
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
それぞれの項を展開しましょう!
x^2 2次の項の係数は
最初の項から 1 次の項から 1 で合計は2
x 1次の項の係数は
最初の項から 5xなので 5
次の項から 2xと1・xなので 3
合計で 8
定数項は 2・1=2
よって 展開した式は
2x^2+8x+2=10
となるから
後は 解の公式で!!
No.10
- 回答日時:
x(x+5)+(x+2)(x+1)=10
左辺を順に展開すると
x^2+5x + x^2+3x+2=10 ←x^2はxの2乗を表します。
10を移行すると
x^2+5x + x^2+3x+2−10=0
整理すると
2x^2+8x−8=0
両辺を2で割ると
x^2+4x−4=0
ここからは2次方程式の解の公式を使えば
【答え】 x=-2±2√2 ←√2はルート2です。
あるいは、次のようにしてもいいです。
x^2+4x−4=0をちょっと書きかえて
x^2+4x+4−4−4=0
(x+2)^2−4−4=0
(x+2)^2=8
x+2=±8
【答え】 x=-2±2√2 ←√2はルート2です。
No.8
- 回答日時:
2X^2+8X+2=10
2X^2+8X=8
X^2+4X=4
X(X+4)=4
X+4=-4X or X+4=-4X
5X=-4 or +4=-4X/X
X=-4/5 or +4=-4。
No.5
- 回答日時:
x(x+5)=x+5x
(x+2)(x+1)=X²+3X+2
両方足して
2X²+8X+2=10
2X²+8xー8=0
x²+4xー4=0
後はほかの方がいう根の公式に入れて
x=ー2±2√2
No.3
- 回答日時:
解き方。
展開して 同類項をまとめる。
で、2次方程式を 解く。以上。
x(x+5)+(x+2)(x+1)=10
x²+5x+x²+3x+2=10
2x²+8x-8=0
x²+4x-4=0 。
後は 因数分解出来ませんから、
解の公式か 平方完成で x を求めます。
計算は ご自分で 確かめる事。
No.2
- 回答日時:
まずx(x+5)=x^2+5x
(x+2)(x+1)=x^2+3x+2となることは理解できますか?これがわかっていない場合はもっと前の式の展開のところから勉強してみてください。
以降は、この展開が分かっている前提で話を進めます。
すると展開して足すと
2x^2+8x+2=10
この問題を解くためには、解の公式という公式を使うのですが、そのためには右辺が0でなくてはならない、そのため10を移項して右辺を0にします。
2x^2+8x−8=0
計算しやすいように両辺を2で割ります。
x^2+4x−4=0
ここで解の公式というものを使います。
写真の式です。この問題の場合だとa=1、b=4、c=−4として下の複雑そうな式に一度自分で代入してみてください。
私の計算が正しければx=−2±2√2となると思いますが....(計算は苦手なので一度自分で試してください。)ただ解き方はこれで解けるはずです。
※x^2とはxの2乗のことです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
数学
中学校
-
大学受験の面接で「もし、電波がこの地球から無くなったら貴方はどうしますか?」と聞かれたのですが、なん
大学受験
-
解き方が分かりません(;;)公式使うのならば教えてくださいm(_ _)m
中学校
-
4
ある2桁の整数Xについて以下のことが分かっている。 ア:Xを8で割ると1あまる イ:Xを11で割ると
高校
-
5
ぴよぴよ君さんは何をしたいのですか? 正直、怖いです、、、
大学受験
-
6
10Ωの抵抗がたくさんある これを使って6Ωの抵抗をつくれ 図つきだと助かります
中学校
-
7
理工学部出身の方々に質問です。 理系のキャンパスは医学部を除いて郊外にあることが多いです。 それで、
大学・短大
-
8
大学4年で授業
大学・短大
-
9
極値の求め方
高校
-
10
大学入試の答案を書く際に字は読めれば丸になると聞きました。ということは字が汚くても良いってことですか
大学受験
-
11
12≡11(mod X) →Xには何が当てはまりますか? 考え方を教えてください。
その他(学校・勉強)
-
12
数学で、絶対値が1の複素数をいくつか教えてほしいです。
高校
-
13
高校数学についてです。 n^4-27n^2+121の因数分解をするときに n^4+22n^2+121
大学受験
-
14
数学で困ってます。
数学
-
15
医学部が欲しい早稲田大学は、近畿大学を合併したらちょうど良いのではないでしょうか?
大学・短大
-
16
試験官からしたら 「個人的にテスト中寝てくれて貰ったほうが、試験官としては楽でいいんだけど(笑)」
大学受験
-
17
算数の公倍数などについて
数学
-
18
女子大にナイフを持って侵入し、教室でナイフを振り回して女子大生たちを散々脅したところで、ナイフを外に
大学・短大
-
19
大学の授業で出席だけして帰ったのが教授にバレたのですがこの場合どんな処分をされますか? 早稲田大学で
大学・短大
-
20
大学受験 東大とか、東工大の数学になると、典型問題を暗記していても思考力が足りなくて解けない問題が多
数学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
関数y=2x²において、xの値が1...
-
5
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
6
式の計算の展開についてです。 ...
-
7
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
8
数学 165にできるだけ小さい自...
-
9
簡単な算数教えてください 1時...
-
10
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
11
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
12
電車が時速80kmで走っています...
-
13
100mを3秒で走った場合、時速に...
-
14
1から5までの5枚の番号札から1...
-
15
旅人算
-
16
X二乗マイナス9 ってなんになり...
-
17
高1数学A 3本の当たりくじを含...
-
18
1から順番に、奇数だけを100個...
-
19
aの2乗かける4乗の答えはなんで...
-
20
クラスのグループLINEで、ワー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter