dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本は解雇規制を全て撤廃すべきです。

給料が上がらないのは、解雇規制によって、企業が不要な人員をクビにできないからです。ハラスメントをせず、真面目に働いていれば、能力不足でないかぎり、クビはまず有り得ませんからね。
クビになった後の人間?知りません。世の中、弱肉強食ですから。

これについて、どう思う?

質問者からの補足コメント

  • 解雇規制撤廃にこれだけ反対している人がいるとは思いませんでしたね。反対している人は全員、社内ニートや窓際社員のような連中だから、過剰に反応するのも無理ありませんね。
    ちなみにオイラ、フリーランサーです

      補足日時:2022/11/28 18:02

A 回答 (41件中1~10件)

解雇規制というのは 無いと思う


いきなりクビにするのはかわいそうという感情がある
それと、あそこの会社は非情な首切りをすると批判される(かもしれないと思っている)
根回しという日本独特の文化が無くならないのと同じ
マスクを外せないのと同じ
日本の空気
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから日本は国力低下するんだよね

お礼日時:2022/11/28 22:04

>給料が上がらないのは、解雇規制によって、企業が不要な人員をクビにできないからです。



何をもって不要とするかですね。人件費というのは典型的な支出要素なので、極限まで切れば支出は減る。でも、残した人数で仕事が回るかどうかは別。だからリストラでも人数と想定年齢を定めて効果が出るようにする。無闇に半数にすりゃいいってもんじゃない。残った人って倍の時間働いて、倍のアウトプットを出せばよいのかもしれないけど、常識的には無理。もちろん、肥大化しまくった組織であるなら、それは理論上は可能かもしれないけど、肥大化しまくった組織は肥大化した人員で仕事を回す仕組みになっているから、それをスリム化するのも至難の業。まさか、それも残った人員でやれと?

一定能力に達しない人間を切るというのは、例えばリクルートという会社が昔からやっている。というか、自分で仕事を作ってスピンアウトするという仕組み。猫も杓子も無料か格安の雑誌を作って広告収入というビジネスモデルだけどね。

雇用の流動化というのであれば賛成だけど、そういう風土もないなかで解雇が横行すると、社会保障費が増えてしまって、結局は有能な側の負担が増えていく。というのが今の日本の社会の仕組み。
    • good
    • 0

移民禁止して祖国防衛を、するべきだ。

日本人を定年制廃止して適切な、給料で再雇用するべきだ!特に国家総動員法の中国、韓国は危機状態で日本で暴れるぞ!
    • good
    • 1

政府は、失業者が今より増えて生活保護費をこれ以上出すのは不可能だと考えているから、賃金を抑えて中小零細企業が倒産しないようにしているだけだと思います。



100社起業しても、生き残るのは数社です。
今の時代の仕事は、最低限度に生活するのに必要な衣食住とは関係ない無駄なことをしているということです。
本当は世界中で必要な仕事は、そんなに多くはありません。
仕事は、衣食住に関係することだけでいいのです。
何故なら、他の仕事はなくなっても死にませんよ。
趣味や運動も、自分でした方が観るより楽しいですよ。
    • good
    • 1

このネタは



働かないおじさん、おばさんシリーズが参考になりますね。
質問者の希望する形式とはずれていますが、解雇がゆるくなるのは進んでるのは進んでますよ。

バイク・鉄道・水素エネルギーで有名な川崎重工が年功序列をやめるらしいですね。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72877


また、アンケートとかでは、いるが50%超えているので、正直質問者の考え普通だと思いますね。

解雇をしやすくする考えは16%、年功序列をやめて、給与に差をつける32%この2つをあわせて、少数派の考えではないです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b2df1b138d79d3 …


解雇を緩めたら、無能人間が働く場所がなくなり、治安が悪くなる意見もあるが、失業率は日本最低レベル、また親族がいても、生活保護を受けれる環境だから、そこまで影響はないでしょう

ジョブ型雇用になると、スペシャリストは育つが、ゼネラリストが育たなくなると意見もありますが
ゲーム作りをやりたい若者がゲーセンの店長をやらされるとかの問題がなくなる、私は良いですね。

