dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2つの銀行から住宅ローンを借りると、手数料は余計にかなりかかりますか?
一つの銀行で変動、一つと銀行で固定金利てで1500万ずつ借りたいです。この借り方はあまり良くないでしょうか?

A 回答 (8件)

銀行のローンとかの融資には、担保を求める。


銀行って二重担保を嫌ったりしますし、しっかりと審査して、二重担保になるようなことをさけたりします。

もし、借りるとしても、別と担保を設定しないと借り入れることができないでしょう。
    • good
    • 0

購入する物件とは別の担保物権がなければ複数行からの借入は無理でしょう。


銀行はどこかの中国系議員と違い抵当権二位じゃ駄目なんですね。
    • good
    • 0

そもそも二つダブって借りることは出来ないと思いますよ。

    • good
    • 0

そもそも、複数の金融機関から住宅ローンを借りることはできません。


片方がフラットなら可能性はありますが。


固定と変動を組み合わせたい場合、一般的には
一つの金融機関でミックスタイプを選ぶことになります。

いずれにしても、ローン契約が複数になると
手数料は余分にかかります。
    • good
    • 0

複数を相手にすれば、そりゃ手数料もあっちとこっちに発生しますわな。


さらに保険もそれぞれ掛かることになると思います。
あまり良くないというか、融資しないと思います。
    • good
    • 0

なぜ二か所に分けてローンを組みたいのでしょう?


金利はこれ以上下がらないところにありますが、
今後は、早ければ黒田総裁が退任後しばらくしてからは、
金利は上がらざるを得なくなるでしょう。
今ローンを組むのでしたら、固定金利一択しかないと思いますよ。
    • good
    • 0

手数料ではなく、


貸し手は利息という形で回収します。
    • good
    • 0

いやあ・・中田敦彦のYouTube大学見る限り、ローンはやめた方がいいような・・・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!