戸建て新築を建築中です。 2階建で1階がリビングですが1階の中
一戸建て
-
8
新築引渡し後の補修について
一戸建て
-
9
新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して
一戸建て
-
10
更地の整地に関しまして
一戸建て
-
11
ローコスト住宅メーカーで外構工事をメーカーから依頼して見積もりをとりました。一件は、外構工事だけで8
一戸建て
-
12
詐欺でしょうか(屋根の修理)
一戸建て
-
13
リフォーム工事で、工事の人がエアコンを使っていました。
リフォーム・リノベーション
-
14
建築時の契約の平米数と法務局で取得した全部事項証明書の平米数が異なるのは建築業界では普通のことなので
一戸建て
-
15
隣の家が後から建て、盛り土をし、我が家の太陽光に太陽が当たらなくなってしまいました。 仕方のない事で
一戸建て
-
16
鉄筋コンクリート構造の持ち家一軒家です。 夫が、怒って壁を殴り、壁が5センチくらい凹みました。 修理
一戸建て
-
17
二階の洗面の湿気について相談です。 現在新築を建設中で、2階に洗面を付けます。 ふと気づいたのですが
一戸建て
-
18
新築基礎のアンカーボルトのずれ
一戸建て
-
19
新築の階段について。 どちらの作りが良いか迷ってます。 添付の左で15段、蹴上19cm 添付の右で1
一戸建て
-
20
隣人トラブル 戸建て
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
これは、水道工事ですか?
-
5
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
6
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
7
材質 ST
-
8
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
9
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
10
隣の家が解体されて、私の家に...
-
11
建築現場での作業は夜何時まで...
-
12
こんな施主は嫌だ!
-
13
【とても困ってます!】隣の工...
-
14
水道メーターとり付け場所の変更?
-
15
掘削工事の積算
-
16
実家の南側に3階建の家が建つこ...
-
17
建築工事の工程表で工事進歩率%...
-
18
工事を早朝からしていますがこ...
-
19
夜の7時や8時に工事の連絡と...
-
20
○○工事は「施行」するもの? ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
写真が見にくいかもしれません。全然見えないかもしれません。建築士さんの調査書です。