弱肉強食について、まぁこれらが影響してる気はしますね、助け合いの心はどんどんなくなってきて寂しい気もするけど

仏教は助け合い精神なんだが、仏教離れ、
地域同士の繋がり希薄
お金はあるのだけど、銀行に融資が難しくなった
複雑で、何があるかわからない時代
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その仏教が徐々にカルトになってきているんだよな。よくわからんが

お礼日時:2022/11/28 22:03

ずっと勤めていますが現状には当てはまらないと思いますよ。



確かにそういう話はありましたが1990年代の後半くらいの認知
に思えます。2000年を過ぎて大問題に成ったのは国内技術の空
洞化です。この時に必要な人材が海外に流出し、技術継承ができ
なくなり、ベテランと言える年齢になっても新人と変わらない人
が大量に生まれたと思います。しかし、この世代はほぼ適応障害
を起こしてリタイヤしたのではないかと思います。昔から定年ま
で勤められる人の方が少なく、10年後はいないだろうと新人時代
によく言われました。まずは、不要な人材を企業が抱えていると
言う(どこでそう思ったのか分かりませんが)事はありませんよ。
どちらかと言うと採用できない人の方が多く、殆どの人は企業へ
入社できないはずです。また、無理に採用をし、病気を発症する
方を泣く泣く手放すというケースが増えてしまっています。そう
言う方であっても不要と考えません。一人の青年をベテランと言
える程度に叩き上げるのは並大抵のコストじゃないからです。

仕方のない理由(個人的な事情)等で仕事を辞める方が後を絶た
ず、業務の効率化が間に合っていない状況です。中途であっても
どんどん採用すべき、海外にもどんどん外注すべき、と言うのが
ここまでの流れです。ところが文化の違い、地政学的なリスクな
どが(やはり)問題となり、日本人として真っ当な常識を持つ方
が欲しくて欲しくてたまらないというのが現状ではないでしょう
か。

欲を言えば若くてピチピチ(死語)は当たり前ですが、この方々
を教育する人たちがボロボロであります。どうやって教育リソー
スを確保するのか? ここが中長期的な問題であり、20世紀の最
後からずっと引きずっている慢性的、かつ構造的な欠陥です。

「まだ引退しないでくれ」

こういって引き留め続けなければ行けない。そういう現状ですか
ら、若者に投資してどうこうという話が夢物語なんです。ベテラ
ンを長持ちさせる方が大変であり、若者に手が回らないんですよ。
プーチン氏が大規模な徴兵を実施しています。このお気楽な感覚
がアベノミクスにはあると言う事です。

まあ昨今のウクライナ戦争のロシア軍の状況を考えましょう。
精鋭部隊を乱暴に使ってしまい疲弊をした。徴兵しても教育係が
戦死したり負傷をしている。それでも無理に戦場へ送る。ばった
ばったと若者が前線で倒れる(ブラック企業、適応障害・・・な
どなど)。

「必要な人材を無駄に消費し、流出や疲弊をさせたのが原因」

であるのですから、ご質問のアイデアは全く史実と違っていると
私には感じられます。というか何でそう思ったんですか?

さきほど述べた仕方のない事情でリタイヤというのが、出産や育
児、介護などなんです。これらは大分手厚く対処をしていますの
で、かなりマシになってきているはずです。しかしメンタル疾患
によるリタイヤは非常に問題です。労働環境や労働条件の改善な
ど政府が頑張ってくれているお陰で「底が抜ける」状態を回避で
来たと思いますが、次に出てきたのは若者の新型うつです。適応
障害の原因が発達障害であるという話が分かりはじめました。

高齢化より先に若い世代の虚弱が到来したんです。
政府はここに気が付いていない。お年寄りが政治をしているから
です。イメージは戦前の若者や団塊世代の人間力でしょう。
それを今に適用してはまずいでしょう。

結局は、

「仕事が忙しいとか言って子供を蔑ろにしてるからだよ」

が原因なんでしょうけど。

また、

「優秀だと思っていたら、学生時代からうつ病の薬を飲んでいて、
 そのせい(薬の効能)でハイになってるだけでした」

何かの小説のタイトルみたいですが。こんな新人が本当に沢山い
ます。もう何十年も前になりますが、人事も口をそろえて優秀だ
と評価してた若者が、ドーピングしてただけだという事実には衝
撃を受けました。もうほんとに酷いです。

「まあ、薬飲んで優秀になるってのもありなのかもなあ」

こんな中であって、騙し騙しやっていくしかないんです。

また、これほど世代が伸びてしまうと(マラソンで言うと縦長に
伸びている状況)どんなにモラルがしっかりしていても、技術や
感覚が古い人がいたり、どんなに双方がしっかりしていても体(
心も)が弱い人がいたりします。全てにおいてパーフェクトと言
う人は(団塊の世代に比べると)殆どいません。

「え、そんなんで潰れちまうのかい? おいおいひ弱もほどがあ
 るだろう? お、なるほど冗談か。え、そうじゃない?
 それは不味い、日本はどうなるの?」

昔、深夜のタクシーで帰宅するとき、若い世代の虚弱度合いを団
塊世代(運転手さん)に話したんですけどね。その時、本当に彼
があせってしまい、運転をミスって分離帯に激突しました。
つまり、それくらいマズいんですけど、話題にされている当人た
ちは知らないというわけです。

不要な人材を解雇できないという話で悩んでいることはないです
よ。企業が求めるスペックが高すぎると私は思いますね。

ネットで出会った人、配信をしている人などを見て優秀だと思え
うことはありませんか? しかし、そのあたりは企業にとっては
平均的な人材なんですよ。同期が政治家になってるとか、大企業
の社長になってるとか、そういう話が日常であるんですよ。その
程度でビビる人がいるとは思えませんね。

企業が生き残るために、求める次元は一般の人の常識を超えて高
すぎると思います。私もとても不安ですよ。何とか不要だと言わ
れないように気を付けています。

こういう次元なんですから・・・。

大卒新人でイキってぶつかり、高次元の作業を任されてトラウマ
になり、回復できずにドロップアウトとかホントに沢山あります
よ。本来はその程度の人は採用してはいけないんですけどね。

「病気になって辞めるとか。そんな気の毒な話に成らないように
 厳しいと思っても採用の時点で落としたほうがいいんだよ」

こういうのが社会です。

まずはご心配なく。不要な人材は、解雇する前に潰れます。
安全に守られているというのは勘違いです。

「頑張れ。大丈夫だ。成長すればいいんだよ!
 ・・・あ、・・・くぅ。無理だったかあ」

と言うのが現実です。
周囲の人が何を話しているのか分からないと言って悩み続けて、
心が擦り切れて辞めてしまう。そういう事例が沢山あります。

「まあそうだよなあ。学年トップどころが、3学区ぶち抜いて
 トップでしたとか言う学生ばかりを採用するんだから。
 本人たちは立派な物理学者に成れなかったと言って挫折し、
 普通のオッサンでもやるかと思ってるんだ。
 ここに来ちゃったら一般の人は心が持たないだろうなあ」

ぶっちゃけ言うと、

能力で生き残ろうとするなら最低でも世界一。
それ以外は素直さとか真面目さ、礼儀正しさで評価されるしか
ないです。ところが世界一の能力を持つ人が礼儀正しさでも世
界一だったりするんです。

だとしたら、大した能力もない(一回くらいは世界一になって
見ろと言う制約に勝てなかった人)のに、失礼な事を言う人こ
そがダントツで不要なんですよ。

そうやって突き詰めていくと、
解雇の条件として緩和すべき内容は、

「世界一の能力すら持たないのに他人に対して失礼なことを言
 う人は解雇して良い」

という一点に集約されます。

と言う訳でスキルだとか能力だとか才能だとか・・・
どの程度を求められるのか分かっておられないでしょう。

そんなものホオッテおいて礼だけやんなさいと助言しています。
人類初、世界一じゃないと中々利益を確保できないんです。
そういうもの(人類初世界一)を手に入れられるかどうかで右
往左往としております。しかし世界一なんて分野を切り分けて
数えてもいったい何人が該当するんでしょうか。もう、考えな
意でも良いですよね。その項(才能とか能力とか)は小さすぎ
ます。0として良いと思います。それが故に礼節だけが評価の
対象となる(世界的にそうなりつつある)

そんな中で、

「僕はピチピチしています」

程度を拠り所にしてはまずいでしょう。必要とされません。

「ん・・・まあ、態度が失礼なので要りません」

と言われるのが落ちでしょう(採用面談のまえのリクルータの
心象でばっちり落とされます)。総じて解雇する前に入社させ
ないのが当たり前であり、入社できたって人は(その人に自覚
がなくとも)とんでもなく優秀な人材であり精鋭しかいません。

解雇したくて出来ないなんて話はどこにもないですよ。
そういう企業があったら余裕があっていいなと思いますし、
そんなに愚かな企業が存続しているというのは無いでしょう。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い。100文字以内にまとめなさい

お礼日時:2022/11/28 22:00

あなたの回答者に対する返信などを読んでいると、社会も労働も何も知らない大学生か無職か恵まれた環境にあるボンボンが、単なるイメージで世の中についてイキり散らして、さも自らは頭が良いかのように悦に浸っているという印象しか受けませんでした。


社会は、あなたが思っているほど甘くはありません。まず、「真面目に働いていれば、能力不足でないかぎり、クビはまず有り得ませんからね。」こんな会社はまず存在しません。バブルの時代を思い浮かべているのか、公務員を基準にしているのか知りませんが、真面目に働いていればクビはない、というのは実態を何も知らずに妄想で語っているだけです。公務員ですらリストラはあります。
妄想やネットの情報、あるいは個人のイメージで社会全体を知ったかのような気持ちになるのはただただダサいだけです。
しかし、これだけは言えることがあります。もしあなたが言うように解雇規制(?)というものが全て廃止されたら、あなたは真っ先にクビになるでしょうね。自分の妄想だけで社会全体を知ったように語るような人が優秀なわけがありませんから。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

だからオイラ、フリーランスだって。クビという概念ないからw

お礼日時:2022/11/28 22:02

No.24です。



補足読みましたが・・・

アメリカにも解雇規制はありますが、それは理解されていますか?

アメリカでは経営者がその解雇規制に引っかからないように、しっかりと法律に準拠して雇用しているだけの話です。

終身雇用を匂わせれば解雇できなくなるのはアメリカでも同じです。
使えない従業員であっても、適切な指導をせずに解雇してしまえば、パワハラとして訴えられるのも同じです。

https://stscareer.com/termination/



そして、雇用と言うのは、雇用主と従業員の契約です。
日本ではその契約が、終身雇用の形が多いというだけの話です。
そして、契約ですから、それを一方的に破棄することができないというのが雇用規制というだけの話です。
あなたは「解雇規制を全て撤廃すべき」と言っていますが、それを言い換えると、「雇用についてのみ、契約を一方的に破棄できるようにするべき」と言っているのです。
だから私は、それはおかしいよねと言っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたは社内ニートまたは窓際社員だろう。そういうやつの言葉は無視です。

お礼日時:2022/11/28 22:05

結論ですが、移民大国になり、日本人にこだわる必要ないっす。

能力主義ってそういうこと。
能力ある人間だけ雇えば良いのだから人間性とかも全て無視して。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それなですね。スパイ防止法があればの話ですが

お礼日時:2022/11/28 18:18

そんな事すれば治安の引き換えになり、日本人にこだわる必要もなくなるので、アメリカみたいな国になりますよ。

確かに国は成長して世界1の国になるかもですね。でもそれが理想ならそれでも良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカみたいな国になる?それでいいじゃありませんか。日本はあまりにも平和ボケし過ぎているほうが大きな問題ですから。

お礼日時:2022/11/28 18:18
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!